気楽会の観光案内課
第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(05/25)
(10/16)
(10/01)
(06/02)
(04/28)
最新コメント
ブログ内検索
月ごとの記事
メンバー
カウンター
今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あべです。
年末ということで、さっそく今年一年を振り返ってみましょう。
まず私がイチバン印象に残っているのは、「熱注ステージア(熱ステ)」!!
様々なステージで活躍されている方をゲストに、市民セミナーを企画してみました。
vol.1(2010/03/05)小山裕隆さん
【気楽会はじめてものがたり】 /Entry/1727/
vol.2(2010/04/26) 小野寺靖忠さん
【グローカルと私】 /Entry/1791/
vol.3(2010/05/29)畠山和絵さん
【アロマな気仙沼ライフ】 /Entry/1825/
vol.4(2010/06/25)今川悟さん
【報道最前線~新聞制作の舞台裏】/Entry/1853/
vol.5(2010/09/16)日出英輔さん
【気仙沼への風】 /Entry/1958/
vol.6(2010/10/30)佐々木徳朗さん
【水梨の自然環境】 /Entry/2018/
2010年は6人のゲストから、お話を伺うことができましたm(_ _)m。
ゲストと参加者が非常に近い距離、という場を設定し、ゲストの熱い思いやご経験から、たくさん学ぶことができれば楽しいなぁと企画しましたが、いかがでしたでしょうか。
そもそも、「熱ステ」の企画は昨年より温めてきました。
「大人の学び場」を意識的につくって、例えばサラリーマンが仕事帰りにふらっと立ち寄れて、自由に学び、自由に発想し、自由に出会う。地域で暮らす若い人たちの好奇心に、少しでも応えられるような場をもっとつくることができれば、気仙沼って楽しい町になるんではないかなぁと。しかも、サラリーマンなど「ふつうの人たち」で企画してみれば、親近感や共感のパワーが広がっていいよね~、と想像していました。
ありがたいことに、東京から日出英輔さんが駆け付けていただけるなど、新しい交流も生まれました。
私は至らぬ点ばかりでしたが、「まず踏み出してみること」とても勉強になりました。
また今年もできるだけ出歩いて、気仙沼をよーく知ろうとしてみました。
例えば、気仙沼のサンマまつり、目黒のさんま祭は初めて参加させていただきましたし( /Entry/1968/ )、「峠道」なんかも歩いてみました。
・峠道をゆく【夜這路峠】( 2010/08/31 /Entry/1934/ )、【綱木坂】(2010/10/05 /Entry/1969/ )、【飯森峠】(2010/11/03 /Entry/2021/ )
私は駄文なこともあり、あまり情報発信とか得意ではありませんが、しかし気楽会を応援してくれる人がいたり、楽しいことを一緒に考えてくれる人がいると、私も負けてられないなぁと、やる気になってしまうものです。
気楽会では、twitterのアカウント(kkirakukai)もひそかにありますが、こちらも引き続きマイペースでやっていきたいですね。
※なお、twitterの気楽会アカウントはkkirakukaiです!!
携帯の方は、こちら→ http://twtr.jp/user/kkirakukai/
PCの方は、こちら→ twitter.com/kkirakukai/
そして来年にむけてですが、初心を忘れず、もう少し自分のやりたいことをまとめる時間というのを多くつくりたいですね~。本を読むことも必要ですし、運動して頭をスッキリさせることも忘れないようにします。
仕事を含めて、やりたいことってのはたくさんあるのですが、何をするにしても「どういうメッセージを発信していくのか」と、「仲間とのつながり」を大事に生きたいですね。
さいごに、今年もたくさんの方々にお世話になりました。
すてきな出会いと、「気仙沼」というこの町に感謝!!ありがとうございました!!
年末ということで、さっそく今年一年を振り返ってみましょう。
まず私がイチバン印象に残っているのは、「熱注ステージア(熱ステ)」!!
