気楽会の観光案内課
第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(05/25)
(10/16)
(10/01)
(06/02)
(04/28)
最新コメント
ブログ内検索
月ごとの記事
メンバー
カウンター
今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
森川です。
すでに山田さんが先週の日曜日に行われた観光案内課の模様をお伝えしておりますが、その前の早朝7時にも案内ツアーを行いました。
ふんばろう東日本支援プロジェクト府中支部が主催したツアーで、夏休みを利用して東京の中学・高校生を含む約40名の皆さまが気仙沼を訪れました。
今回の目的は、唐桑で牡蠣の種ばさみ作業などのボランティア体験ですが、その前に被災地の現状を知って貰おうと、気仙沼魚市場周辺を、マックスやかずき、阿部くんらと案内。
河原田の河北新報ビルをスタートして、仲町のコヤマ菓子店跡地や弁天町周辺を当時の状況を説明しながら案内。
最後は、気仙沼魚市場の見学。
カツオやビンチョウ、サメなどが水揚げされて並ぶ光景に、子供たちも驚きながらも、興味津々に食い入るように見入っているようでした。
私も久しぶりに活気ある魚市場を目の当たりにして、「やっぱり水産業あっての気仙沼なんだな」と実感できとても嬉しくなりました。
今日付けの三陸新報にも『復興まだ先 実感』の見だしで大きく記事が掲載されてました。
魚市場など活気を戻しつつある一方で、市場前の周辺地域は未だ復旧復興が進んでいない現実を少しでも肌で感じてくれたでしょうか。
また機会があれば、気仙沼を訪れて復興していく様子を見に来て欲しいものですね。
カズです、どーもです(^^)
暑いっすね。
いやほんと、暑いっすよ。
この夏気仙沼に来ようと企んでいる方々も
多いかと思いますが、
アレですよ、
油断しちゃあいけませんよ。
気仙沼は北の方だから涼しいだろう、
なんて思っちゃあいけませんぜ(^_^;)
そりゃ東京の暑さとか西日本の暑さには
適いませんが、
それにしたって暑いですぜ。
熱中症等、ありますからねぇ、
どうか油断なさらぬよう
お気をつけてお越しください(^^)
ではでは(_ _)
暑いっすね。
いやほんと、暑いっすよ。
この夏気仙沼に来ようと企んでいる方々も
多いかと思いますが、
アレですよ、
油断しちゃあいけませんよ。
気仙沼は北の方だから涼しいだろう、
なんて思っちゃあいけませんぜ(^_^;)
そりゃ東京の暑さとか西日本の暑さには
適いませんが、
それにしたって暑いですぜ。
熱中症等、ありますからねぇ、
どうか油断なさらぬよう
お気をつけてお越しください(^^)
ではでは(_ _)
どうでもいい話なんですが、僕は蕎麦が大好きです。
※写真は佐沼にある「信州 しなの庵」 ←穴場!
先日営業を再開された陸前高田のやぶや、
佐沼にある三浦屋、一関の直利庵など、少し足を
伸ばすと大変美味しい老舗の味を楽しめます。
せめてダシだけでもこだわれば手造りでも美味しいのではないか?
・かつお節
・煮干し
・昆布
・しいたけ
単独だったり合わせたりいろいろ試してみましたが、
今これが一番で落ち着いています。
↓↓↓
かつお節のみ!
使用する醤油はキッコーマンの「特選丸大豆しょうゆ」です。
脱脂加工大豆を使用しないため、750mlで300円台と
若干高いのですが、安売りの物とは全然違います。
なめて比べてみると、醤油自体が旨いとすぐ分かります。
道の駅などで購入できる地の醤油ももちろん美味しいし使いたいのですが、
毎日食べるのでコストが・・掛かりすぎてしまいます。
醤油のためにイカ刺が買えなくなった。これでは困ります。
そして大事なかつお節は市内・かねたけさんの「鰹けずり節100%」
見て下さい、美味しそうでしょ(^^
混ぜがない100%です。
もちろんかつお節をパリパリ食べても旨いです!
