気楽会の観光案内課
第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(05/25)
(10/16)
(10/01)
(06/02)
(04/28)
最新コメント
ブログ内検索
月ごとの記事
メンバー
カウンター
今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも、はらだです!!
ここ数日で急に寒くなりましたね~(>_<)
初雪も例年よりかなり遅れて観測され、やっと冬らしくなりましたが、
冬といえば、雪!
雪といえば、ウインタースポーツ、スキー、スノーボードです(^o^)
自分がよく行く、岩手県北上市の夏油高原スキー場は今日オープンしたとラジオやHPで告知してました!!
夏油高原スキー場は、気仙沼から一番近いスキー場ではないですが、雪の量が多く、雪質も良いので、日帰りで滑りに行く時はほとんどここに行ってます(^o^)
ラジオを聞いて、さっそく前売りリフト券を買ってきてしまいました(^_^;)
スキー場も雪不足みたいで、例年よりも遅いオープンになりましたが、これからバンバン降り積もって欲しいですね(^o^)
今から楽しみです(^o^)/
ここ数日で急に寒くなりましたね~(>_<)
初雪も例年よりかなり遅れて観測され、やっと冬らしくなりましたが、
冬といえば、雪!
雪といえば、ウインタースポーツ、スキー、スノーボードです(^o^)
自分がよく行く、岩手県北上市の夏油高原スキー場は今日オープンしたとラジオやHPで告知してました!!
夏油高原スキー場は、気仙沼から一番近いスキー場ではないですが、雪の量が多く、雪質も良いので、日帰りで滑りに行く時はほとんどここに行ってます(^o^)
ラジオを聞いて、さっそく前売りリフト券を買ってきてしまいました(^_^;)
スキー場も雪不足みたいで、例年よりも遅いオープンになりましたが、これからバンバン降り積もって欲しいですね(^o^)
今から楽しみです(^o^)/
PR
お久しぶりです、はらだです(^_^;)
今年もあっという間に12月になり、残すところ3週間になりました!
市内はクリスマスモードで、あちこちでイルミネーションが綺麗に光っています(^o^)
南町のマンボ通りもイルミネーションを飾っているので、見に来て下さいね~!!
さて、今日は仕事で仙台に行って来たんですが、昼食の時に、昨日から気になっていた所へ行ってきました(^o^)/
そこは、昨日やってた東日本放送の某テレビ番組『○メトーーーク』!?を見て、久しぶりに食べたくなったラーメン屋さんです!!
そこのこってりラーメンは、たま~に食べたくなって行っていた所なんですが、昨日テレビを見てしまい、どうしても食べに行きたくなってしまいました(^_^;)
自分はアーケードの中にあるお店に行きましたが、テレビの影響なのか満杯でしたね!!
けっこうハマる人とダメな人がはっきり分かれるラーメンだと思いますが、自分は大ハマりしたラーメンです(^o^)/
今年もあっという間に12月になり、残すところ3週間になりました!
市内はクリスマスモードで、あちこちでイルミネーションが綺麗に光っています(^o^)
南町のマンボ通りもイルミネーションを飾っているので、見に来て下さいね~!!
さて、今日は仕事で仙台に行って来たんですが、昼食の時に、昨日から気になっていた所へ行ってきました(^o^)/
そこは、昨日やってた東日本放送の某テレビ番組『○メトーーーク』!?を見て、久しぶりに食べたくなったラーメン屋さんです!!
そこのこってりラーメンは、たま~に食べたくなって行っていた所なんですが、昨日テレビを見てしまい、どうしても食べに行きたくなってしまいました(^_^;)
自分はアーケードの中にあるお店に行きましたが、テレビの影響なのか満杯でしたね!!
けっこうハマる人とダメな人がはっきり分かれるラーメンだと思いますが、自分は大ハマりしたラーメンです(^o^)/
はらだです!!
先週の土曜日、日曜日の『気仙沼スローフード タウン&ライフ フェスティバル2010秋』は2日間無事に開催することが出来ました!!
