気楽会の観光案内課
第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(05/25)
(10/16)
(10/01)
(06/02)
(04/28)
最新コメント
ブログ内検索
月ごとの記事
メンバー
カウンター
今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんわ。R-1です。
昨日の夜から今日の午前中にかけて気仙沼市はとんでもない大雨に見舞われました。
ニュースによると気仙沼観測史上1番の降水量だったようです。
金曜の夜、仕事もひと段落し休憩室で一服しながら雑談している最中の事。
「すごい雨だなー」なんて話していると足元を水が流れて来ていることにふと気が付いた。
この水どこから入ってきたんだ?と思っているうちにどんどん水が溢れて床が水浸しに・・・
「これってヤバくないっすか?」と後輩が言うのを見計らったように会社に残っていた数人の携帯のアラームが一斉に鳴る。
気仙沼市からの警報メールだ。内容は「大雨による避難勧告」
そんな中、後輩の一人が叫ぶ「事務所の裏すごい水が溜まってますよ!!」
窓から事務所の裏を覗くと腰壁との間に魚が飼えそうなくらい水が溜まっている。
工場の中も見てくるよう指示すると案の定床が水浸しと報告が帰ってきた。
僕も状況を確かめるべく工場を見に行くとあたり一面池のようになっていて、どこらから入ってきたか足元を小さなカエルが泳いでる。漏電するとまずいので上司に確認しながら切っても問題なさそうな電源を落としていく。
一通り終わって事務所へ戻りフェイスブックを見ると市内でも河川が氾濫していたり水没している箇所があることを確認できた。
ネットで雨雲の動きを確認し雨が弱まったすきに帰宅すること夜10時。
帰る道中、山から流れ出た土砂が道路を埋めつくしているところも何箇所かあり、それを避けつつ微妙に多い交通量も相まって運転に気を使いすごく疲れた。
日が明けてだいぶ被害状況も確認されてきたと思いますけど皆さんの近辺は大丈夫でしたか?
昨日の夜から今日の午前中にかけて気仙沼市はとんでもない大雨に見舞われました。
ニュースによると気仙沼観測史上1番の降水量だったようです。
金曜の夜、仕事もひと段落し休憩室で一服しながら雑談している最中の事。
「すごい雨だなー」なんて話していると足元を水が流れて来ていることにふと気が付いた。
この水どこから入ってきたんだ?と思っているうちにどんどん水が溢れて床が水浸しに・・・
「これってヤバくないっすか?」と後輩が言うのを見計らったように会社に残っていた数人の携帯のアラームが一斉に鳴る。
気仙沼市からの警報メールだ。内容は「大雨による避難勧告」
そんな中、後輩の一人が叫ぶ「事務所の裏すごい水が溜まってますよ!!」
窓から事務所の裏を覗くと腰壁との間に魚が飼えそうなくらい水が溜まっている。
工場の中も見てくるよう指示すると案の定床が水浸しと報告が帰ってきた。
僕も状況を確かめるべく工場を見に行くとあたり一面池のようになっていて、どこらから入ってきたか足元を小さなカエルが泳いでる。漏電するとまずいので上司に確認しながら切っても問題なさそうな電源を落としていく。
一通り終わって事務所へ戻りフェイスブックを見ると市内でも河川が氾濫していたり水没している箇所があることを確認できた。
ネットで雨雲の動きを確認し雨が弱まったすきに帰宅すること夜10時。
帰る道中、山から流れ出た土砂が道路を埋めつくしているところも何箇所かあり、それを避けつつ微妙に多い交通量も相まって運転に気を使いすごく疲れた。
日が明けてだいぶ被害状況も確認されてきたと思いますけど皆さんの近辺は大丈夫でしたか?