様々なステージで活躍されている方をゲストに、市民セミナーを企画してみました。
vol.1(2010/03/05)小山裕隆さん
【気楽会はじめてものがたり】 /Entry/1727/
vol.2(2010/04/26) 小野寺靖忠さん
【グローカルと私】 /Entry/1791/
vol.3(2010/05/29)畠山和絵さん
【アロマな気仙沼ライフ】 /Entry/1825/
vol.4(2010/06/25)今川悟さん
【報道最前線~新聞制作の舞台裏】/Entry/1853/
vol.5(2010/09/16)日出英輔さん
【気仙沼への風】 /Entry/1958/
vol.6(2010/10/30)佐々木徳朗さん
【水梨の自然環境】 /Entry/2018/
2010年は6人のゲストから、お話を伺うことができましたm(_ _)m。
ゲストと参加者が非常に近い距離、という場を設定し、ゲストの熱い思いやご経験から、たくさん学ぶことができれば楽しいなぁと企画しましたが、いかがでしたでしょうか。
そもそも、「熱ステ」の企画は昨年より温めてきました。
「大人の学び場」を意識的につくって、例えばサラリーマンが仕事帰りにふらっと立ち寄れて、自由に学び、自由に発想し、自由に出会う。地域で暮らす若い人たちの好奇心に、少しでも応えられるような場をもっとつくることができれば、気仙沼って楽しい町になるんではないかなぁと。しかも、サラリーマンなど「ふつうの人たち」で企画してみれば、親近感や共感のパワーが広がっていいよね~、と想像していました。
ありがたいことに、東京から日出英輔さんが駆け付けていただけるなど、新しい交流も生まれました。
私は至らぬ点ばかりでしたが、「まず踏み出してみること」とても勉強になりました。
また今年もできるだけ出歩いて、気仙沼をよーく知ろうとしてみました。
例えば、気仙沼のサンマまつり、目黒のさんま祭は初めて参加させていただきましたし( /Entry/1968/ )、「峠道」なんかも歩いてみました。
・峠道をゆく【夜這路峠】( 2010/08/31 /Entry/1934/ )、【綱木坂】(2010/10/05 /Entry/1969/ )、【飯森峠】(2010/11/03 /Entry/2021/ )
私は駄文なこともあり、あまり情報発信とか得意ではありませんが、しかし気楽会を応援してくれる人がいたり、楽しいことを一緒に考えてくれる人がいると、私も負けてられないなぁと、やる気になってしまうものです。
気楽会では、twitterのアカウント(kkirakukai)もひそかにありますが、こちらも引き続きマイペースでやっていきたいですね。
※なお、twitterの気楽会アカウントはkkirakukaiです!!
携帯の方は、こちら→ http://twtr.jp/user/kkirakukai/
PCの方は、こちら→ twitter.com/kkirakukai/
そして来年にむけてですが、初心を忘れず、もう少し自分のやりたいことをまとめる時間というのを多くつくりたいですね~。本を読むことも必要ですし、運動して頭をスッキリさせることも忘れないようにします。
仕事を含めて、やりたいことってのはたくさんあるのですが、何をするにしても「どういうメッセージを発信していくのか」と、「仲間とのつながり」を大事に生きたいですね。
さいごに、今年もたくさんの方々にお世話になりました。
すてきな出会いと、「気仙沼」というこの町に感謝!!ありがとうございました!!
PR
ご無沙汰しております、あべです。
今週は「ふたご座流星群」が観察できるようですが、こんなときに雨降りだの曇りだのってイヤですねー。
明日からは、めっきり「さんむぐ」なって雪にかわるようです。
年末にむけて、気をつけてまいりましょー。
さてさて、先日は八日町の「ドラゴンパーク」さ行ってきました!!
横田屋さん脇にある八日町公園、いわゆるドラゴンパークは冬の期間特別ライトアップがされています!!
ついつい車で通りすぎてしまうところですが、気仙沼では1番ではないかと思うくらいキレイな都市公園で、おすすめスポットです。
冬のイルミネーションは心踊りますし、逆に街場から離れて観る「夜空の星々」もきれいですよね。
仙台の「光のページェント」も素晴らしいですが、「気仙沼の夜景」も結構すきです。
今週は「ふたご座流星群」が観察できるようですが、こんなときに雨降りだの曇りだのってイヤですねー。
明日からは、めっきり「さんむぐ」なって雪にかわるようです。
年末にむけて、気をつけてまいりましょー。
さてさて、先日は八日町の「ドラゴンパーク」さ行ってきました!!
