第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
今見ている人:
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ともです。
上田中にある老舗のディスカウント クボホームセンター は
食料品の数が豊富で有名ですね。
中でもカップ麺の取り扱い数も豊富です。
業界じみた話ですが、一関にある大手卸の取り扱い数が
そのままクボさんのアイテム数に繋がるので、まだまだ
今後増えるかも!?期待します!
ところでそのカップ麺の中でも、麺のスナオシ「カレーそば」や
激めんレアシリーズと並んで目に付いたのが、マルちゃんコロッケそば!
まさか生のコロッケがそのまま真空パックか!?
と少々考えましたが開けてみるとカラッカラに乾燥した
通常のフリーズドライタイプ。
こ、これコロッケになるのか??
ちゃんとなるんですね、しかもちゃんとコロッケの味に
なってるところがスゴイ!
レアなカップ麺を探しに、クボさんへ行くのもいかがでしょうか☆
冬だからしゃーないね(^^;)
なぜか今年の冬から僕の部屋に登場したのが、
オイルヒーター。
そのイカつい外観から、そりゃあもう暖かいんだろうなぁ。。。(^_^)
と、ワクワクしながら使い始めたものの、、、、、、
全然あったまらない(^_^;)
スイッチ入れてから部屋がなんとなくあったまるまで、
2時間、、、かな。
事前にどんなものか知らずに買ってしまったオレが悪いか(^_^;)
仕方ない、耐えてやる!今年の冬は、オイルヒーター1つで耐えてやる!!
ところで今気仙沼に入っているボランティア等の方々、
西日本や九州、沖縄からもいらしてますね(^^)
ありがたいことです。
この寒さ、彼ら彼女らは耐えられるのでしょうか???????
心配です。
南国からいらした皆さま、「しもやけ」覚悟でお過ごしください(^_^;)
くれぐれも、無理して風邪などひかぬようm(_ _)m
ではではm(_ _)m
目黒にある「東京倶楽部」というジャズバーです。
私はミュージックジャンキーで、絶えず音楽を聴く続けて生活しておりますが、
ジャズはまだ未知の領域で、有名なジャコやチェット・ベイカー程度しかわかりません。
生演奏は初めてなので、時間が経つにつれテンションが上がり始めました。
ここで岡本さんの簡単な紹介をします。
1984年生まれで気仙沼小・中学校出身。
幼少期からエレクトーンを始め、数々の賞を受賞し、
その後ジャズの名門、ボストンのBerklee College of Musicに入学。
卒業後は拠点をニューヨークへと移し、精力的に活動を続け、
2011年9月にウクライナで行われるInternational Jazz Festival in Vinnitsa に日本人初の出演!
現在、東日本大震災を受け、チャリティーライブやCD製作など積極的に行い、
その他にも映画音楽やCM音楽の提供などでも活躍の場を広げている。
といった感じです。
絆カステラのパッケージにもご協力をいただいております。
そしていよいよ世界規模で活躍中の岡本さんのライブが始まりました。
オリジナル曲が中心に構成されていました。
とても気持ちのいい空間です。
いつもロックばかり聴いているためか、ジャズのメロディがとても新鮮で
新雪に足を踏み入れて、ざくざくと進んでいるような感覚に陥りました。
ここにしかない音楽で味付けをしたビールは格別で、聴覚と味覚が同時に刺激されました。
名曲ばかりの中で特に気仙沼への思いを込めた曲は心に響き渡りました。
どの曲もすべて心地のいいリズムで頭のてっぺんから足の先までジャズに包み込まれました。
素晴らしい音楽をありがとうございます。
また東京でライブがあったら必ず行きます!
ジャズの余韻に浸りながら帰り乗った山手線、
電車の軋む音さえ音楽に聞こえた。
最新アルバムの 『SWEET HOME』です。
是非聞いてください!
詳しくは岡本さんのブログ
☆NYとOKAMOと☆
http://ameblo.jp/yukookamoto/
を覗いてみてください!
お笑いオタク、筋肉マニア、音楽中毒(ミュージックジャンキー)のアキヒロでした。
やまだ@仙台です。
東京で、気仙沼LOVEな方々が飲み語りする集い
「あがらいでバー」の開催日が決定しました!
その日は、、、
2月25日(土)ですっ!!
昨年は7月に開催し、通常ならば11月くらいの開催でしたが
10月に「気仙沼を元気にする会」があったこともあって
あがらいでバーとしては、久々の開催となります。
◎あがらいでバー
http://www.agarai.com/
↑のHPはまだ更新されていないのですが
近日中に開催情報アップされると思いますので
東京近郊にお住いの方でご興味がある方は
ぜひチェックしていただければと思いますっ!
※毎回満員御礼になりますので
参加される方はぜひ早めにお申し込みください☆
山田はこれまで毎回参加してまして
今回も、仙台からこのためだけに上京しますので
参加される方はぜひ会場でお会いしましょう(^^
こんばんわR-1です。
この間やっと屋台村に行ってきました。
目的は「とんかつ勝子」さんにとんかつ定食を食べに行く事。
昔からよく行っていたお店で復活した事を聞いたときからそのうち絶対行こうと思っていた。
屋台村をひと通り見て廻ったあと、いざ勝子へ・・・
店に入った瞬間。
「ごめんなさい。今日は貸切なんです。」と一言
ガクッ orz
次回に持ち越しとなりましたとさ。
こちらが「龍の松」。潮吹き岩で知られる岩井崎の先端部分にあります。枝葉のほとんどが津波で流失したものの、幹は流されずに残りました。大きく曲がった幹と枝の形が龍の形に似ています。間近で見ると、その迫力に驚かされます(>_<)
自分は3連休の去る8日(日)に行きましたが、新聞やテレビ、インターネット上で全国に紹介された直後とあって、「龍の松」を一目見ようと、多くの見物人の皆さんが訪れていました。気仙沼の新たな観光スポットになりそうです!
「辰年」に舞い降りた「昇り龍」。どうか被災地を復興へ導いてほしい―と願わずにはいられません。ぜひ、皆さんも見に行ってみてください!
2012年初投稿です。
本年もよろしくお願いします。
本日で被災308日め。
震災から10か月ですね。
毎日の積み重ね。大切にしていきましょう!
さて、昨日は気楽会の定例会。
南町のヴァンガードにて。
小さなプロジェクトから大きなプロジェクトまで広がる力だ気楽会ディーゼル。
1月2月3月と企画が目白押しです。
なかなかリリースできなくてすみません。
☆ぼくのブログも毎日更新中☆
>http://subahibi.blog87.fc2.com/
良かったらどうぞ。
今年も365日頑張りますp(^^)q
突然ですが…皆さんは2012年の目標とかってありますか??
大した目標じゃあ無いけど、オイラは有ります。
まぁ知ってる人は知ってると思いますが、オイラって結構大食いします。
今までは、フットサル等のスポーツでガンガン脂肪燃焼していたのですが、最近は運動不足で結構イイ感じに太ってしまいました。
実はねぇ、去年の夏が終わってから『+10kg』なんですよ…(涙)
つぅことで、今年の目標は…
☆食生活改善&前の体重に戻す!!☆
に、勝手に決定しました。
食べないダイエットは体に危険なので、食べながらダイエット。
第一段として、早速夕飯前に銀ボールに一杯の野菜を食べてます。
それと、眠っている全身の筋肉を呼び覚ますように様々な運動も開始します。
さて、年末にはどうなってるかなぁ??
一人だと続かないかもしれないので、時々ブログに経過をアップして自らにプレッシャーを…
応援、助言などありましたらヨロシクお願いします。
ではまたね(=゜ω゜)ノ