気楽会の観光案内課
第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(05/25)
(10/16)
(10/01)
(06/02)
(04/28)
最新コメント
ブログ内検索
月ごとの記事
メンバー
カウンター
今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お願いです。居酒屋に行かせて下さい。
ともです。
寒さが増してきましたが、こういう晩はサッと仕事を切り上げて
赤ちょうちんでクーっと熱燗に限りますね~
あの湯気を嗅いだ瞬間ホッとします。
最近自分がここに居る意味が解った気がします。
※画像:NHK
先日岳大くんがシェアしていたNHKアーカイブス番組の一コマ。
ご指摘があれば削除します。
昭和61年(1986年)港町地区を上空から撮影されたそうです。
懐かしいですね。
・常にぎっしりと漁船が停泊していた
・カメイさんの黄色い倉庫
・向かって右側に水飲み場とひさしが付いたばかりの中期朝市広場
・漁船は昔オレンジが多かった
・丸桂は壁が白かった
・漁協(JF)の場所はだだっ広い駐車場だった(市営?)
・スガノ興産さんの建物は元々カクミさんだった
・今のローソンの場所に幻のほっかほっか亭があった!(涙)
・その前の駐車場で小正月(1月15日)前に縁起物露天が出ていた
・港町地区は常に出船風景に満たされていた
・その為路駐が絶えなかった(全然オッケー(^^b )
今日国が本格的に防潮堤の見直しに取り掛かりそうだという
ニュースを観ました。
本当の港町・気仙沼の復興が、やっと始まり出すかもしれません。
PR
やまだ@石巻です。
先週金曜日は午後に南三陸で出張があったので
仕事終わりにそのまま気仙沼へ直行!
気楽会の定例会に久々に参加できました(^^)v
最近の定例会はヴァンガードなどが多かったようですが
今回はアンカーコーヒー&バルにて♪
しんくん&しゅんちゃんと3人での定例会。
最近、アンカーでメニュー化されたピザを食べながら
ほとんどピザトークでの定例会でした(^^;
(気仙沼らしいピザを作るとしたら、、、的な)
そして、定例会後は、おだづまっこさんに移動し、
そのまま飲み会へと突入~☆
仕事終わりのひろちゃんはここから合流し、
また、ドイツから気仙沼に帰国中のあやちゃんと、
仕事トラブルで東京に帰れなかった慶ちゃんも参戦!
あったげ飲んで、あったげ笑って、楽しい飲み会でした♪
(よく見ると、もう一人、久々の顔もまぎれてますね ^^)
ちなみに、このあと4人で二次会へ行き、
結局、2時くらいまで飲んじゃいましたとさ、、、。
まぁ、たまにはこういうのもいいですよね(^^
気楽会の忘年会は12月28日(土)開催ですので
参加されたい方はぜひ予定開けておいてくださいね!!
今日で11月も終わり。今年もあと1ヶ月ですね。
こんばんわ。R-1です。
バタバタ過ごしていると1年過ぎるのが早く感じます。
ホント何やって過ごしたかわからんくらい時が過ぎるのを早く感じる。
てかぶっちゃけ仕事漬けの日々だったってだけだけど…。
結局釣りにもあんまり行けなかったな。
今年の反省みたくなってしまった。
来年はもう少し自分の仕事量をセーブできるようにならんとな。
今のままじゃ何もできないまま時間が過ぎていくだけだ。
PS 先週のフィートを漢字で当てるとなんて書くかの答えは「呎」。解ったかな?
こんばんわ。R-1です。
バタバタ過ごしていると1年過ぎるのが早く感じます。
ホント何やって過ごしたかわからんくらい時が過ぎるのを早く感じる。
てかぶっちゃけ仕事漬けの日々だったってだけだけど…。
結局釣りにもあんまり行けなかったな。
今年の反省みたくなってしまった。
来年はもう少し自分の仕事量をセーブできるようにならんとな。
今のままじゃ何もできないまま時間が過ぎていくだけだ。
PS 先週のフィートを漢字で当てるとなんて書くかの答えは「呎」。解ったかな?
月末っすねー、忙しっすねー!
