第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
今見ている人:
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう今日かー\(゜ロ\)(/ロ゜)/
先々週記事載せて、、、
もう今日かー\(゜ロ\)(/ロ゜)/
予めお伝えしますが、
本日、自分、ネタがありません(^^;
どうします?
どうしましょう?
そうですねぇ、、、
さしあたって今日は、
暑かったですね~
アレですよ、ここ数年、
『暑さ寒さも彼岸まで』
っていう常識がかなり覆ってますからね、
えぇ、お気をつけた方が良いですよ。
うん。
小中学生の夏休みが終わった頃に
暑さの本番が来たりね、うん。
そのくせ空は秋っぽかったりね。
えぇ、ほんとに。(何が?)
写真がないとどうして良いか
分からない私であります(^^;
もうすわげございませんm(_ _)m
(せめて訛ってみる)
そんな日もあんのっさ~(゜゜)
(遠くを見ながら訛ってみる)
次回にご期待下さいませm(_ _)m
カズでしたm(_ _)m
以前、東京ドームホテルのレストラン「リラッサ」で気仙沼ホルモン鍋などがメニューにあった「ふるさとごちそうグルメフェア」が開催したことを紹介しましたが、
http://kirakukai.blog.shinobi.jp/%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%92%E3%83%AD%EF%BC%88%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%94%AF%E9%83%A8%EF%BC%89/%E6%B0%97%E4%BB%99%E6%B2%BC%E3%81%AE%E5%91%B3%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%A6
「宮城・三陸フェア」が同じく「リラッサ」で開催されます。
http://www.tokyodome-hotels.co.jp/files/2014/07/fair_event_140729.pdf
しかも、8月23(土)、24(日)のランチタイムにホヤぼーやが登場するとのことです!!
ふかひれスープが提供されるとのことで、これは行くしかないですね!
お盆に帰れなかったので、気仙沼の味を堪能したいと思います。
帰りにコンビニに寄ったら、「秋味ビール」が売ってあって、季節の移り変わりに驚いている今日この頃のアキヒロでした。
知り合いの方が関わって制作された動画として、
恋するフォーチュンクッキーの復興商店街バージョンが
つい先週アップされたので、ここでも紹介しておきます☆
気仙沼の仮設商店街はもちろんですが、
岩手、宮城、福島の3県で合計27カ所の復興商店街が
登場していますので、お知り合いが映ってる可能性も
高いんじゃないかと思いますので、ぜひご覧ください!!
これだけの数の商店街を回って動画を撮影するって、
すごい気合ですよね~。長坂さん、おつかれさまでした!
いかがお過ごしですか?どーもR-1です。
毎晩酒盛りの日々を過ごすのもあと1日か…
明日は東京から帰ってきてた弟を一関まで送っていく予定。
帰りに一関でなんか買い物して来よっかな。
○気仙沼Tシャツ海岸in唐桑半島
唐桑半島・半造エリア(折石ではない方です)
8月12日(火)~8月17日(日)
○鹿折復幸マルシェ閉場イベント
さよなら大感謝祭!
