気楽会の観光案内課
第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(05/25)
(10/16)
(10/01)
(06/02)
(04/28)
最新コメント
ブログ内検索
月ごとの記事
メンバー
カウンター
今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どーもこんばんわR-1です。
最近涼しくなりました。「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったものです。
てなわけで良い機会なので今週は「お彼岸」についてちょっと調べてみました。
春分・秋分の日を中日とし前後各3日を合わせた各7日間(1年で計14日間)を彼岸(ひがん)といい、この期間に行う仏事を彼岸会(ひがんえ)と呼ぶそうです。
ちなみに「お彼岸」という行事は仏教を信仰する国でも日本にしかない風習だそうです。
これには古来より仏教の行事と同様に神道の行事(正月とか)も行ってきたことにより独自に発展したのでは?っていう説があります。
あまり詳しく書くと長くなるのでここまでにして・・・
僕ら建築関係の仕事に就いている人のほとんどは「彼岸の中日」は忙しい時期でも休んで墓参りの日に当ててると思います。(この日に仕事をするのを良しとしないのは諸説があるのでどれがホントか分からん)
飛び石の休日になるけど早い時間に墓参り行ってこよ。
最近涼しくなりました。「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったものです。
てなわけで良い機会なので今週は「お彼岸」についてちょっと調べてみました。
春分・秋分の日を中日とし前後各3日を合わせた各7日間(1年で計14日間)を彼岸(ひがん)といい、この期間に行う仏事を彼岸会(ひがんえ)と呼ぶそうです。
ちなみに「お彼岸」という行事は仏教を信仰する国でも日本にしかない風習だそうです。
これには古来より仏教の行事と同様に神道の行事(正月とか)も行ってきたことにより独自に発展したのでは?っていう説があります。
あまり詳しく書くと長くなるのでここまでにして・・・
僕ら建築関係の仕事に就いている人のほとんどは「彼岸の中日」は忙しい時期でも休んで墓参りの日に当ててると思います。(この日に仕事をするのを良しとしないのは諸説があるのでどれがホントか分からん)
飛び石の休日になるけど早い時間に墓参り行ってこよ。
PR
この記事にコメントする