横田屋さん脇にある八日町公園、いわゆるドラゴンパークは冬の期間特別ライトアップがされています!!
ついつい車で通りすぎてしまうところですが、気仙沼では1番ではないかと思うくらいキレイな都市公園で、おすすめスポットです。
冬のイルミネーションは心踊りますし、逆に街場から離れて観る「夜空の星々」もきれいですよね。
仙台の「光のページェント」も素晴らしいですが、「気仙沼の夜景」も結構すきです。
あべです。
さて、明日(水)は定例会です@山荘
今週土曜の Katari Bar 19 をはじめ、12月のイベントなど、なんだりかんだりと話題ありますよー
師走突入で、お仕事も忙しくなりますが、がんばっていきましょう。
ところで、今日はひさしぶりにランニングしてきました~
今年はつばきマラソン以外にあまり体を動かすことできなかったなぁと反省しつつ、来年への反転攻勢&気分転換も兼ねて、内湾周辺めぐりです。
ライトアップされた浮見堂や、サンマ棒受け網船・カツオ一本釣り船・遠洋マグロ船をめぐるコースは、ムードもあって気仙沼ならでは♪私は、ナイトラン派ですが、早朝ランもおもしろそうです。
そして、まちなかを走っていると、趣きあって素晴らしい建物や、空き店舗で苦労しているエリアなど、商店街の現状を垣間見ることができて、勉強になりますー。
活用できる空き店舗をどこかで把握しているのか分からないけど、なにか活用できないのかなぁと、みなさん勝手ながら考えてしまいませんかー?
さて、明日(水)は定例会です@山荘
今週土曜の Katari Bar 19 をはじめ、12月のイベントなど、なんだりかんだりと話題ありますよー
師走突入で、お仕事も忙しくなりますが、がんばっていきましょう。
ところで、今日はひさしぶりにランニングしてきました~
今年はつばきマラソン以外にあまり体を動かすことできなかったなぁと反省しつつ、来年への反転攻勢&気分転換も兼ねて、内湾周辺めぐりです。
ライトアップされた浮見堂や、サンマ棒受け網船・カツオ一本釣り船・遠洋マグロ船をめぐるコースは、ムードもあって気仙沼ならでは♪私は、ナイトラン派ですが、早朝ランもおもしろそうです。
そして、まちなかを走っていると、趣きあって素晴らしい建物や、空き店舗で苦労しているエリアなど、商店街の現状を垣間見ることができて、勉強になりますー。
活用できる空き店舗をどこかで把握しているのか分からないけど、なにか活用できないのかなぁと、みなさん勝手ながら考えてしまいませんかー?
あべです。
先日は「婚活・恋活大作戦!!」おつかれさまでした~
大盛況だったようですね。参加された方々、またご協力いただいた方々へ、改めましてありがとうございました!!
そして、13(土)14(日)は、「気仙沼スローフード タウン&ライフ フェスティバル2010秋」が開催されました~。こちらも大盛況だったようで、実行委員会さんはじめ、みなさんおつかれさまでした!!
前回のスローフードフェスタは参加できなかったので、今回楽しみにしていましたが、気仙沼の元気が結集した素晴らしいイベントでした!!少し写真を紹介します~
二日間ブラブラしていたおかげで、気仙沼が誇る「スローフード」を味わったり、素晴らしいステージを観ることができました^_^; 気仙沼マニアになるには絶好の機会ですね。
そして、なんといってもスローフードフェスティバルのイラストがおもしろかった!!
彼はサメの背中に乗っかかり、荒波に立ち向かっているのか、
それとも、思う存分の気仙沼の食材を基に、風をまきおこしているのか、
いろんなメッセージが詰まったイラストですが、特にカタツムリがゆったりしていて、結構すきです。
スローフードフェスティバル、またの開催をたのしみにしてまーす!!
先日は「婚活・恋活大作戦!!」おつかれさまでした~
大盛況だったようですね。参加された方々、またご協力いただいた方々へ、改めましてありがとうございました!!
そして、13(土)14(日)は、「気仙沼スローフード タウン&ライフ フェスティバル2010秋」が開催されました~。こちらも大盛況だったようで、実行委員会さんはじめ、みなさんおつかれさまでした!!
