気楽会の観光案内課
第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(05/25)
(10/16)
(10/01)
(06/02)
(04/28)
最新コメント
ブログ内検索
月ごとの記事
メンバー
カウンター
今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かずきです。明日は愛知県で開催される気仙沼復興応援イベント「ふれ愛フェスタ」に参加するため、豊田市に行くことになりました。昨年10月に現地で講演させていただいたご縁で、向こうの20代~30代の若手まちづくりメンバーとも意気投合。豊田の皆さんも昨年末、気楽会の忘年会にも参加してくれたほか、「3.11ヒカリプロジェクト」にもご協賛いただくなど、気仙沼を応援してくれています。
今回は、27日(日)に豊田駅前で開催されるイベントに、気仙沼の水産加工品や菓子、復興グッズの販売ブースを設置。自分も震災から1年の歩みを紹介するパネル展などを通して、「被災地の今」を、多くの皆さんに伝えながら、気仙沼ファンを一人でも増やせればと思います。現地メンバーのリクエストなどを踏まえ、今回は絆カステラ、カツオの箸置き、「龍の松」キーホルダー、写真集などを販売する予定です。帰ったら皆さんにもご報告したいと思いますので、お楽しみに!
今回は、27日(日)に豊田駅前で開催されるイベントに、気仙沼の水産加工品や菓子、復興グッズの販売ブースを設置。自分も震災から1年の歩みを紹介するパネル展などを通して、「被災地の今」を、多くの皆さんに伝えながら、気仙沼ファンを一人でも増やせればと思います。現地メンバーのリクエストなどを踏まえ、今回は絆カステラ、カツオの箸置き、「龍の松」キーホルダー、写真集などを販売する予定です。帰ったら皆さんにもご報告したいと思いますので、お楽しみに!
PR
森川です。
先週末は、盛岡競馬場が開幕するということで盛岡に行ってきました。
昨年は愛車が流された為に大船渡線と東北本線を乗り継いで列車で毎週のように盛岡へと通っておりましたが、今年は車で行けるということで、競馬場に行く前に宮古市田老地区まで足を運んできました。
昨年は愛車が流された為に大船渡線と東北本線を乗り継いで列車で毎週のように盛岡へと通っておりましたが、今年は車で行けるということで、競馬場に行く前に宮古市田老地区まで足を運んできました。
宮古市田老地区にある「万里の長城」ともいわれる世界でも最大規模のスーパー防潮堤は、高さ10m、長さ2.4kmという巨大なモノ。
よく田老の防潮堤は津波によって破壊されたと言われたりしてますが、実際には古くからある田老堤防は決壊することなく堅固に佇んでいました。しかし、新しく海岸沿いに築かれた堤防は、水門だけが残る無残な姿へと変わっていました。
テレビなどのマスコミでも、度々映しだされている「たろう観光ホテル」。
このホテルは、社長自ら「この姿を見れば、津波の恐ろしさの説明はいらない」と語り、保存する方向で検討が進んでいるそうです。
津波は海抜10mの高さにある堤防を軽々超えて町を飲み込み、今は基礎だけがここに人の営みがあったことを伝えています。
田老地区の被害は、堤防が決壊したのではなく、堤防があることで過信とともに、海が見えず津波が来ていることに気づくのが遅れたことも一因にあると言われています。
国道に戻り車を走らせていると、宮古行きの三陸鉄道北アリス線が田老駅に到着したところでした。
三陸鉄道は、震災発生から5日目の3月16日は、被害の少なかった久慈から田野畑までの運転を再開させています。
