忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



三鷹@アキヒロです。

以前は耐えられた東京の寒さですが、最近は「寒い寒い」と連呼するようになりました。
上京一年目には「気仙沼に比べたら寒くない!」と豪語していたのに今ではこの有様、、、気仙沼の寒さを忘れてしまったのかもしれません。


話は変わりまして、私の兄でマックスの弟にあたるセカンドマックスブラザーが東京マラソンを走ります!!
彼の潜在能力は兄弟イチで現在はシーシェパード対策本部で活躍中です。
恐らく「おだづなよTシャツ」を着て、気仙沼をアピールして走ります。
私は応援プレートを作成し、銀座のアップルストア前で応援する予定ですごく楽しみです。
小山兄弟の異端児が走るということでさすがに「普通に走る」とは到底考えられません。
『なにかしらするはず!』
是非、東京在住の方は見に来てください。期待は裏切らないはずです。
表彰台は確実視とされているだけに期待は膨らむばかりです。

日曜日、楽しみにしててください。


※すみません「東京マラソンで走る」以外はほとんど嘘です。

兄想いのアキヒロでした。
PR



やまだ@仙台です。

16日(土)は、甚六鬼の会主催の「海神様」が開催されました。
今年でなんと27回目(年目)なんだそうです。

僕はスタッフとしては関わりませんでしたが
五十鈴神社からの出発の様子を見に行ってきたので
海神様の迫力ある画像をお伝えしますね(^^)v

130218-060916.jpg

130218-060914.jpg

130218-060918.jpg

130218-060920.jpg

130218-060922.jpg

130218-060924.jpg

32d6e0e2.jpeg

130218-060928.jpg

130218-060926.jpg

130218-060930.jpg

130218-060932.jpg

130218-060934.jpg

気仙沼市内で見かけた方も多かったでしょうか?
僕も生で見たのは久しぶりですが、
やっぱり迫力ありますよね。

かずちゃんや、ハラダさん、ながはる、君嶋くん、俊ちゃん、加藤さんなど
気楽会関係のメンバーも、準備含め相当がんばっていましたね。
みなさん、本当におつかれさまでした。

コヤマパパの志もしっかり引き継いでたと思います。
来年以降も、気仙沼の風物詩・伝統として続けていってほしいですね。

※海神様の当日の様子や前日の準備の様子は
 ひろちゃんのブログに詳しいのでぜひご覧くださいね。
 http://subahibi.blog87.fc2.com/blog-entry-1233.html
 http://subahibi.blog87.fc2.com/blog-entry-1232.html


ところで、この海神様のこのポーズ、、、

c9911808.jpeg

なーんか、見覚えがあるんですよね~(笑)
(分かる人には、分かりますよね? ^^)




今年で第27回目の海神様。

新聞でも取り上げていただきました。
ありがとうございます!
ab59f956.jpeg

2月17日三陸新報1面


de325525.jpeg

2月17日河北新報15面
海神様が、保育園「キッズROOMおひさま」に行った様子が紹介されています。

おひさまの前身は、南郷地区にあった「南気仙沼幼児園」。
私も通っていたので、どこか懐かしい感じ。

海神様の教えを守って、子どもたちが元気に成長しますように。
海神様もおつかれさまでした!


2月も半ば。寒い日が続きます。
社内でカゼが流行してまして、どうやら移ってしまったようで体調が非常に悪いR-1です。
こんばんわ。

今日は年に1度の海神様が参上する日。
甚六鬼の会の皆様お疲れ様でした。

天旗まつり(2年ぶりに復活)も次の日にあり、前夜祭にも海神様も登場したでしょうからきっと良い天気に恵まれるでしょう。

海神様に怒られた子は良い子にしてないと来年も海に連れて行かれそうになるぞ。



IMG_5192a.jpg






























2月23日(土)午後6時30分から、ゲストハウスアーバンにて
気仙沼の新酒を楽しむ会が開催されます。

毎年大変人気のある会で、今年は2階大広間の一部が事務所に使用されている
という状況から、参加可能人数がいつもより少ないですが、
今からであれば若干数間に合うかもしれません。

もしご希望の方は、わたし(0226-22-0433)までお問い合わせ下さい。


 


 桑原です。
 
 宮城県内でも放映されているJRAのCMをご覧になりました?
 今週末は、東京競馬場で今年初となるGIレース「フェブラリーステークス」が開催されますが、そのCMが素晴らしく格好良いです。
 主役は、メイセイオペラ。
 岩手競馬・水沢競馬場所属としてJRAに挑戦して、見事にGI制覇という金字塔を成し遂げた東北の英雄です。
 手綱を握った騎手は、水沢競馬の菅原勲騎手(現調教師)。そして馬主は気仙沼の小野寺さんということで、オール東北で勝ち取った栄誉はとても誇らしく思います。
 

 さて、今日は、午前中に本町橋を通過しましたが、開通式前で紅白のゲートとくす玉が用意されておりました。
 仕事が終わってから夜に新しい橋を通過しましたが、広くて走りやすくなったように思います。
 一方で、化粧坂は変わりがなく、ちょっと急なS字カーブとなっています。自転車など交通事故には気をつけたいところです。
 
cebf5dc9.jpeg

 
 あと、今週末も市内では、話題が盛りだくさんのようです。
 明後日16日には、甚六鬼の会主催の「海神様」が行われます。
 今年は、関係者は特に思い入れが強い海神様になると思います。
 準備状況などは、マックスのブログを御覧ください。
 