前回のスローフードフェスタは参加できなかったので、今回楽しみにしていましたが、気仙沼の元気が結集した素晴らしいイベントでした!!少し写真を紹介します~
二日間ブラブラしていたおかげで、気仙沼が誇る「スローフード」を味わったり、素晴らしいステージを観ることができました^_^; 気仙沼マニアになるには絶好の機会ですね。
そして、なんといってもスローフードフェスティバルのイラストがおもしろかった!!
彼はサメの背中に乗っかかり、荒波に立ち向かっているのか、
それとも、思う存分の気仙沼の食材を基に、風をまきおこしているのか、
いろんなメッセージが詰まったイラストですが、特にカタツムリがゆったりしていて、結構すきです。
スローフードフェスティバル、またの開催をたのしみにしてまーす!!
あべです。
いよいよ、土日は「気仙沼スローフード タウン&ライフ フェスティバル2010秋」が開催されます。
2007年のスローフードフェス冬では、1万人以上もの来場者を集めましたが、今回は「食の祭典」第2弾!!
今回は気仙沼の中心市街地を会場に、「食の交流」「人の交流」といった『市』をイメージしたイベントになっているようです。ぜひスローフード都市=気仙沼の街を味わいに、寄って行っでけらいん!!
◇◆◇気仙沼スローフード タウン&ライフ フェスティバル2010秋◇◆◇
【日時】2010年11月13日(土)10:00~16:00 、14(日)10:00~15:00
【会場】一番街商店街から南町夢通り
※当日の会場内は交通規制がかかります。なお、「気仙沼小学校」(住所:気仙沼市笹が陣3-1)の校庭が無料駐車場となっています。
参考:気仙沼市HP(←クリックで気仙沼市HPへ移動)
当日は商店街にたくさんの店舗・ブースが構えられるわけですが、スローフードの提供にとどまらず、気仙沼圏域の文化歴史の紹介、講義など、「多様な気仙沼」を五感で味わえますよー
お祭り好きにはたまらない空間ですし、幼稚園児や小学生による発表の場もあって、いろんなメッセージが発信されるイベントとなりそうです。
なお、パンフレットは当日イベント会場で配布されるわけですが、一部イベント内容紹介しましょう!!
【お祭り広場 イベントタイムスケジュール】
【食の学校 タイムスケジュール】
ところで、気楽会的には、明日夜のメインイベントが【婚活恋活大作戦~パーティ編♪】
前回の八瀬編(/Entry/2022/)は大いに盛り上がったみたいですねー。
今回も参加される方は、ぜひせひ素敵な時間をお過ごしくださ~い!!
いよいよ、土日は「気仙沼スローフード タウン&ライフ フェスティバル2010秋」が開催されます。
2007年のスローフードフェス冬では、1万人以上もの来場者を集めましたが、今回は「食の祭典」第2弾!!
今回は気仙沼の中心市街地を会場に、「食の交流」「人の交流」といった『市』をイメージしたイベントになっているようです。ぜひスローフード都市=気仙沼の街を味わいに、寄って行っでけらいん!!
◇◆◇気仙沼スローフード タウン&ライフ フェスティバル2010秋◇◆◇
【日時】2010年11月13日(土)10:00~16:00 、14(日)10:00~15:00
【会場】一番街商店街から南町夢通り
※当日の会場内は交通規制がかかります。なお、「気仙沼小学校」(住所:気仙沼市笹が陣3-1)の校庭が無料駐車場となっています。
参考:気仙沼市HP(←クリックで気仙沼市HPへ移動)
当日は商店街にたくさんの店舗・ブースが構えられるわけですが、スローフードの提供にとどまらず、気仙沼圏域の文化歴史の紹介、講義など、「多様な気仙沼」を五感で味わえますよー
お祭り好きにはたまらない空間ですし、幼稚園児や小学生による発表の場もあって、いろんなメッセージが発信されるイベントとなりそうです。
なお、パンフレットは当日イベント会場で配布されるわけですが、一部イベント内容紹介しましょう!!