PR
7月に入り蒸し暑い日が続きます。
こんばんはR-1です。
私事ですけど今日から引っ越ししてます。
ヘルニア持ちの僕にはかなり厳しい三連休を過ごす事に。
休み明けに病院の世話にならなきゃいいけど…。
てか一日目にして早くも腰がヤバい。
雨が降ったってのもあってすごい蒸し暑い日でした。
もうすぐ夏ですね。どもR-1です。
昨日の東京日帰り出張の肉体的ダメージと蒸し暑さで相当疲労が溜まってるのが分かる。
もう無理の利かないお年頃か・・・(T_T;)
明日から本格的な引越しも始めるのでもう寝ます。
ロクな事書けなくてゴメンナサイm(_ _)m
PS そういや明日は七夕か。近年曇ってるイメージしかないんだけど晴れるといいな。
もうすぐ夏ですね。どもR-1です。
昨日の東京日帰り出張の肉体的ダメージと蒸し暑さで相当疲労が溜まってるのが分かる。
もう無理の利かないお年頃か・・・(T_T;)
明日から本格的な引越しも始めるのでもう寝ます。
ロクな事書けなくてゴメンナサイm(_ _)m
PS そういや明日は七夕か。近年曇ってるイメージしかないんだけど晴れるといいな。
車をこすってしまい車と共に少しへこんでいるR-1です。
こんばんわ(T_T)
鹿折に打ち上げられていた漁船が解体されるようです。
今ではある程度がれき処理が進み廻りになにもない土地が広がる中、震災の爪痕を間近で体感できる場所だっただけに少し残念な気もする。
津波被害を伝えるシンボルの1つだっただけに残すか撤去するか賛否両論の中、難しい決断だったと思う。
決まった以上は違った形で津波の恐ろしさを後世に伝えて行く必要があるだろうね。
PS サッカーコンフェデ杯の日本代表は3戦全敗で予選リーグ敗退
強豪国相手とは言え失点が多い気が・・・。この際中澤と闘莉王のコンビをもう一回試したらどうだべ。
こんばんわ(T_T)
鹿折に打ち上げられていた漁船が解体されるようです。
今ではある程度がれき処理が進み廻りになにもない土地が広がる中、震災の爪痕を間近で体感できる場所だっただけに少し残念な気もする。
津波被害を伝えるシンボルの1つだっただけに残すか撤去するか賛否両論の中、難しい決断だったと思う。
決まった以上は違った形で津波の恐ろしさを後世に伝えて行く必要があるだろうね。
PS サッカーコンフェデ杯の日本代表は3戦全敗で予選リーグ敗退
強豪国相手とは言え失点が多い気が・・・。この際中澤と闘莉王のコンビをもう一回試したらどうだべ。
最近雨が降ったり止んだりっすね。早く梅雨が明けないかね。
こんばんわR-1です。
スバメが巣を作れそうなところを探しに飛び回っているのを見ると季節を感じますね。
僕も引越しするんですけど諸事情で完全に引越し出来ずにいてちょっとずつ荷物を運んでいる状態。
この前荷物を運んでいる最中「いい場所見っけ」ぐらいの勢いで数羽のツバメが入れ替わりに新居のベランダに集まってきてた。
おいおい俺より先に引っ越す気かヨ!と思いつつも軒下にツバメが巣を作ると縁起が良いとかどっかで聞いたのを思い出してその日はそのままスルーすることに決めた。
そのまま居着かれて巣の下がフンだらけにならなきゃいいけど・・・
PS 6/9にサッカーの日本代表とイタリアのOB戦が日本で行われた際、ロベルト・バッジョが来てた。
試合には出てなかったようだけど昔と変わらずカッコよかったな。
こんばんわR-1です。
スバメが巣を作れそうなところを探しに飛び回っているのを見ると季節を感じますね。
僕も引越しするんですけど諸事情で完全に引越し出来ずにいてちょっとずつ荷物を運んでいる状態。
この前荷物を運んでいる最中「いい場所見っけ」ぐらいの勢いで数羽のツバメが入れ替わりに新居のベランダに集まってきてた。
おいおい俺より先に引っ越す気かヨ!と思いつつも軒下にツバメが巣を作ると縁起が良いとかどっかで聞いたのを思い出してその日はそのままスルーすることに決めた。
そのまま居着かれて巣の下がフンだらけにならなきゃいいけど・・・
PS 6/9にサッカーの日本代表とイタリアのOB戦が日本で行われた際、ロベルト・バッジョが来てた。
試合には出てなかったようだけど昔と変わらずカッコよかったな。
本日酔っ払った状態でブログUPのR-1です。こんばんわ。
今日は仕事が休み(午前中だけ出勤)だったって事もあり、だいぶご無沙汰だった気楽会の定例会に参加。
議題は主に先週の観光案内の反省点と今後の改善点について
僕自身参加はしていないので話を聞いているだけの時間が多かったけど率直な感想は「面白そうな事してんなぁ」だ。
仕事に追われたこの半年間、仕事だけに時間を費やしたのはちょっともったいなかったかなって感じたのも正直な感想。
自分が現状置かれている立ち位置から少しでも視野を広げたいと思うならもっとこういう場に顔を出すべきよね。
PS 明日早朝よりサッカーコンフェデ杯ブラジル戦。絶対見ねば。だもんでもう寝ます。
今日は仕事が休み(午前中だけ出勤)だったって事もあり、だいぶご無沙汰だった気楽会の定例会に参加。
議題は主に先週の観光案内の反省点と今後の改善点について
僕自身参加はしていないので話を聞いているだけの時間が多かったけど率直な感想は「面白そうな事してんなぁ」だ。