天気は初日は風が少し強かったですが、2日間とも雨も降らず、良い天気でした(^o^)/
来場者数は、2日間で2万人が来たとのことで、大成功だったのではないでしょうか\(^o^)/
自分は、店と南町夢通り子供広場を行ったりきたりしていて、たまに会場内を歩いてみましたが、様々な海産物や山の幸が並び、歴史資料の展示や講義、塩作り体験や郷土芸能の公演など、じっくりと歩いてみたかったです(>_<)
今回の『気仙沼スローフード タウン&ライフ フェスティバル2010秋』は、気仙沼の食や文化を再発見出来た良い機会だったと思います(^o^)
また、南町に普段からあるお店がまだまだたくさんあることも今回で知ってもらえたのではないかと思いました!
そしてなによりも、南町の通りが本当にたくさんの人で賑わっていて、自分が小さい頃の南町を思い出しました!!
次回はどのようになるのかは分からないですが、この経験を活かして、今後もたくさんの人が来てくれるような商店街にしたいです!!
最後に、画像は、南町夢通り子供広場のストリートボウリングや会場内を歩いていたホヤぼーや、そして、自分の所でひっそりとやっていた記念日新聞の画像です(^o^)
先週の土曜日、日曜日の『気仙沼スローフード タウン&ライフ フェスティバル2010秋』は2日間無事に開催することが出来ました!!
天気は初日は風が少し強かったですが、2日間とも雨も降らず、良い天気でした(^o^)/
来場者数は、2日間で2万人が来たとのことで、大成功だったのではないでしょうか\(^o^)/
自分は、店と南町夢通り子供広場を行ったりきたりしていて、たまに会場内を歩いてみましたが、様々な海産物や山の幸が並び、歴史資料の展示や講義、塩作り体験や郷土芸能の公演など、じっくりと歩いてみたかったです(>_<)
今回の『気仙沼スローフード タウン&ライフ フェスティバル2010秋』は、気仙沼の食や文化を再発見出来た良い機会だったと思います(^o^)
また、南町に普段からあるお店がまだまだたくさんあることも今回で知ってもらえたのではないかと思いました!
そしてなによりも、南町の通りが本当にたくさんの人で賑わっていて、自分が小さい頃の南町を思い出しました!!
次回はどのようになるのかは分からないですが、この経験を活かして、今後もたくさんの人が来てくれるような商店街にしたいです!!
最後に、画像は、南町夢通り子供広場のストリートボウリングや会場内を歩いていたホヤぼーや、そして、自分の所でひっそりとやっていた記念日新聞の画像です(^o^)
どうも、はらだです!!
先週のブログでも書きましたが、
いよいよ、明日から『気仙沼スローフード タウン&ライフ フェスティバル2010秋』が2日間開催されます!!
この一週間は、特に準備でバタバタしてましたが、南町夢通りの方も出来る準備が終わり、明日からのフェスティバルを待つばかりとなりました!
パンフレットを見てみると、様々な催しや飲食ブースが並んでいて、ワクワクしますね(^o^)
3日の恋活イベントでもお世話になった4Hクラブさんの軽トラ市や八瀬・森の学校さんの八瀬そばも出店しますし、アンカーコーヒーさんも南町夢通りの方で出店しますよ!!
パンフレットは、会場の所どころに案内所があるので、そこでもらえると思います(^_^;)
自分は、店と南町夢通り子供広場を行ったりきたりしてると思いますが、空き時間を見つけて、見て回りたいです!!
開催時間は、
土曜日は、10時:00~16:00
日曜日は、10時:00~15:00
と、なっております!!
駐車場は、気仙沼小学校の校庭が無料駐車場となってますので、車の方は参考にして下さい!
天気はというと、2日間とも良さそうなので、一安心です(^o^)/
ぜひスローフードを五感で味わいに来てください!!
お待ちしてます\(^o^)/
先週のブログでも書きましたが、
いよいよ、明日から『気仙沼スローフード タウン&ライフ フェスティバル2010秋』が2日間開催されます!!
この一週間は、特に準備でバタバタしてましたが、南町夢通りの方も出来る準備が終わり、明日からのフェスティバルを待つばかりとなりました!