【お祭り広場 イベントタイムスケジュール】
【食の学校 タイムスケジュール】
ところで、気楽会的には、明日夜のメインイベントが【婚活恋活大作戦~パーティ編♪】
前回の八瀬編(/Entry/2022/)は大いに盛り上がったみたいですねー。
今回も参加される方は、ぜひせひ素敵な時間をお過ごしくださ~い!!
あべです。
今日は市立新病院建設のための、説明会が開催されました!!
条南からはじまって、順繰りに市内を回るみたいです。
ここでそんな話を書いても面白くないのですが、少し感じたことをー。
『誰もが正しく、それは正しい』
色んな考えをもっている人がいる。みんなそれぞれ立場がちがっていて、歳をとるごとに見方も固まってくるし、色んな主張がある。
それぞれが「自分が正しい」と思うことは当たり前のことなんだげど、それでは全体として話上手くないべし、どっかで調整しなくてはわがんねぇ。
例えば、仲いい友だちだったら気があって楽だし、お祭りとか婚活とかのように一丸となれる時は、それはそれで素晴らしい機会なんだけど、むつかしいテーマで、いろんな人の話をまとめて方向性つけるのは、やはり大事だし、たいへんだなぁ
誰もが正しいと思うし、まずもってそれは正しい。んだがらこそ。
めちゃくちゃな文章書いて、申しわけありませんが、地域で根張って暮らしていると、いろんなことを考えることができるのかなぁと、感じた火曜日でした。また、上記の言葉を紹介いただいたFさん、ありがとうございましたー。
大変失礼しましたーm(_ _)m
あべです。
先日の原田さんの記事にもありましたが、来週の土日に「気仙沼スローフードフェスティバル2010秋」が開催されます。気楽会としては参加しませんが、気仙沼をアピールするとても楽しそうなイベントですので、勝手に宣伝いたします~
◇◆◇気仙沼スローフード タウン&ライフ フェスティバル2010秋◇◆◇
【日時】2010年11月13日(土)10:00~16:00 、14(日)10:00~15:00
【会場】一番街商店街から南町夢通り
※当日の会場内は交通規制がかかります。なお、「気仙沼小学校」(住所:気仙沼市笹が陣3-1)の校庭が無料駐車場となっています。
参考:気仙沼市HP(←クリックで気仙沼市HPへ移動)
チラシは、クリックでやや拡大します。
※なお、pdfファイルは、スローフードジャパンさんHPよりダウンロードできます。
参考:スローフードジャパンHP http://www.slowfoodjapan.net/blog/events/101114_kesennuma/
チラシから抜粋した開催内容は以下のようになっております↓↓
■開催内容■
『市』をイメージし『食の交流』『人の交流』をキーワードに食を中心とした様々な出展(商店街既存店とテント等による)を行います。来場者の方には、街の賑わいを楽しみながら街における食の役割、気仙沼のスローフードを5感で味わって頂ける内容となっております。
□【味わう】・・・味覚体験型(販売・振る舞い)
当圏域の山の幸、海の幸および加工製品を産地価格で提供致します。(一部試食有り)
□【見る・観る】・・・文化歴史鑑賞型(展示・映像)
当圏域の生活文化や産業、街の歴史などをパネル・映像で紹介致します。
□【聞く(学ぶ)】・・・生活文化聴講型(講義)
当圏域の生活文化や産業の歴史、「食」の取り組や食育に関する取り組みの発表などをおこないます。
□【触る】・・・生活文化体験型
当圏域の生活文化を体験しながら学べます。
□【感じる】・・・伝統文化鑑賞型(郷土芸能)
当圏域の人々の暮らしや文化に根ざした郷土芸能の公演を行います。
↑↑以上、抜粋終わり。
出展団体やイベントのタイムスケジュールは、まだ発表されず><(11月6日現在)
当日にはパンフレット配布があると思いますが、詳しい情報を少し待ってみましょう!!
なお、前回のスローフードフェスは2007年にありました。
私は気仙沼に帰ってきておらず・・・いやぁーまだ学生だったんですねー(苦笑)
それはともかく、図書館で当時の新聞記事を探してみますと、「二日間で12000人が来場し、予想を超えた盛り上がりを見せた」ということですね。スローフード協会のお偉い方も、『気仙沼ほどスローフード運動を進める上で理想的な所はない』と語ったとありました。
「スローフードとは何ぞや」とは、まだまだ語れませんが、スローフードフェスに行ってみれば、少しわかった気分になれそうです。ぜひぜひ、みんなで楽しみましょー!!