 
 
IMG_7073.jpg
 


 さらに日曜日には、「第26回天旗まつり」が開催されます。
 震災前は、商工岸壁で開催されておりましたが、今年は気仙沼小学校の校庭での復活となります。
----------
天旗まつりを開催いたします!
ご支援いただいた皆様、また地元の皆様への感謝をこめて楽しんでもらえる内容になっております。
また、地場産品・試食・イベント・体験など子供から大人まで楽しめるコーナーが沢山あります。
来た方・見ている方・参加した方・もちろんスタッフも楽しめるイベントになりますよう沢山の皆さんのお越しをお待ちしております。
 
----------
 
 最後に今年も「3月11日からのヒカリプロジェクト」が動き出してます。
 3月11日(月)18時30分より防災無線で流れる「見上げてごらん夜の星を」を合図に、気仙沼湾内から3本の光の柱を立ち上げます。
 集客を目的としたイベントではありませんが、気仙沼の内湾を望む地域であればご覧いただけると思います。皆様が生活されている場所から、皆さんの様々な思いを寄せ合いながら、夜空を見上げることができたらと思います。
 皆様のご支援とご協力のほどよろしくお願いします。
 
 
  33191075.jpeg
 
 


なんだか美味しそうな記事が続いてますね(^^)

カズです、どーもですm(_ _)m



オレはそんな情報持ってないよ~(汗)



ということで、ここらでひとつ肩すかし。


いま、気仙沼市役所ワンテン庁舎2階のロビーでは、
大小さまざまな凧が飾られます(^^)

めんこいやつとかいろいろ飾られてます(^^)


どうやら天旗祭りに由来するものらしいですねぇ。


天旗祭りって、いつだっけ?今週末??
忘れてしまった(苦笑)


展示されてる凧の図柄なんかを間近で見て、
お祭りに臨むのも宜しいのではないでしょうか(^^)


ではではm(_ _)m


IMG_5167a.jpg


















ともです。

いきなり気楽会ブログには似合わない画像ですが、
最近、市内八日町の亀屋商店さんで購入してきた器です。

亀屋商店(郵便局向かい)
宮城県気仙沼市八日町2丁目1−7

0226-22-1178


IMG_5171a.jpg


















夜遅く帰って来るので、晩酌がなにより楽しみな自分としては、
酒の肴を演出する陶器は大事です。




IMG_5170a.jpg


















市内両老舗・美濃屋さん、亀屋商店(通称かめこや)さんには
相当数のアイテムが陳列されています。




IMG_5169a.jpg


















「いかにも(汗」ってのが好きなんです。
妻は正直いい顔しません。(ToT)

居酒屋や小料理屋で使用されそうなものだけを厳選しています。(笑



IMG_5174a.jpg


















試しにスーパーで半額300円弱の寿司パックを乗せてみると・・・




IMG_5177a.jpg


















結構いいカンジでしょ?(^^





IMG_5173a.jpg


















基本白ベースに紺のポイント柄がスタンダードです。

これにネタを乗せると・・・




IMG_5183a.jpg


















おっと!上司とちょっとお高いカウンターに座った気分です。

かめこやさんでは店内リニューアルにつき品のある陶器が安く購入できます。

普段晩酌される方には是非お勧めします(^^



 




やまだ@仙台です。

今日は、気仙沼ではなく、松島へ行ってました!

お昼は、松島おさかな市場で食べましたが、
どうやらこちらの施設は、気仙沼の臼福本店さんが
経営されているみたいです。

130211-135542.jpg

◎松島おさかな市場
 http://www.sakana-ichiba.co.jp/index.html


その中で、気になるメニューを発見!

130211-130819.jpg

130211-130752.jpg

130211-130732.jpg

130211-130805.jpg

なんと気仙沼で水揚げ日本一を誇るメカジキを使った
めかかつバーガーです!すげー!!

通常ならば、松島かきバーガーを買うところですが
当然、気仙沼LOVEならば、メカでしょう!(^^)v

130211-131117.jpg

さっくり揚がったメカカツが旨いっ!!
これはかなりアリでしたね~。
ぜひ気仙沼でも食べれるところがあるといいなぁ。
(まだないですよね??)


ちなみに、臼福さんといえば、やはりマグロ。
昭福丸で水揚げしたマグロを使ったメニューも
ものすごい充実してましたよ!!

130211-132826.jpg

130211-133550.jpg

マグロ丼も、マグロの握りも、
どっちもリーズナブルでオススメでした♪

あと、あら汁も、身がびっしりでお得でしたね。

130211-132437.jpg

松島に行った方は、ぜひ松島おさかな市場に
寄って色々食べてみてください(^^
お土産も、気仙沼のものも充実してました☆


ちなみに、本日のご案内役は、
松島がご実家のサユミちゃんでした(^^)v

130211-131911.jpg

サユミちゃん、どうもありがとうね~。
おかげさまで、楽しい松島観光ができました☆







あべ@東京支部ですー


今日は、東京でホームパーティ!!

カネダイさんからのカニを美味しくいただきました。
俊輔さんありがとうございます!

kanedai.jpg

kanedai2.jpg

気楽会とつながりが深い先輩たち(令子さんら)に誘われ、わいわいがやがやしました^^
楽しい時間に、感謝ですね☆


忍者ブログ [PR]