いつも鹿折復幸マルシェにある海幸さんで購入していますが、
結構ヘビーに使用するので、200gでも2週間くらいで使い切ってしまいます。
これを適当な量で15分ほど沸騰させてあくを取り、醤油、少量の砂糖で
仕上げると、結構簡単に驚くほど旨いかつおのスープが出来上がります☆
もし温蕎麦好きな方がいらっしゃいましたらオススメします。
やまだ@仙台です。
昨日、気楽会の観光案内課ツアーを開催しました!
炎天下の中、また、途中のどしゃ降りもありましたが
多くの皆さんのご協力・暖かいおもてなしをいただきながら
今回もとても素晴らしい案内課となりました。
(お忙しい中、ご対応いただいた皆さんには本当に感謝です)
もう少し詳しい様子は僕のブログに載せてますので
よろしければぜひご覧ください!
http://yamada.da-te.jp/e506384.html
(時間がなかったんで、無精してすいません ^^;)
あと、たぶん今日あたりの、ひろちゃんのブログにも
アップされると思うのでこちらもぜひご覧ください。
http://subahibi.blog87.fc2.com/
次回は9月第2日曜開催予定となっていますので
参加してみたい方はぜひ予定をチェックくださいね☆
ところで、歩いてて気づきましたが、
魚町の福よしさんの新店舗が出来上がってましたね!
オープンはいつでしょうか。
気仙沼にもまた一つ嬉しいニュースになりますね!
しばらく予約でいっぱいになりそうですが
再開したら僕もぜひ行ってみたいと思います☆
あべです、お世話さまです。
本日行われた、観光案内課については山田さんから~(^_^;;)
(参加されたみなさん、暑い中おつかれさまでした!)
私の方からは、イオン気仙沼店さんでのイベントの報告です。
現在、Tシャツを使ったアートイベントを計画していまして、今日はみんなでTシャツに絵を描いていました。
特殊なインクを使い、Tシャツに直に絵を描くという単純で楽しい時間。
できあがったたくさんのTシャツを展示して、Tシャツが「ひらひらする」光景を楽しみたいと思って、計画してます。
・気仙沼Tシャツ海岸
~7月に信州、小布施の"おぶせTシャツ畑"で
ひらひらしたTシャツたちが唐桑にやってきます!
みんなのデザインしたTシャツがひらひらする、
美しい海岸の遊歩道を歩いてみませんか?~
【とき】8月4日(土)・5日(日)10時~1 7時
【ところ】気仙沼市唐桑町 国立公園半造園地
【入場料】無料
ワークショップ
☆しりとりTシャツワークショップ
・Tシャツに絵を描いて<お・ぶ・せ>と<か・ら・く・わ> をつなごう!
☆CASA PROJECTワークショップ
・不要になった傘をかわいく生まれ変わらせよう!
☆青空ステージ(5日)
・唐桑の郷土芸能(大漁唄い込み、虎舞、七福神舞)
ほか各種出店もあります。
毎年Tシャツアートのイベントをされている、高知県黒潮町の「砂浜美術館」さん、および長野県小布施町の「オブセリズム」さんの協力を得て、唐桑でイベント(第1弾)を開催する予定です。
参考:からくわ放送局HP
http://www.karakuwa-ocean.org/
興味ありましたら、ぜひ来週は唐桑へ!お待ちしております~
こんなかんじ・その1
こんなかんじ・その2
本日行われた、観光案内課については山田さんから~(^_^;;)
(参加されたみなさん、暑い中おつかれさまでした!)
私の方からは、イオン気仙沼店さんでのイベントの報告です。
現在、Tシャツを使ったアートイベントを計画していまして、今日はみんなでTシャツに絵を描いていました。
特殊なインクを使い、Tシャツに直に絵を描くという単純で楽しい時間。
できあがったたくさんのTシャツを展示して、Tシャツが「ひらひらする」光景を楽しみたいと思って、計画してます。
・気仙沼Tシャツ海岸
~7月に信州、小布施の"おぶせTシャツ畑"で
ひらひらしたTシャツたちが唐桑にやってきます!