先日の原田さんの記事にもありましたが、来週の土日に「気仙沼スローフードフェスティバル2010秋」が開催されます。気楽会としては参加しませんが、気仙沼をアピールするとても楽しそうなイベントですので、勝手に宣伝いたします~
◇◆◇気仙沼スローフード タウン&ライフ フェスティバル2010秋◇◆◇
【日時】2010年11月13日(土)10:00~16:00 、14(日)10:00~15:00
【会場】一番街商店街から南町夢通り
※当日の会場内は交通規制がかかります。なお、「気仙沼小学校」(住所:気仙沼市笹が陣3-1)の校庭が無料駐車場となっています。
参考:気仙沼市HP(←クリックで気仙沼市HPへ移動)
チラシは、クリックでやや拡大します。
※なお、pdfファイルは、スローフードジャパンさんHPよりダウンロードできます。
参考:スローフードジャパンHP http://www.slowfoodjapan.net/blog/events/101114_kesennuma/
チラシから抜粋した開催内容は以下のようになっております↓↓
■開催内容■
『市』をイメージし『食の交流』『人の交流』をキーワードに食を中心とした様々な出展(商店街既存店とテント等による)を行います。来場者の方には、街の賑わいを楽しみながら街における食の役割、気仙沼のスローフードを5感で味わって頂ける内容となっております。
□【味わう】・・・味覚体験型(販売・振る舞い)
当圏域の山の幸、海の幸および加工製品を産地価格で提供致します。(一部試食有り)
□【見る・観る】・・・文化歴史鑑賞型(展示・映像)
当圏域の生活文化や産業、街の歴史などをパネル・映像で紹介致します。
□【聞く(学ぶ)】・・・生活文化聴講型(講義)
当圏域の生活文化や産業の歴史、「食」の取り組や食育に関する取り組みの発表などをおこないます。
□【触る】・・・生活文化体験型
当圏域の生活文化を体験しながら学べます。
□【感じる】・・・伝統文化鑑賞型(郷土芸能)
当圏域の人々の暮らしや文化に根ざした郷土芸能の公演を行います。
↑↑以上、抜粋終わり。
出展団体やイベントのタイムスケジュールは、まだ発表されず><(11月6日現在)
当日にはパンフレット配布があると思いますが、詳しい情報を少し待ってみましょう!!
なお、前回のスローフードフェスは2007年にありました。
私は気仙沼に帰ってきておらず・・・いやぁーまだ学生だったんですねー(苦笑)
それはともかく、図書館で当時の新聞記事を探してみますと、「二日間で12000人が来場し、予想を超えた盛り上がりを見せた」ということですね。スローフード協会のお偉い方も、『気仙沼ほどスローフード運動を進める上で理想的な所はない』と語ったとありました。
「スローフードとは何ぞや」とは、まだまだ語れませんが、スローフードフェスに行ってみれば、少しわかった気分になれそうです。ぜひぜひ、みんなで楽しみましょー!!
あべです。
婚活恋活大作戦イベントについては、のちほどアップされることとして、紅葉の模様を紹介です~
場所は、飯森峠!!宮城県最北の峠であり、気仙沼市鹿折地区の集落・白石と、陸前高田市矢作町飯森を結びます。カーブが多く道幅も狭いですが、大船渡線(ドラゴンレール)も並行して走っており、昔からの要路です。
峠頂付近からの眺め!!
