忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



10月も半ば。朝晩ちょっと寒く感じます。
こんばんわ。R-1です。

三陸道の工事が最近うちの会社の近くでも始まってます。
山が切り開かれ元駐車場だった場所に切った木が積み重なってる。
ちらっと見たけど山の奥ってこんな広かったんだな(当たり前か)

こないだすごく久しぶりに会社近くでカモシカを見た。
そういや昔鉄骨の製品検査でカモシカに出くわしたことがある。
その時来ていた検査員の方が見たことがなかったらしく、近くにあった工事看板に「カモシカ」って書いて写真を撮った。珍しいもの見たって喜んでたのを覚えている。

道路ができて便利になるのはいいんだけど、山に元々住んでた動物が少なくなるかもしれんと思うと・・・。

PR


かずきです。今日は告知です。来週12日(土)に気楽会の7周年記念飲み会を開催します!2006年10月の設立から7年。震災を乗り越え、気仙沼を盛り上げるべく活動してきましたが、節目を日頃お世話になっている皆さんと一緒に祝いたいと思っています。



 当日はちょっとした恒例?のイベントも企画中。上の写真にちょっとしたヒントが隠れています。どうぞお楽しみに!!

【気楽会の7周年記念飲み会】

☆日時 10月12日(土)19:00~

☆会場 第二笑工会議処(気仙沼市八日町、郵便局近く)

☆会費 3000円(予定)



桑原です。


今週末の気仙沼もイベント満載!!


イオン気仙沼店の駐車場では、「気仙沼さんまフェス」と題して熊谷育美さんを始め、プロやアマのシンガーやバンドなど音楽家が集まってのライブ・フェスがあるようです。


また夜は、各仮設商店街が連携して行う第2回の気仙沼バルもあります。


他にも市民文化祭もあるようですね。


で、この週末は、東京の府中市からやってくる支援団体「復興支援隊☆チーム府中」皆さんが主催するイベントのお手伝いをする予定です。


イベント目白押しの市内ですが、機会があれば顔出して遊びに来てもらえればと思います。



----------
『ポケモンwithYOU ワゴン がやってくる』


日時:10月5日(土) 14時~16時
会場:まついわ復幸マート「ココサカエル」


 
--------------------
『オータムフェスin南郷』
日時:10月6日(日) 午前10時~午後2時
場所:ゲストハウスアーバン1階&駐車場


---------------






日曜日、震災以来初めての海(小泉海岸)に行って"スキムボード"ってヤツをやって来ました。

スキムボードって言うのは、サーフボードを小さくした様なヤツを使って、砂浜の波打ち際で遊ぶスポーツです。
サーフィンが沖に出て海に浮かびながら波を見極め、良い波に乗るのに対して、スキムはボードを持って砂浜をダッシュして、波打ち際でボードに飛び乗ってスケボーみたいな感じで水面を滑ったり、上手くなればサーフィンの様に波に乗ったりも出来ます。

実は10月13日に東北エリアでは震災後初の"東北スキム選手権"という大会が亘理であるらしいので…こっそり出てみようかと。

つぅことで、本当は1~2時間で練習を止める予定が、納得できずに6時間近く海にいました。

つぅか、砂浜をダッシュして波に乗るので凄く体力を使います。

乗り損ねると、水を含んだ砂浜(まるでコンクリート)に身体を打ち付けたり、波に吹っ飛ばされたり、波にのまれてゴロゴロしたり…(-_-;)

もちろん、やった後2~3日は全身の筋肉が悲鳴をあげてます。


…こんなになるのに何でやるの?

と言われた事もあるるけど、好きだからやってるだけです(笑)


色々あったけど、やっぱり海が砂浜が好き(*´∀`)♪ 伸





アキヒロ@東京です。

関東在住の気仙沼人、及び気仙沼LOVEな方に朗報です。
来る10月26日(土)に「気仙沼を元気にする会」が開催します!

以下HPhttp://genki.ksn-b.com/より抜粋

「第5回気仙沼を元気にする会」

おら、気仙沼が好きだ!