パンフレットを見てみると、様々な催しや飲食ブースが並んでいて、ワクワクしますね(^o^)
3日の恋活イベントでもお世話になった4Hクラブさんの軽トラ市や八瀬・森の学校さんの八瀬そばも出店しますし、アンカーコーヒーさんも南町夢通りの方で出店しますよ!!
パンフレットは、会場の所どころに案内所があるので、そこでもらえると思います(^_^;)
自分は、店と南町夢通り子供広場を行ったりきたりしてると思いますが、空き時間を見つけて、見て回りたいです!!
開催時間は、
土曜日は、10時:00~16:00
日曜日は、10時:00~15:00
と、なっております!!
駐車場は、気仙沼小学校の校庭が無料駐車場となってますので、車の方は参考にして下さい!
天気はというと、2日間とも良さそうなので、一安心です(^o^)/
ぜひスローフードを五感で味わいに来てください!!
お待ちしてます\(^o^)/
どうも、はらだです!!
11月に入り、寒さも本格化してきました(>_<)
これから年末にかけて、いろいろと忙しくなっていきますが、体に気をつけてのりきりたいですね!!
さて、来週の13、14日の土曜、日曜日ですが、一番街商店街から南町夢通りまでを会場にして、
『気仙沼スローフード タウン&ライフ フェスティバル2010秋』が開催されます!!
これは、3年前に旧月立小学校校舎を会場に開催した「気仙沼スローフードフェスティバル2007冬」に続く第2回目の開催で、今回は、一番街商店街から南町夢通りまでを会場にして行われます(^o^)
この2日間は、フェスティバル開催中、車を通行止めにして気仙沼のスローフードを体感を出来ると思うので、かなりすごいことになると思います!!
ただいま、このフェスティバルが成功するよう、その準備に向けて頑張っているので、ぜひお待ちしております\(^o^)/
11月に入り、寒さも本格化してきました(>_<)
これから年末にかけて、いろいろと忙しくなっていきますが、体に気をつけてのりきりたいですね!!
さて、来週の13、14日の土曜、日曜日ですが、一番街商店街から南町夢通りまでを会場にして、
『気仙沼スローフード タウン&ライフ フェスティバル2010秋』が開催されます!!
これは、3年前に旧月立小学校校舎を会場に開催した「気仙沼スローフードフェスティバル2007冬」に続く第2回目の開催で、今回は、一番街商店街から南町夢通りまでを会場にして行われます(^o^)
この2日間は、フェスティバル開催中、車を通行止めにして気仙沼のスローフードを体感を出来ると思うので、かなりすごいことになると思います!!
ただいま、このフェスティバルが成功するよう、その準備に向けて頑張っているので、ぜひお待ちしております\(^o^)/
はらだです!!
先日の日曜日は、産業まつり、そして七輪広場に来てくださった皆さん、ありがとうございました(^o^)
気温は多少肌寒かったですが、天気が良く、風も強くなかったので、絶好の七輪日和でした!
産業まつりの会場は、市内の様々な食材が並んでいて、どれも美味しそうでした!
特に、おこげのフカヒレあんかけや気仙沼そばなど、食べたことのないものも並んでおり、時間がなかったので食べられませんでしたが、食べてみたかったですね!!
その他、大島外洋クルーズ待ちの行列やジャンボのり鉄火巻きに参加する為に東京から来たという人もいたりと、たくさんの人で賑わっていました(^o^)
七輪広場のほうはというと、開店当初は出足が鈍かったものの、昼近くになるとどんどん混んできて、七輪の空き待ちの列が出来てました(^_^;)
お待たせしてしまった方は、すみませんでした(>_<)
七輪広場内には、七輪で焼いて食べるのに適した宮城県内の様々な食材、特に肉類や野菜類がありました!
もちろん、気仙沼ホルモンも用意してましたよ(^o^)/
魚貝類は、隣の産業まつり会場から買ってきてもらい、カキやホタテ、サンマなどを焼いて食べている人もいましたね!!
やはり炭火焼きは、すごく美味しそうでした!!