飯森峠がある八森山や県境付近はスギ林も多いのですが、落葉広葉樹も十分楽しめ、現在見ごろを迎えています~
また、峠の気仙沼市側には、1833年立のお地蔵様あり。峠道では欠かさずお地蔵様チェックです。
(峠道・夜這路峠編8/31 /Entry/1934/ 綱木坂編10/5 /Entry/1969/)
以下、かんたんに写真で紹介ですー↓↓
日中でも暗さがある、白石集落側の道路
矢作側のドラドンレール
飯森地区の稲架掛けの風景
矢作梅木地区の仙婆巌
梅木地区より、飯森方面を眺める
紅葉をインサイドより
今週末は天気も良く、まだまだ紅葉を楽しめます~
八瀬や水梨、廿一など、気仙沼の里山へもぜひ、足をお運びくださいっ
婚活恋活大作戦イベントについては、のちほどアップされることとして、紅葉の模様を紹介です~
場所は、飯森峠!!宮城県最北の峠であり、気仙沼市鹿折地区の集落・白石と、陸前高田市矢作町飯森を結びます。カーブが多く道幅も狭いですが、大船渡線(ドラゴンレール)も並行して走っており、昔からの要路です。
峠頂付近からの眺め!!
飯森峠がある八森山や県境付近はスギ林も多いのですが、落葉広葉樹も十分楽しめ、現在見ごろを迎えています~
また、峠の気仙沼市側には、1833年立のお地蔵様あり。峠道では欠かさずお地蔵様チェックです。
(峠道・夜這路峠編8/31 /Entry/1934/ 綱木坂編10/5 /Entry/1969/)
以下、かんたんに写真で紹介ですー↓↓
日中でも暗さがある、白石集落側の道路
矢作側のドラドンレール
飯森地区の稲架掛けの風景
矢作梅木地区の仙婆巌
梅木地区より、飯森方面を眺める
紅葉をインサイドより
今週末は天気も良く、まだまだ紅葉を楽しめます~
八瀬や水梨、廿一など、気仙沼の里山へもぜひ、足をお運びくださいっ
あべです。
先日の土曜日は、熱注ステージアを開催しました!!
さっそく報告です。
6回目となる今回のゲストは、佐々木徳朗さん。
お忙しいところ、ありがとうございました!!
佐々木徳朗さんは、昭和10年生まれの、御年75歳でいらっしゃいます!!
今回のテーマは「水梨の自然環境」ということで、水梨の自然や生活の移り変わりなどについて、地域を見つめ続けてきた佐々木徳朗さんならではのお話を伺いました。
プロジェクターを使用して、写真を紹介して頂きながら、進みましたよー。
佐々木徳朗さんが、初めて写真に出会ったのは、当時長町にあった県立宮城農業高校時代。下宿先で大学生から写真の技術を教わったということです。
もともと化学がすきだったこともあって、すっかり写真に興味を持ち、そのとき祖父に買ってもらったカメラは4000円。仕送り1か月分にもなるカメラを大事に、以後半世紀以上も写真を撮り続けていらっしゃいます。
佐々木徳朗さんの写真集『続 百姓日記』のあとがきには、こう記されています。
「農業を継ぐために仙台から戻って周りを見ると、誰もカメラなど持っていなかった。当時は贅沢品と見られがちなカメラだったので、それを持ち歩くのが憚られたが、そのうちに使いようによってこの地域のために役立つのではないかと考えるようになった。」
気仙沼に帰ってきたのが、昭和30年のことです。
佐々木徳朗さんからは、たくさんの写真を紹介していただきました!!
例えば、田中前や新城沖など、ここ数十年の間に風景ががらっと変わってしまっていたり、水梨地域でも道路の拡幅や田んぼの消滅・耕作放棄、さらには「茅葺屋根の民家」の解体など時代の変化があり。
あらためて、地域を見つめ続ける大切さを感じました~。
また、佐々木徳朗さんの写真は、分野的に「記録写真」と呼ばれていますが、どの写真からも、非常にやさしさや、真面目な人柄が感じられるのです。
3冊の写真集(平成6年『百姓日記』、平成10年『ふるさとの萱葺き屋根』、平成14年『続 百姓日記』)は、佐々木徳朗さんの「ふるさと」・「風土」への視線がつまった素晴らしい作品です。
さらに、水梨の自然や、環境問題についてのお話もありました。
雑木林や廃れたスギ林には特に注目されていて、「リアスアーク美術館」のハイビジョンギャラリーでの映像作品や、小学校の授業など色々な機会にお話されています。
気仙沼は「海の文化」がどうしても強く感じますが、水梨地域は「山」や「里」の自然というのが大きいのです。
昔は「お山がけ」がさかんで馬を使って山に登ったとか、徳仙丈のツツジ・徳仙奥入瀬のお話もありましたが、海の写真ってほとんど見なかったですね。
ゲストトークに加えて、参加者とのフリートークもありました!!