「第5回気仙沼を元気にする会」は、「おら、気仙沼が好きだ!」をテーマに気仙沼から4名のゲストを迎えます。ゲストは気仙沼市長と東京から気仙沼に移り住んだ3名の若者たち。気仙沼にUターン、I ターンした方々の、それぞれの「気仙沼ライフ」を語っていただきます。
そして、この会で、心ゆくまで「おら、気仙沼が好きだ!」を語り合いましょう。
皆様のご参加を心よりお待ちいたします

第1部 トークセッション
日 時 平成25年10月26日(土)
10:00 〜11:40(開場 AM9:30)
会 場 東京しごとセンター講堂
千代田区飯田橋3−10−3
TEL : 03-5211-1571
ゲスト 菅原 茂(気仙沼市長)
伊藤拓也(タクビー 代表/千葉県出身)
加藤拓馬(からくわ丸 事務局長/兵庫県出身)
佐藤春佳(VOAR LUZ 代表/気仙沼市出身)

第2部 懇親会
日 時 同日 12:30 〜 15:00
会 場 日中友好会館 中国料理 豫園
文京区後楽1−5−3
TEL : 03-3816-7823

お申し込みは
http://genki.ksn-b.com/
応募フォームがありますので、そこからお願いします。


これからに繋がる会になることは間違いありません。
是非、ご参加ください!

以上、道案内役のアキヒロでした。



やまだ@仙台です。

昨日は、気仙沼魚市場を一部開放したイベントとして
初の試みである「市場で朝めし。」が開催されました!

われらが気楽会も会場内にブースを設置し
オリジナル手ぬぐいとバッジを販売しました☆
(僕は当日のお手伝いくらいの役割でしたが ^^)

市場で朝めし全体も、気楽会ブースも、
おかげさまで非常に大盛況で終了しましたので、
気楽会ブースを中心に当日の様子をおつたえします!


今回販売したのが、みっちーデザインによる
「市場で朝めし。」オリジナルのてぬぐいと、





気楽会メンバーそれぞれのセンスでデザインした
イラスト&画像でのオリジナル缶バッジ!

全部で20種類くらいの愉快痛快なバッジの数々。
なかなか良い出来でしたよ~。
(特に刺し盛りバッジが最高にウケましたね☆)


さらには、同じくみっちーデザインのチラシを
アレンジしたノボリも30本ほど制作されて
こちらも会場の雰囲気をにぎわしてましたね(^^)b



ノボリは前日に、気楽会メンバーを中心に
市場の周りに設置しましたが、ご覧になったでしょうか?


会場内の気楽会ブースはこんな感じ。
大漁旗もあって、なかなか良いでしょう!?





ひろちゃんは「市場で朝めし。」実行委員としても活躍。
(でも、そのインカム使ってるの見なかったなぁ ^^;)


手ぬぐいは、当日東京からのお手伝いの
増島さんなどの活躍もありまして、早々に完売。
(買えなかった方、ごめんなさい!!)





バッジも、桑原さんを中心に販売をがんばりまして
ほぼ完売することができました!
両方ともまだまだ売れそうな気がしましたね。


市場で朝めし。全体の雰囲気は↓な感じで、
気仙沼魚市場内にこれだけの人がひっきりなしで
皆さん、美味しい朝ごはんを楽しんでましたね♪



実行委員会の速報だと、来場者は8000人だとか。
これは本当にすごいこと。素晴らしい試みでしたね。


朝ごはんセットは、こちら。



目黒のさんま祭りのベテランの焼き手さんによる
完璧な焼き目がついた、脂ノリノリの炭火焼さんまに、
絶品・さんまつみれ汁と、気仙沼の新米。

もうこれ以上ないくらいの朝ごはんセット!
これで当日券700円。全然安いです。
これなら毎日でも食べたい!!


さんまつみれ汁を作られていた
ベテランのお姉さま方をパシャリ☆



本当に良いお味でした。ありがとうございました!
(焼き手の皆さんは撮る余裕なく、、ごめんなさい!)


その他、気楽会ブースの左隣は
リーさんなどによる椿会のみなさんが
フライキや、漁師カレンダーを販売されてました。



漁師カレンダーももうすぐ完成だそうです。
ただいま予約販売中。楽しみ~。


また、気楽会ブースの右隣は、
ほぼ日さんによる、海カツサンド!







磯屋水産さんが目利きしたビンチョウマグロを使い、
平野レミさんがレシピをつくったメニューで
めっちゃ美味しかったです。また食べたい!!

しゅんちゃんもジェラシーの美味しさでしたね♪





ちなみにこちらのブースでは、サユミちゃんが
この姿で黙々と裏方でがんばってました。
(事前の調整・準備から本当におつかれさま!!)


あとは、波座物産の慶ちゃんがいたり、



他にもたくさんお知り合いがいて、、、というか、
気仙沼の本当にたくさんの皆さんがかかわって
出来上がった素晴らしいイベントでした。

一つ一つのブースを紹介したいところなのですが
僕も販売の合間だったので、ほんの一部しか
紹介できずに、皆さん、ごめんなさいーい!!