七輪広場の会場は、昨年と同じ場所で開催していましたが、実は、昨年のアンケートで、会場がカモメのフンで汚いというご指摘があり、今年は、前日にスタッフみんなでデッキブラシを使って綺麗に掃除をしました!
今年は気持ちよく楽しんでもらえたのではないかと思います!!
次回も満足してもらえるように、考えて取り組みたいです!!
先日の日曜日は、産業まつり、そして七輪広場に来てくださった皆さん、ありがとうございました(^o^)
気温は多少肌寒かったですが、天気が良く、風も強くなかったので、絶好の七輪日和でした!
産業まつりの会場は、市内の様々な食材が並んでいて、どれも美味しそうでした!
特に、おこげのフカヒレあんかけや気仙沼そばなど、食べたことのないものも並んでおり、時間がなかったので食べられませんでしたが、食べてみたかったですね!!
その他、大島外洋クルーズ待ちの行列やジャンボのり鉄火巻きに参加する為に東京から来たという人もいたりと、たくさんの人で賑わっていました(^o^)
七輪広場のほうはというと、開店当初は出足が鈍かったものの、昼近くになるとどんどん混んできて、七輪の空き待ちの列が出来てました(^_^;)
お待たせしてしまった方は、すみませんでした(>_<)
七輪広場内には、七輪で焼いて食べるのに適した宮城県内の様々な食材、特に肉類や野菜類がありました!
もちろん、気仙沼ホルモンも用意してましたよ(^o^)/
魚貝類は、隣の産業まつり会場から買ってきてもらい、カキやホタテ、サンマなどを焼いて食べている人もいましたね!!
やはり炭火焼きは、すごく美味しそうでした!!
七輪広場の会場は、昨年と同じ場所で開催していましたが、実は、昨年のアンケートで、会場がカモメのフンで汚いというご指摘があり、今年は、前日にスタッフみんなでデッキブラシを使って綺麗に掃除をしました!
今年は気持ちよく楽しんでもらえたのではないかと思います!!
次回も満足してもらえるように、考えて取り組みたいです!!
どうも、はらだです!!
いやぁー、朝晩がかなり冷えてきましたね(>_<)
そろそろコタツやヒーターを出そうかと思っている今日この頃です(^_^;)
さて、一昨日のブログにも書いてありましたが、明後日の日曜日に気仙沼
魚市場にて『第27回気仙沼・本吉地方産業まつり』が開催されますが、
その気仙沼魚市場の隣の海の道特設会場にて、今年も気仙沼商工会議所
青年部主催で『宮城を食い尽くせ!!YEG七輪広場』を開催します!!
気仙沼湾を見ながら、産業まつりで買った新鮮な魚貝類を炭火焼きで食べるのは、
見晴らしも良く、より美味しく感じると思いますよ(^o^)/
もちろん、気仙沼ホルモンもありますし(数量限定です)、
宮城県内各地のいち押し食材も用意してます!!
日曜日は今のところ晴れの予報なので、青空の下、
気持ちよく炭火焼きを楽しめると思います!
さまざまなイベント目白押しの産業まつり(午前9時~スタート)に来たついでに、
ぜひ七輪広場(午前10時~スタート)の方にもご来場をお待ちしてま~す\(^o^)/
いやぁー、朝晩がかなり冷えてきましたね(>_<)
そろそろコタツやヒーターを出そうかと思っている今日この頃です(^_^;)
さて、一昨日のブログにも書いてありましたが、明後日の日曜日に気仙沼
魚市場にて『第27回気仙沼・本吉地方産業まつり』が開催されますが、
その気仙沼魚市場の隣の海の道特設会場にて、今年も気仙沼商工会議所
青年部主催で『宮城を食い尽くせ!!YEG七輪広場』を開催します!!
気仙沼湾を見ながら、産業まつりで買った新鮮な魚貝類を炭火焼きで食べるのは、
見晴らしも良く、より美味しく感じると思いますよ(^o^)/
もちろん、気仙沼ホルモンもありますし(数量限定です)、
宮城県内各地のいち押し食材も用意してます!!