またこの田老駅も津波を被り、線路には家や車などの瓦礫で覆われていましたが、自衛隊の協力により瓦礫を撤去して震災から9日後の3月20日には、宮古-田老間で運転を再開させたとのこと。
運転再開時には、沿線で瓦礫の片付け作業する地元の人たちから「ありがとう」ともに手を振る多くの姿が見られたそうです。
気仙沼では、先日「南町・魚町まちづくりコンペ」が開催され、可動式防潮堤などのアイデアが出されていますが、我々の安全とともに、これから子孫にこの震災をどう語り継いでいくか。考えていくことはとても重要です。
途中、立ち寄った釜石市唐丹地区にある小白浜漁港。
ここにも総工費10億、11年の年月をかけて造られた大きな防潮堤がありましたが、津波で無残な姿になっておりました。
その堤防の事業説明の看板の最後に書いてあった
「避難に勝る防護なし」
この言葉に今回の大震災の教訓が、端的に集約されているのではないでしょうか。
新緑が優しい季節っす(^^)
国道沿いを走ってると
ついつい木々を見入っちまいますが、
脇目運転注意です(^^;)
景色を見たけりゃ
車を止めてゆっくり見ましょう(^^)
なんのことやら(^^;)
国道沿いを走ってると
ついつい木々を見入っちまいますが、
脇目運転注意です(^^;)
景色を見たけりゃ
車を止めてゆっくり見ましょう(^^)
なんのことやら(^^;)
アキヒロ@先週末は仙台出張でしたです。
先週末の金曜日から月曜日まで仙台出張でした。
金土月は仙台の仕事で日曜日は後輩の結婚式でした交通費が浮きましたが、
さすがに疲れました。。。ヘロヘロ状態ですが、今週の金曜日も仙台出張です。
さすがにがおっています。。。
日曜日の朝に
【アンカーコーヒー一番町店】に行きました。
そして
【アイスココア】を注文しました。
生クリームの甘さとココアのほのかな苦みがほんとにおいしくて、
朝食にうってつけの味でした。
青葉祭りの期間中なのでアーケード内に山車が控えていました。
去年は開催しなかったので今年は例年以上に気合いが入っているみたいです。
今年一番の晴れといっても過言ではないくらい晴れていました。
結婚式の受付が開始する時間まで
心地いいBGMを聞きながら、ゆったりと過ごしました。
後輩の結婚式ということでバッチリ決めてきましたよ!!!
仙台に行ったらまた立ち寄りたいと思います。
先週末の金曜日から月曜日まで仙台出張でした。
金土月は仙台の仕事で日曜日は後輩の結婚式でした交通費が浮きましたが、
さすがに疲れました。。。ヘロヘロ状態ですが、今週の金曜日も仙台出張です。
さすがにがおっています。。。
日曜日の朝に
【アンカーコーヒー一番町店】に行きました。
そして
【アイスココア】を注文しました。
生クリームの甘さとココアのほのかな苦みがほんとにおいしくて、
朝食にうってつけの味でした。
青葉祭りの期間中なのでアーケード内に山車が控えていました。
去年は開催しなかったので今年は例年以上に気合いが入っているみたいです。
今年一番の晴れといっても過言ではないくらい晴れていました。
結婚式の受付が開始する時間まで
心地いいBGMを聞きながら、ゆったりと過ごしました。
後輩の結婚式ということでバッチリ決めてきましたよ!!!
仙台に行ったらまた立ち寄りたいと思います。
やまだ@仙台です。
いまさら言うまでもないですが
僕はアンカーコーヒーが大好きで
気仙沼に行くときは必ず寄っています。
そんな僕で、最近ハマっているのはこちら!!
そうです!!
クリームチーズは挟んだベーグルサンドです!!
僕はソーセージサンドが好きでそればっかり食べてて
実は、こっちはほとんど食べたことがなかったのですが
改めて食べてみると、これが、めちゃくちゃ美味しいっ!!
カリっと温めたベーグルと、
ほんのり甘いクリームチーズの相性がバツグン!