日時:
8月15日(金) 11時から20時まで
鹿折復幸マルシェ特設会場
○気仙沼復興商店街・南町紫市場ビアガーデン
日時:
8月15日(金) 12時から
南町紫市場
「何のために」 中村さんが講演会で繰り返し繰り返し言葉にするキーワード。
8月24日にアーバンにて中村文昭気仙沼特別講演会が開催されます。
中村さんは三重県多気郡大台町(旧宮川村大杉谷)に生まれます。
97パーセントが山林という田舎町で、幼少の頃は川に入りうなぎやアユを
獲ったり山ではカブトムシを獲ったり毎日自然に囲まれながら過ごします。
やんちゃな高校時代を過ごし18歳の時、東京にいる彼の兄を頼って上京。
上京直後、職務質問を受けたことがきっかけで仲良くなったお巡りさんが
東京での初めての友人となります。そのお巡りさんから仕事を紹介され、
フリーターとしての毎日を過ごす中、とある焼き鳥屋のカウンターで
偶然隣に座った方との運命的な出会いを体験します。その方と話す中で、
その生きざまに感動した中村さんはその場で弟子入りを決意。
師匠とするその方と仲間を合わせ、計6人で野菜と果物を軽トラに乗せて
売り歩く行商を続ける中で、中村さんは師匠から「何のために」を中心軸
に置いた沢山のことを型破りな方法で教えていただきます。
その中でも特に、中村さんが師匠から教えられた「4つの鉄板ルール」
というものが特徴的なキーワードになっています。
・返事は0.2秒
・頼まれごとは試されごと
・できない理由は言わない
・今できることを具体的にやる
その後、中村さんはたった数年で師匠達とともに東京の六本木にバーを
オープンさせ、5店舗まで拡大させます。「お客様を徹底して喜ばせる」
というスタイルで大繁盛の毎日を過ごす中、21歳の時に師匠から突然の
独立を言い渡され三重に帰郷。
三重県伊勢市で飲食店「クロフネ」1号店をオープンし大繁盛させ、
その後26歳の時にレストランウェディングが出来るお店をオープン。
現在は全国各地で出張ウェデイングも展開しています。
また、自分の経験を活かした講演活動・人材育成にも力を入れ、講演会は
全国で年間300以上開催。最近ではその中の約80講演が全国の小学校・
中学校・高校などの学校関係となっており教育現場の活性化にも尽力
しています。全国の先生たちを元気にする「あこがれ先生プロジェクト」
や、全国にいる引きこもり・ニートと呼ばれる若者たちと一緒に各地で
農業を行う「耕せ、にっぽん!」などその精力的な活動範囲は
多岐にわたっています。
そんな中村さんの講演会が今回、ここ気仙沼で開催されます。
中村さんにはたくさんの名言がありますがその中に「でも」と「こそ」
いうのがあります。「でも」という言葉を使うとそこには言い訳や
逃げの心が働き、ネガティブで後ろ向きな考え方しかできなくなる。
そして反対の位置にあるのが「こそ」という言葉です。
「こそ」という言葉にはポジティブで前向きな明るい希望を
感じさせる力があります。
チケットをご希望の方は僕まで連絡ください。
心の中のブレーカーがガシャーーーン!!と音を立てて
入る日になれば嬉しいです!
やまだ@石巻・女川です。
先日の気仙沼・みなとまつり2日目から、
南町にてお仲間が限定出店していた3店を
フィーチャーしてご紹介しますっ!
まず、1店めは、方言屋さん!!
5年前のみなとまつりで仲町大通商店街に初登場した
あの伝説の方言屋さんが気仙沼に復活です☆
店主は我らが、みっちー。
こんなカンジで、通りすがりの人が持つ方言を買い、
それを店頭に並べて、興味を持った人が買って、
その方言の意味をゲットするという不思議なお店。
僕もちょっとした立ち寄れませんでしたが、
けっこうな方言が取引されていたようですね(^^
2店めは、フェイスペイント屋さん!
イラストがとっても上手なサユミちゃんの新企画。
前日(初日)のコヤマ菓子店前での出店に続いて
南町でも、方言屋さんと仲良く並んでの出店でした♪
ホヤぼーやをはじめとした可愛いイラスト各種。
小さな子供から、大人まで、お客さんが絶え間なく、
かなりの人気を博していた様子でしたね(^^
そして、3店めは、南町の常連・武山米店(餅店)!
ケンジさんが帰省してのお祭り恒例の出店。
今年はダイジさんファミリーが帰ってこれなかったので
せい子さんが大活躍されていましたね(^^
香ばしく焼かれた海苔モチはめちゃ美味しいので
毎年ついついおかわりして食べちゃいます♪
そんなカンジでお知り合いがたくさんいて、
楽しい南町・紫市場付近のみなとまつりでした~☆
ホントはもっと市内各所を回りたかったのですが
今年は日曜一日だけであまり時間がなかったので
この界隈しか回れませんでした。
来年こそはぜひ2日間のんびり過ごしたいですね。
コンテンツ部の掲載可能画像幅は400pxでしたが
今後520~550pxくらいまで可能にしました。細かい部分はご了承下さい。
サイド幅も変えたのでplug-inや画像等の幅も変更下さい。
メンバー → 皆さんに伝わるデカイ画像でバシバシ投稿下さい。
※高さは制限ありません。
main_width 900px
side_menu 300px
main_contents 580px
sample picture : width 520px
sample picture : width 500px