日曜日は今のところ晴れの予報なので、青空の下、
気持ちよく炭火焼きを楽しめると思います!
さまざまなイベント目白押しの産業まつり(午前9時~スタート)に来たついでに、
ぜひ七輪広場(午前10時~スタート)の方にもご来場をお待ちしてま~す\(^o^)/
どうも、はらだです!!
先週のブログで、ドライブがてら、ちょっと遠出を、というのを書いてて、その後に、ちょうど車で遠出をしてきました!
まあ、遠出といっても、仙台なんですが…(^_^;)
今回、仕事で仙台に車で行くことになり、前に聞いていた、三陸道仙台東インター近くにある美味しい蕎麦屋さんに行ってきました!
その蕎麦屋さんは、若林区の六丁の目にあるんですが、大通りからちょっと入った所にあるので少し分かりづらいです(^_^;)
外観は、入り口に大きな看板があるので分かりやすくて、きれいな庭や蔵のある一軒家です!
蕎麦の画像を撮るのを忘れてましたが(^_^;)、
蕎麦は、山形そばでコシが強く、食べ応えがありました(^o^)
天ぷらも大きくてサクサクで美味しかったです!!
山形そば好きのかたには、オススメです!!
先週のブログで、ドライブがてら、ちょっと遠出を、というのを書いてて、その後に、ちょうど車で遠出をしてきました!
まあ、遠出といっても、仙台なんですが…(^_^;)
今回、仕事で仙台に車で行くことになり、前に聞いていた、三陸道仙台東インター近くにある美味しい蕎麦屋さんに行ってきました!
その蕎麦屋さんは、若林区の六丁の目にあるんですが、大通りからちょっと入った所にあるので少し分かりづらいです(^_^;)
外観は、入り口に大きな看板があるので分かりやすくて、きれいな庭や蔵のある一軒家です!
蕎麦の画像を撮るのを忘れてましたが(^_^;)、
蕎麦は、山形そばでコシが強く、食べ応えがありました(^o^)
天ぷらも大きくてサクサクで美味しかったです!!
山形そば好きのかたには、オススメです!!
はらだです!!
最近大分涼しくなって過ごしやすくなりましたね!
宮城県はまだみたいですが、新聞やテレビで綺麗な紅葉の映像が映っていて、秋だなぁと改めて実感した今日この頃です(^_^;)
紅葉シーズンの山歩きは、綺麗で気持ちが良さそうですね!!
明日から3連休の人もいると思いますが、この連休も色々な所でイベントがあるみたいです!
まず、個人的なイベントでは、日曜日が大安なので、結婚式を挙げられる方も多いのではないでしょうか (^o^)
自分のお世話になっている方も日曜日に結婚式をするので、とてもおめでたいです\(^o^)/
少し話はそれましたが…(^_^;)、
10日に岩手県の一ノ関市で、『第22回全国坂本龍馬ファンの集い』というイベントがあり、坂本龍馬に関するパネルディスカッションの他、縁のある地の名産品や岩手県各地の名産品も集まるみたいです!
そして、11日には宮城県白石市で、『白石レトロフェスタ』という、昭和の旧車食の展示や食のイベントがあるみたいです!
どちらも気仙沼市のイベントではないですが、ちょっとドライブがてら行ってみるのもいいかもしれませんね!!
気仙沼のイベントとしては、24日(日)に『第27回気仙沼・本吉地方産業まつり』が気仙沼市魚市場で行われます!!
画像は、昨年の七輪広場の様子です(^o^)
今年も、魚市場隣の岸壁で七輪広場を開くので、お楽しみに~(^o^)/
最近大分涼しくなって過ごしやすくなりましたね!
宮城県はまだみたいですが、新聞やテレビで綺麗な紅葉の映像が映っていて、秋だなぁと改めて実感した今日この頃です(^_^;)
紅葉シーズンの山歩きは、綺麗で気持ちが良さそうですね!!
明日から3連休の人もいると思いますが、この連休も色々な所でイベントがあるみたいです!
