気楽会の観光案内課
第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(05/25)
(10/16)
(10/01)
(06/02)
(04/28)
最新コメント
ブログ内検索
月ごとの記事
メンバー
カウンター
今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あべ@東京支部です。
先週は気仙沼にすこし出張してました。
ゆっくりはできなかったものの、偶然お会いできましたみなさん、楽しい時間をありがとうございました。
さて、東京に引っ越してきて、恋しくなるのが刺身!!
しかし、スーパーの刺身は何だかイマイチで、近くの魚屋が気になる毎日です。
私が住んでいるアパートの近くには、大岡山の商店街があるのですが、
そこの「魚勝」さんという魚屋が、小さいながらもよい雰囲気のお店でして。
現在、常連さんになるべく、目をつけています(p_-)
気仙沼産カツオ450円
さすが魚屋。文句なしに新鮮で、脂がのっていました(^_^;)
引越後、醤油をまだ準備していなかったので、急いで買いに出かけたという、そんな夕ご飯でした。
また話は変わって、土曜日は、ヨコハマ創造都市センターへ。
「失われた街~3.11のための模型復元プロジェクト展」に寄ってみました。
被災前の復元模型をつくる過程を通して、住民の記憶を紡ぎだそうという活動。
気仙沼でも、南気仙沼や鹿折、唐桑大沢、大島の模型が展示されていました。
大沢の友人からこのイベントを紹介されて行ったのですが、
懐かしい街並みがよみがえってきて、つよく心に残りました。
模型に色を塗ったり、旗を立てたりするワークショップが、去年の6月頃に行われていましたよね。
私は実際に参加することはなかったのですが、学生たちが頑張っている姿を思い出しました。
プロジェクトスタッフの方とも話をしたのですが、学生たちも卒業・進級と入れ替わりがあるなかで、
どうプロジェクトを継続していくか、苦労があるようです。
今回、横浜での展示は終了になりましたが、こういったイベントがあれば顔を出してみたいと思いますー。
先週は気仙沼にすこし出張してました。
ゆっくりはできなかったものの、偶然お会いできましたみなさん、楽しい時間をありがとうございました。
さて、東京に引っ越してきて、恋しくなるのが刺身!!
しかし、スーパーの刺身は何だかイマイチで、近くの魚屋が気になる毎日です。
私が住んでいるアパートの近くには、大岡山の商店街があるのですが、
そこの「魚勝」さんという魚屋が、小さいながらもよい雰囲気のお店でして。
現在、常連さんになるべく、目をつけています(p_-)
気仙沼産カツオ450円
さすが魚屋。文句なしに新鮮で、脂がのっていました(^_^;)
引越後、醤油をまだ準備していなかったので、急いで買いに出かけたという、そんな夕ご飯でした。
また話は変わって、土曜日は、ヨコハマ創造都市センターへ。
「失われた街~3.11のための模型復元プロジェクト展」に寄ってみました。
被災前の復元模型をつくる過程を通して、住民の記憶を紡ぎだそうという活動。
気仙沼でも、南気仙沼や鹿折、唐桑大沢、大島の模型が展示されていました。
大沢の友人からこのイベントを紹介されて行ったのですが、
懐かしい街並みがよみがえってきて、つよく心に残りました。
模型に色を塗ったり、旗を立てたりするワークショップが、去年の6月頃に行われていましたよね。
私は実際に参加することはなかったのですが、学生たちが頑張っている姿を思い出しました。
プロジェクトスタッフの方とも話をしたのですが、学生たちも卒業・進級と入れ替わりがあるなかで、
どうプロジェクトを継続していくか、苦労があるようです。
今回、横浜での展示は終了になりましたが、こういったイベントがあれば顔を出してみたいと思いますー。
PR
この記事にコメントする