カズです~m(_ _)m
仕事柄、気仙沼市内全域を行ったり来たりしてるんですが、
今週は特に落ち葉の舞い方が綺麗ですね~( ^^)
舞ってくる葉っぱを見上げながら歩いたり、
飛んでく葉っぱの集団を横目に見ながら車で通り抜けたり、
なかなか、息抜きには良い光景ですね( ^^)
移動中のことなのでガッツリ見れないのが悔しいところです。
土日の休みに向けてもうひと踏ん張り。
頑張りまーす。
という個人的な報告m(_ _)m(笑)
アキヒロ@新宿歌舞伎町は3年ぶりです。
先日「なんだれかんだれ」という気仙沼中心で発足した団体の勉強会&飲み会に参加しました。
震災前から発足しており、旭が丘学園にクリスマスプレゼントの寄付など様々な活動をしています。
中心人物の佐藤さんです。
近々のイベントではあのたけし軍団の「ダンカン」さんを旭が丘学園に招いて、クリスマス会を行います。
佐藤さんの人柄といいますか、人脈で繋がりが広がり、活動に賛同してくださったダンカンさんが参加する形となりました。
勉強会が終わり、次は飲み会です。
場所は新宿歌舞伎町の「みやこんじょ」です。
初参加でしたが、あがらいでバーや気仙沼を元気にする会でお会いした方がいたので、心強かったです。
まぁ、気仙沼の会なのですぐに溶け込みました。
遠い親戚や兄(マックス)の同級生とも出会えて、気仙沼ならではの隣の隣は知り合い的な感じで盛り上がりました。
会の途中からダンカンさんが参加し、会がさらに盛り上がりました。
写真撮影にも気軽に応えてくださいます(ブログに写真掲載はOKとのことでした。佐藤さん確認)
ということで私も
こんな感じで2Sです(笑)
気仙沼のため、東北のため、日本のために私でよければお手伝いをするといってくれたダンカンさんがすごくかっこよかったです。
兄の同級生のひさしさんです。
「気仙沼」のという糸は様々な人と結び付けます。
私もひとつの糸になって、いろんな方と絡んで絡んで大きなものになりたいです。
また新しいドアを開けたアキヒロでした。
先日「なんだれかんだれ」という気仙沼中心で発足した団体の勉強会&飲み会に参加しました。
震災前から発足しており、旭が丘学園にクリスマスプレゼントの寄付など様々な活動をしています。
中心人物の佐藤さんです。
近々のイベントではあのたけし軍団の「ダンカン」さんを旭が丘学園に招いて、クリスマス会を行います。
佐藤さんの人柄といいますか、人脈で繋がりが広がり、活動に賛同してくださったダンカンさんが参加する形となりました。
勉強会が終わり、次は飲み会です。
場所は新宿歌舞伎町の「みやこんじょ」です。
初参加でしたが、あがらいでバーや気仙沼を元気にする会でお会いした方がいたので、心強かったです。
まぁ、気仙沼の会なのですぐに溶け込みました。
遠い親戚や兄(マックス)の同級生とも出会えて、気仙沼ならではの隣の隣は知り合い的な感じで盛り上がりました。
会の途中からダンカンさんが参加し、会がさらに盛り上がりました。
写真撮影にも気軽に応えてくださいます(ブログに写真掲載はOKとのことでした。佐藤さん確認)
ということで私も
こんな感じで2Sです(笑)
気仙沼のため、東北のため、日本のために私でよければお手伝いをするといってくれたダンカンさんがすごくかっこよかったです。
兄の同級生のひさしさんです。
「気仙沼」のという糸は様々な人と結び付けます。
私もひとつの糸になって、いろんな方と絡んで絡んで大きなものになりたいです。
また新しいドアを開けたアキヒロでした。
やまだ@石巻(単身赴任中)です。
東京在住の気仙沼人のみなさん、お待たせしました!
代々木・魚がしで開催される気仙沼LOVEな人たちの集い、
「あがらいでバー」が来月開催されますっ!
http://www.agarai.com/
日程は、12月14日(土)18時から!!
今回のゲストは、な、な、なんと、
我らが武山健自(タケヤマケンジ)さんです!(^^)/
あがらいでバーの発起人の一人でもあり、
それ以上に、東京在住の気仙沼人のハブ的な存在。
僕はあがらいでバー開催当初の頃より、
ケンジさんのゲストトークを熱望していましたが
ここにきてついに実現です。うれしいー!
(ケンジさんはあまり前に出たがらないので ^^)
ケンジさんによる気仙沼論・気仙沼観は、
本当に楽しく興味深いので必見・必聴ですよ~☆
今回は、ケンジさんの自説「気仙沼の成分」を
披露いただける、とのことです。
ということで、毎回満員御礼のあがらいでバー、
定員20名(先着)ですので、参加されたい場合は
お早めにHPからお申込みをお願いしますっ。
⇒ http://www.agarai.com/
※前回(第16回)の開催レポートはこちら
http://yamada.da-te.jp/e583959.html
あべです。
いよいよ、気仙沼発の新商品「なまり節ラー油」が発売!!
みなさん、もう召し上がりましたか~?
私は、中目黒で開催している「中目黒マルシェ」で、
「なまり節ラー油」を購入しました!!
なまり節のもっている、カツオのコクと旨みが凝縮され、
本格調味料からつくられたラー油に、マッチしています。
アツアツご飯にあうこと間違いなしです。
ぜひご賞味ください~
☆なまり節ラー油
http://innovationclub.jp/namaribushi_rayu/
いよいよ、気仙沼発の新商品「なまり節ラー油」が発売!!
みなさん、もう召し上がりましたか~?
私は、中目黒で開催している「中目黒マルシェ」で、
「なまり節ラー油」を購入しました!!
なまり節のもっている、カツオのコクと旨みが凝縮され、
本格調味料からつくられたラー油に、マッチしています。
アツアツご飯にあうこと間違いなしです。
ぜひご賞味ください~
☆なまり節ラー油
http://innovationclub.jp/namaribushi_rayu/