まず、個人的なイベントでは、日曜日が大安なので、結婚式を挙げられる方も多いのではないでしょうか (^o^)
自分のお世話になっている方も日曜日に結婚式をするので、とてもおめでたいです\(^o^)/
少し話はそれましたが…(^_^;)、
10日に岩手県の一ノ関市で、『第22回全国坂本龍馬ファンの集い』というイベントがあり、坂本龍馬に関するパネルディスカッションの他、縁のある地の名産品や岩手県各地の名産品も集まるみたいです!
そして、11日には宮城県白石市で、『白石レトロフェスタ』という、昭和の旧車食の展示や食のイベントがあるみたいです!
どちらも気仙沼市のイベントではないですが、ちょっとドライブがてら行ってみるのもいいかもしれませんね!!
気仙沼のイベントとしては、24日(日)に『第27回気仙沼・本吉地方産業まつり』が気仙沼市魚市場で行われます!!
画像は、昨年の七輪広場の様子です(^o^)
今年も、魚市場隣の岸壁で七輪広場を開くので、お楽しみに~(^o^)/
どうも、はらだです!!
ブログアップが遅くなりましたが(^_^;)、先週日曜日の『第4回南町夢通り祭り』に来てくださった皆さん、本当にありがとうございました!!
当日は天気も良く、お祭り日和でした(^o^)
今年は、第4回目で、場所も昨年と同じ場所で開催したので、大分準備も慣れてきましたね!
ただ、昨年と同じではなくて、昨年の反省も活かして、より会場全体で盛り上がれるように商店街のみんなでアイデアを出し合って頑張りました!!
終わってみると、今年は、お祭り会場全体で盛り上がれたのではないかと思います(^o^)/
お祭りは、南町夢通りの各店の一押し商品やこのお祭りの為に作ってもらったお菓子やアクセサリー等の販売、第1回目から続けているメカカレーの販売などの他、
軽トラ市の方々や大島の島っこ市の方々にも出店していただき、お目当ての商品がたくさんで、何を買おうか迷います(x_x;)
お祭りに来ていた方は、皆さん両手にたくさん買ったものを持って歩いてましたね(^o^)
個人的には、宮登さんの鶏唐揚げが特に好きなので食べたかったんですが、早々と売り切れてました(>_<)
あと、イベント的には、気仙沼小学校のブラスバンド演奏やふなバンドさんの演奏で会場を盛り上げていただき、
そして、子供向けの『何とか当てゲーム』というイベントをやったところ、予想以上の盛り上がりで大成功でした!!
11月には、スローフードフェスティバルが南町や八日町を会場にやるので、今度はそれに向かって頑張ります(^o^)
ブログアップが遅くなりましたが(^_^;)、先週日曜日の『第4回南町夢通り祭り』に来てくださった皆さん、本当にありがとうございました!!
当日は天気も良く、お祭り日和でした(^o^)
今年は、第4回目で、場所も昨年と同じ場所で開催したので、大分準備も慣れてきましたね!
ただ、昨年と同じではなくて、昨年の反省も活かして、より会場全体で盛り上がれるように商店街のみんなでアイデアを出し合って頑張りました!!
終わってみると、今年は、お祭り会場全体で盛り上がれたのではないかと思います(^o^)/
お祭りは、南町夢通りの各店の一押し商品やこのお祭りの為に作ってもらったお菓子やアクセサリー等の販売、第1回目から続けているメカカレーの販売などの他、
軽トラ市の方々や大島の島っこ市の方々にも出店していただき、お目当ての商品がたくさんで、何を買おうか迷います(x_x;)
お祭りに来ていた方は、皆さん両手にたくさん買ったものを持って歩いてましたね(^o^)
個人的には、宮登さんの鶏唐揚げが特に好きなので食べたかったんですが、早々と売り切れてました(>_<)
あと、イベント的には、気仙沼小学校のブラスバンド演奏やふなバンドさんの演奏で会場を盛り上げていただき、
そして、子供向けの『何とか当てゲーム』というイベントをやったところ、予想以上の盛り上がりで大成功でした!!
11月には、スローフードフェスティバルが南町や八日町を会場にやるので、今度はそれに向かって頑張ります(^o^)