みんなのデザインしたTシャツがひらひらする、
美しい海岸の遊歩道を歩いてみませんか?~
【とき】8月4日(土)・5日(日)10時~1
【ところ】気仙沼市唐桑町 国立公園半造園地
【入場料】無料
ワークショップ
☆しりとりTシャツワークショップ
・Tシャツに絵を描いて<お・ぶ・せ>と<か・ら・く・わ>
☆CASA PROJECTワークショップ
・不要になった傘をかわいく生まれ変わらせよう!
☆青空ステージ(5日)
・唐桑の郷土芸能(大漁唄い込み、虎舞、七福神舞)
ほか各種出店もあります。
毎年Tシャツアートのイベントをされている、高知県黒潮町の「砂浜美術館」さん、および長野県小布施町の「オブセリズム」さんの協力を得て、唐桑でイベント(第1弾)を開催する予定です。
参考:からくわ放送局HP
http://www.karakuwa-ocean.org/
興味ありましたら、ぜひ来週は唐桑へ!お待ちしております~
こんなかんじ・その1
こんなかんじ・その2
毎日暑いですね。まだ風邪が治りきっていないR-1です。こんばんわ。
熱中症に気を付けましょう。
とうとうオリンピックが開幕しましたね。
サッカー男子日本代表やりました。
まさかスペインを負かすとは・・・
ゴールが決まった瞬間、夜中にも拘らず絶叫してしまったもん。
キタ━(゚∀゚)━! って。
この調子で予選リーグを1位で突破して欲しいです。
(そしたら決勝トーナメント1回戦でブラジルと当たらない可能性が・・・)
今のこの時間、柔道見ながら書いてます。
(,,゚Д゚) ガンガレ! 日本!!
熱中症に気を付けましょう。
とうとうオリンピックが開幕しましたね。
サッカー男子日本代表やりました。
まさかスペインを負かすとは・・・
ゴールが決まった瞬間、夜中にも拘らず絶叫してしまったもん。
キタ━(゚∀゚)━! って。
この調子で予選リーグを1位で突破して欲しいです。
(そしたら決勝トーナメント1回戦でブラジルと当たらない可能性が・・・)
今のこの時間、柔道見ながら書いてます。
(,,゚Д゚) ガンガレ! 日本!!
ようやく東北地方も梅雨が明けたみたいで、いよいよ本格的な夏到来です。
暑い夏、仕事帰りにはビアガーデンで、冷たいビールで一息入れたいですよね。
というわけで、26日(木)・27日(金)の両日、南町の紫市場でビアガーデンが開催されてます!
仕事帰りに立ち寄ってみてください。
最近、細か~い字を沢山見つめすぎた為か、目がかすんでます…
時々「水の中にいるみた~い?」になって大変な今日この頃です。
つい先日、細か~い字と格闘した後に臨時収入があったので、久しぶりに『北かつ・まぐろ屋』さんに夕飯を食べに行ってきました。
震災後、海の市2階から田中へと店舗を移して営業してます。
以前から、市内のお気に入りのお店の一つで、臨時収入があった時に食べに行きたいお店なんです。
いつもは「まぐろ三色丼」を食べますが、今回は「まぐろ丼スペシャル」ってのを頼んでみました!!
スペシャルだぜぇ~
まぐろはみ出てるぜぇ~
ワイルドだぜぇ~
そんなオイラは、高校卒業までは刺身嫌いだったんだぜぇ~
今は食欲ワイルドだぜぇ~
あれ?そう言えばダイエットは…!?
で…ではまたね(=゜ω゜)ノ 伸
時々「水の中にいるみた~い?」になって大変な今日この頃です。
つい先日、細か~い字と格闘した後に臨時収入があったので、久しぶりに『北かつ・まぐろ屋』さんに夕飯を食べに行ってきました。
震災後、海の市2階から田中へと店舗を移して営業してます。
以前から、市内のお気に入りのお店の一つで、臨時収入があった時に食べに行きたいお店なんです。
いつもは「まぐろ三色丼」を食べますが、今回は「まぐろ丼スペシャル」ってのを頼んでみました!!
スペシャルだぜぇ~
まぐろはみ出てるぜぇ~
ワイルドだぜぇ~
そんなオイラは、高校卒業までは刺身嫌いだったんだぜぇ~
今は食欲ワイルドだぜぇ~
あれ?そう言えばダイエットは…!?
で…ではまたね(=゜ω゜)ノ 伸