仕事に追われたこの半年間、仕事だけに時間を費やしたのはちょっともったいなかったかなって感じたのも正直な感想。
自分が現状置かれている立ち位置から少しでも視野を広げたいと思うならもっとこういう場に顔を出すべきよね。
PS 明日早朝よりサッカーコンフェデ杯ブラジル戦。絶対見ねば。だもんでもう寝ます。
AKBが総選挙をやってた。
人が多すぎて誰が誰だかサッパリ分からん(?_?) 遅れてんのかなオレ。
最近の流行りについて行けてなさげなR-1です。こんばんわ。
最近魚町方面に行く機会がなかったんですけどこないだ通りかかったらエースポートが無くなってた。
いつの間に解体したんだろ。
子供の頃あの付近に住んでいたんで馴染みのある建物がなくなるのは少し寂しい気がする。
そういやエースポート内にあったイタリア料理屋さんが田中にオープンするらしいっすね。
あそこのアンチョビのピザとキャベツのパスタが僕のお気に入りだった。
クレイジーソルトの存在を知ったのもあの店だ。
オープンしたら絶対行くべ。
PS 先日サッカー日本代表がワールドカップの出場を決めた。
本田が蹴ったPKには参ったね。あの局面でど真ん中ってどんな心臓してんだよ。
ワールドカップ前哨戦である6/16から開催のコンフェデ杯が楽しみだ。
人が多すぎて誰が誰だかサッパリ分からん(?_?) 遅れてんのかなオレ。
最近の流行りについて行けてなさげなR-1です。こんばんわ。
最近魚町方面に行く機会がなかったんですけどこないだ通りかかったらエースポートが無くなってた。
いつの間に解体したんだろ。
子供の頃あの付近に住んでいたんで馴染みのある建物がなくなるのは少し寂しい気がする。
そういやエースポート内にあったイタリア料理屋さんが田中にオープンするらしいっすね。
あそこのアンチョビのピザとキャベツのパスタが僕のお気に入りだった。
クレイジーソルトの存在を知ったのもあの店だ。
オープンしたら絶対行くべ。
PS 先日サッカー日本代表がワールドカップの出場を決めた。
本田が蹴ったPKには参ったね。あの局面でど真ん中ってどんな心臓してんだよ。
ワールドカップ前哨戦である6/16から開催のコンフェデ杯が楽しみだ。
今年も6月に突入。衣替えの季節っすね。どもR-1です。
この間仕事で階上方面の海側に行ってきた。
45号線のお伊勢浜入口のゲート?を車でくぐるのは震災後初、実に2年ぶりだ。
よく遊びに行っていた友達の家が階上にあったんで正直足が向かず敬遠していた。
ゲートをくぐり見慣れた風景を少し走る。右曲がりのカーブに差し掛かる頃にはやはり津波の爪痕、何もない広い風景が広がっていた。今度の現場は元、向洋高校の付近。なんとなく面影のある道を走る。
高校に近づくと周りは白いフェンスで覆われ校庭には見慣れない建物が建っていた。
看板を見ると震災で出た廃棄物の処理施設のようだ。
要塞の様な光景を目の当たりにしつつ現場へ到着。1時間程の打合せ。
帰りの道中処理施設に差し掛かかると廃棄物を積んだ数台のトラックが施設に入って行くのが見えた。
思えば戦後50年以上掛けて人間が作り上げて来た街の片付けをしてるんだ。
2年くらいではそりゃ片付かないよなと思ってみる。
この間仕事で階上方面の海側に行ってきた。
45号線のお伊勢浜入口のゲート?を車でくぐるのは震災後初、実に2年ぶりだ。
よく遊びに行っていた友達の家が階上にあったんで正直足が向かず敬遠していた。
ゲートをくぐり見慣れた風景を少し走る。右曲がりのカーブに差し掛かる頃にはやはり津波の爪痕、何もない広い風景が広がっていた。今度の現場は元、向洋高校の付近。なんとなく面影のある道を走る。
高校に近づくと周りは白いフェンスで覆われ校庭には見慣れない建物が建っていた。
看板を見ると震災で出た廃棄物の処理施設のようだ。
要塞の様な光景を目の当たりにしつつ現場へ到着。1時間程の打合せ。
帰りの道中処理施設に差し掛かかると廃棄物を積んだ数台のトラックが施設に入って行くのが見えた。
思えば戦後50年以上掛けて人間が作り上げて来た街の片付けをしてるんだ。
2年くらいではそりゃ片付かないよなと思ってみる。
こんばんわR-1です。
今年初のカツオが水揚げされたとニュースに出てました。
やっぱ節になったらカツオを食わんとね。
市立病院下の復興屋台にある「里」っていう居酒屋があるんですけど、そこで食べれる土佐造りのカツオのタタキは絶品です。
僕が食べ来たタタキの中でナンバー1だって言ってもイイくらい。
今度会社の新人クン達を連れて食いに行ってみっか。
PS 今日はヨーロッパチャンピオンズリーグ決勝。バイエルン対ドルトムントの初のドイツ勢対決だ。
どっちが勝つかすごく楽しみだ。
今年初のカツオが水揚げされたとニュースに出てました。
やっぱ節になったらカツオを食わんとね。
市立病院下の復興屋台にある「里」っていう居酒屋があるんですけど、そこで食べれる土佐造りのカツオのタタキは絶品です。
僕が食べ来たタタキの中でナンバー1だって言ってもイイくらい。
今度会社の新人クン達を連れて食いに行ってみっか。
PS 今日はヨーロッパチャンピオンズリーグ決勝。バイエルン対ドルトムントの初のドイツ勢対決だ。
どっちが勝つかすごく楽しみだ。