これに、ハチミツがまざると、ホントに最高です☆
まだ食べたことがないという方も意外にいると思うので
そういう方はぜひ早く食べてみてください(^^
ソーセージサンドも、焼きドーナツも美味しいし、
ホントに毎回、何食べるか迷っちゃって困りますね~。
あべです。
いよいよ、来週5/27(日)は大島ランフェスタですね。
恒例の春のつばきマラソンは中止になりましたが、
大島の復興を願い、楽しいイベントを企画しているようです。
私も膝の具合がよくなればというところですが…うーん
たくさんのランナーさんが気仙沼に来るので、応援したり、打ち上げをして楽しみたいと思います^^
で、久しぶりの大島なので、すこし下見してきましたー
正直に言いますと、地震と津波により、道路がよくないところたくさんあります。
がれきが山積みになっている脇ももちろん走ります。
しかし、海はきらきらとして美しくて、大島の人もあったかくて。
ゆったりとした時間を感じられるのはまちがいなし。
当日は、走る人も、走らない人も、みんなが楽しめる一日になればですねー
気仙沼大島ランフェスタ公式HP
http://oshima-runfes.jp/
いよいよ、来週5/27(日)は大島ランフェスタですね。
恒例の春のつばきマラソンは中止になりましたが、
大島の復興を願い、楽しいイベントを企画しているようです。
私も膝の具合がよくなればというところですが…うーん
たくさんのランナーさんが気仙沼に来るので、応援したり、打ち上げをして楽しみたいと思います^^
で、久しぶりの大島なので、すこし下見してきましたー
正直に言いますと、地震と津波により、道路がよくないところたくさんあります。
がれきが山積みになっている脇ももちろん走ります。
しかし、海はきらきらとして美しくて、大島の人もあったかくて。
ゆったりとした時間を感じられるのはまちがいなし。
当日は、走る人も、走らない人も、みんなが楽しめる一日になればですねー
気仙沼大島ランフェスタ公式HP
http://oshima-runfes.jp/
こんばんわ。R-1です。
今日はヨーロッパサッカーのチャンピオンズリーグ(CL)決勝戦。
チェルシー(イングランド)対バイエルン(ドイツ)の対戦。
てっきりレアルマドリードとバルセロナが上がってくると思ってたけどまさかどちらも準決で敗退するとは・・・
バイエルンといったら思い出すのが98-99シーズンのマンチェスターユナイテッドとの決勝。
ロスタイムで劇的な逆転負けしたんですよね。
このときのマンUのメンバーの豪華なこと。たぶん昔からウイイレやってる人なら分かるかも。(シュマイケルとかスールシャールなんかがいたからね)
そういやあの時代のマンUの胸スポンサー確かシャープだったんだよなー。
ちなみに決勝の舞台はバイエルンのホームスタジアムで行われる。
決勝チームがホームで試合をするのはCLになってから初なんですと。
楽しみでしょうがないけどキックオフは夜中3時45分から。途中で寝るな。たぶん・・・
今日はヨーロッパサッカーのチャンピオンズリーグ(CL)決勝戦。
チェルシー(イングランド)対バイエルン(ドイツ)の対戦。
てっきりレアルマドリードとバルセロナが上がってくると思ってたけどまさかどちらも準決で敗退するとは・・・
バイエルンといったら思い出すのが98-99シーズンのマンチェスターユナイテッドとの決勝。
ロスタイムで劇的な逆転負けしたんですよね。
このときのマンUのメンバーの豪華なこと。たぶん昔からウイイレやってる人なら分かるかも。(シュマイケルとかスールシャールなんかがいたからね)
そういやあの時代のマンUの胸スポンサー確かシャープだったんだよなー。
ちなみに決勝の舞台はバイエルンのホームスタジアムで行われる。
決勝チームがホームで試合をするのはCLになってから初なんですと。
楽しみでしょうがないけどキックオフは夜中3時45分から。途中で寝るな。たぶん・・・
かずきです。先週に引き続き、グルメネタを。最近、外でお昼を食べる時は、大半がラーメン屋さんに行くのですが、必ず注文するのが「味噌チャーシュー」。それ以外はあまり注文したことがないほど、大好きなんです^_^;
市内でもおいしい「味噌チャーシュー」が食べられるお店が何店舗がありますが、お勧めの一つが気仙沼市切通にある「麺来」さん。松川の気仙沼商会GSから直進してすぐの国道284号沿いにあるお店です。平日でもランチタイムは常に混んでいるお店です。
こちらが、麺来さんの「味噌チャーシュー」。厚切りでトロトロのチャーシューが4枚、それに野菜がとにかくたっぷり入ってます。値段は確か800円?だったと思います(不確かですいません^_^;)。ぜひ一度味わってみてください!
市内でもおいしい「味噌チャーシュー」が食べられるお店が何店舗がありますが、お勧めの一つが気仙沼市切通にある「麺来」さん。松川の気仙沼商会GSから直進してすぐの国道284号沿いにあるお店です。平日でもランチタイムは常に混んでいるお店です。
こちらが、麺来さんの「味噌チャーシュー」。厚切りでトロトロのチャーシューが4枚、それに野菜がとにかくたっぷり入ってます。値段は確か800円?だったと思います(不確かですいません^_^;)。ぜひ一度味わってみてください!
てすと