平成25年には、新写真集(カラー)の出版も予定されているという情報もありましたねー。
出版記念展覧会と合わせて、今から楽しみになってきます。
熱ステでの、ゲストとの近い距離感というのが個人的にすきです^_^;
なお、今回もアンカーコーヒープレミアム店様を会場に、おいしいコーヒー・ドーナツ・新作パンなど頂きました!!ごちそうさまです!!そして、ありがとうございました!!
参加者の皆さま、今回の熱ステはいかがでしたでしょうか。
次回は未定ですが、また機会ありましたらお楽しみくださーい!!
先日の土曜日は、熱注ステージアを開催しました!!
さっそく報告です。
6回目となる今回のゲストは、佐々木徳朗さん。
お忙しいところ、ありがとうございました!!
佐々木徳朗さんは、昭和10年生まれの、御年75歳でいらっしゃいます!!
今回のテーマは「水梨の自然環境」ということで、水梨の自然や生活の移り変わりなどについて、地域を見つめ続けてきた佐々木徳朗さんならではのお話を伺いました。
プロジェクターを使用して、写真を紹介して頂きながら、進みましたよー。
佐々木徳朗さんが、初めて写真に出会ったのは、当時長町にあった県立宮城農業高校時代。下宿先で大学生から写真の技術を教わったということです。
もともと化学がすきだったこともあって、すっかり写真に興味を持ち、そのとき祖父に買ってもらったカメラは4000円。仕送り1か月分にもなるカメラを大事に、以後半世紀以上も写真を撮り続けていらっしゃいます。
佐々木徳朗さんの写真集『続 百姓日記』のあとがきには、こう記されています。
「農業を継ぐために仙台から戻って周りを見ると、誰もカメラなど持っていなかった。当時は贅沢品と見られがちなカメラだったので、それを持ち歩くのが憚られたが、そのうちに使いようによってこの地域のために役立つのではないかと考えるようになった。」
気仙沼に帰ってきたのが、昭和30年のことです。
佐々木徳朗さんからは、たくさんの写真を紹介していただきました!!
例えば、田中前や新城沖など、ここ数十年の間に風景ががらっと変わってしまっていたり、水梨地域でも道路の拡幅や田んぼの消滅・耕作放棄、さらには「茅葺屋根の民家」の解体など時代の変化があり。
あらためて、地域を見つめ続ける大切さを感じました~。
また、佐々木徳朗さんの写真は、分野的に「記録写真」と呼ばれていますが、どの写真からも、非常にやさしさや、真面目な人柄が感じられるのです。
3冊の写真集(平成6年『百姓日記』、平成10年『ふるさとの萱葺き屋根』、平成14年『続 百姓日記』)は、佐々木徳朗さんの「ふるさと」・「風土」への視線がつまった素晴らしい作品です。
さらに、水梨の自然や、環境問題についてのお話もありました。
雑木林や廃れたスギ林には特に注目されていて、「リアスアーク美術館」のハイビジョンギャラリーでの映像作品や、小学校の授業など色々な機会にお話されています。
気仙沼は「海の文化」がどうしても強く感じますが、水梨地域は「山」や「里」の自然というのが大きいのです。
昔は「お山がけ」がさかんで馬を使って山に登ったとか、徳仙丈のツツジ・徳仙奥入瀬のお話もありましたが、海の写真ってほとんど見なかったですね。
ゲストトークに加えて、参加者とのフリートークもありました!!
平成25年には、新写真集(カラー)の出版も予定されているという情報もありましたねー。
出版記念展覧会と合わせて、今から楽しみになってきます。
熱ステでの、ゲストとの近い距離感というのが個人的にすきです^_^;
なお、今回もアンカーコーヒープレミアム店様を会場に、おいしいコーヒー・ドーナツ・新作パンなど頂きました!!ごちそうさまです!!そして、ありがとうございました!!
参加者の皆さま、今回の熱ステはいかがでしたでしょうか。
次回は未定ですが、また機会ありましたらお楽しみくださーい!!