詳しくは、ほぼ日さんのテキスト中継でも
いろいろと紹介されていますので、こちらご覧ください!
⇒ 29日の気仙沼さんま寄席テキスト中継

※ひろちゃんのブログでも紹介してるので、こちらもぜひ!
 ⇒ http://subahibi.blog87.fc2.com/blog-entry-1459.html


最後に、つばき会の一員としてずーっと動かれていた
紀子さんの姿が素敵だったので、
1枚載せておきたいと思います!!(^^
(体調不良を感じさせない振る舞いにグッときました!)



いやぁ、本当に最高でしたね。市場で朝めし。
ぜひまたこういう取り組みを気仙沼の定番として
継続していければと心から思いました。

傍目には分からない大変な調整の中で準備された皆さん、
当日スタッフで対応された皆さん、本当におつかれさまでした。
そして、ありがとうございました!!


あと、気楽会のみんなも本当におつかれさまでした!
(片づけを手伝えずに帰ってごめんね~)



来月もイベント目白押しですが、
まずは、ゆっくり休んでください(^^





あべ@東京です。

アパート脇の掲示板に、地区祭りのチラシが!!
目黒区ということで、今年も“気仙沼フェア”が開催されるそうです。
東京で気仙沼。うれしいですね。

 

気仙沼もすっかり秋ですね。
ときどき帰省するときの、気仙沼の美しさに、ハッとさせられます。











もう10月ですよ。朝晩すこしひんやりします。
こんばんわ。R-1です。


祝 楽天優勝!! 
チーム創設9年(だったっけ?)。優勝を決める日がこんなにも早く訪れるとは思わなかった。
マー君の最後に投げた一球がすごく印象的だったな。
今シーズンをまさに象徴するような渾身のストレートだったと思う。

よっしゃ次はCSで勝って日本一だ。


PS 明日は「市場で朝メシ」。俺は明日も仕事なので行けん。
あぁ焼きたてのサンマが食いたいなぁ・・・


 かずきです。以前にも告知していますが、今週日曜日(29日)は気仙沼魚市場を会場に、「市場で朝めし。」イベントが開催されます!

 このイベントは、基幹産業の水産業の拠点である魚市場を舞台に、市民と観光客の交流や賑わい創出を図ろうと市民有志が初めて企画。市内の女性経営者による気仙沼つばき会とともに、気楽会も実行委員会の構成団体として参加しています。

 当日は、目黒のさんま祭気仙沼実行委員会の皆さんが初めて地元・気仙沼で振る舞うサンマの炭火焼きとサンマのすり身汁、熱々のご飯をセットで販売。風光明媚な内湾の景色を見ながら、おいしい朝ごはんを食べることができます!

 このほか、会場では市内の水産加工会社や菓子店による物産コーナーもあるので、お買い物も楽しめます。気楽会でも、朝めしイベントに合わせた「オリジナル手ぬぐい」、市内の観光名所などを写真付で紹介した「記念バッチ」を販売しますよ♪ぜひ、多くの皆さんの来場をお待ちしてます。

【市場で朝めし。】

◇日時/9月29日(日)午前8時~午後2時 
            *朝めしセット販売は正午まで

◇会場/気仙沼魚市場(北桟橋・海の市側)

◇朝めしチケット 当日券700円 *無くなり次第、終了
 (内容はサンマの塩焼き、サンマのすり身汁、熱々ご飯) 



*今年の目黒さんま祭の様子


桑原です。
 東北楽天ゴールデンイーグルス! パ・リーグ優勝おめでとうございます!! 
 最終回だけテレビで見てました。田中将大投手が登場して1アウト2、3塁と一打サヨナラの大ピンチにハラハラしてましたが、そこで開き直った田中将大投手は実に圧巻でした。
 8球全てがストレート勝負で2者連続三振。見ていて痺れました。感動しました。
 最近「倍戻し」が流行してますが、「男の真っ向勝負」っていうのは実に気持ちが良いですね。私もそんな格好良い”漢”になりたいものですね。
 さて今週末ははイベントが目白押しです。
 28日~29日と市民会館では、都内では入手が難しいと言われる立川志の輔さんによる落語会「気仙沼さんま寄席」が開催されます。
 また29日(日)は気仙沼魚市場で初の試みとなる「市場で朝めし。」が朝6時から。さらに日中は田中地区を中心に「気仙沼ストリートライブフェスティバル」などなど、市内各所でイベントが予定されています。
 スポーツの秋、文化の秋、味覚の秋……。それぞれの秋を満喫する週末になりそうですね。


忍者ブログ [PR]