気楽会の観光案内課
第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(05/25)
(10/16)
(10/01)
(06/02)
(04/28)
最新コメント
ブログ内検索
月ごとの記事
メンバー
カウンター
今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どーもこんばんわR-1です。
最近涼しくなりました。「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったものです。
てなわけで良い機会なので今週は「お彼岸」についてちょっと調べてみました。
春分・秋分の日を中日とし前後各3日を合わせた各7日間(1年で計14日間)を彼岸(ひがん)といい、この期間に行う仏事を彼岸会(ひがんえ)と呼ぶそうです。
ちなみに「お彼岸」という行事は仏教を信仰する国でも日本にしかない風習だそうです。
これには古来より仏教の行事と同様に神道の行事(正月とか)も行ってきたことにより独自に発展したのでは?っていう説があります。
あまり詳しく書くと長くなるのでここまでにして・・・
僕ら建築関係の仕事に就いている人のほとんどは「彼岸の中日」は忙しい時期でも休んで墓参りの日に当ててると思います。(この日に仕事をするのを良しとしないのは諸説があるのでどれがホントか分からん)
飛び石の休日になるけど早い時間に墓参り行ってこよ。
最近涼しくなりました。「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったものです。
てなわけで良い機会なので今週は「お彼岸」についてちょっと調べてみました。
春分・秋分の日を中日とし前後各3日を合わせた各7日間(1年で計14日間)を彼岸(ひがん)といい、この期間に行う仏事を彼岸会(ひがんえ)と呼ぶそうです。
ちなみに「お彼岸」という行事は仏教を信仰する国でも日本にしかない風習だそうです。
これには古来より仏教の行事と同様に神道の行事(正月とか)も行ってきたことにより独自に発展したのでは?っていう説があります。
あまり詳しく書くと長くなるのでここまでにして・・・
僕ら建築関係の仕事に就いている人のほとんどは「彼岸の中日」は忙しい時期でも休んで墓参りの日に当ててると思います。(この日に仕事をするのを良しとしないのは諸説があるのでどれがホントか分からん)
飛び石の休日になるけど早い時間に墓参り行ってこよ。
PR
3連休だぜぃ。こんばんわR-1です。
敬老の日のプレゼントを渡すべくまた青森は八戸滞在中。
昼間ちょっと雨振りそうだなーなんて話ししてたら昨日ヒョウが降ってちょっとした騒ぎになってたらしい。
しばらくヒョウなんて降ってるの見たことないけど車がヘコみそうなので勘弁して欲しいのが正直なところ。
連休初日も終わり。あと残り2日か・・・
みなさん良い連休を!!
9月に入りだいぶ涼しくなりましたね。
こんばんわR-1です。
今日は同級生の俊輔結婚式二次会に出席させてもらいましたよ。
んでもって終了したので酔い醒ましに歩きながらの帰宅中。休憩がてら書いてます。
2人とも幸せそうだったなあ。末永くお幸せに。
二次会の準備及び進行の気楽会のメンバーお疲れ様でした。
こんばんわR-1です。
今日は同級生の俊輔結婚式二次会に出席させてもらいましたよ。
んでもって終了したので酔い醒ましに歩きながらの帰宅中。休憩がてら書いてます。
2人とも幸せそうだったなあ。末永くお幸せに。
二次会の準備及び進行の気楽会のメンバーお疲れ様でした。
8月も終わり。だいぶ涼しくなりました。
こんばんわR-1です。
仕事から帰ってきてオヤジから「これ見てみろ」って封筒を渡された。
いきなり何だ?と思いつつ開けてみると中身は写真の束。
そこにはもう随分前に病気で亡くなった婆ちゃんが写っていた。
震災で流出した写真を見に行った際にたまたま婆ちゃんが写った写真を見つけてもらってきたらしい。
写真の縁は少々汚れていたもののキレイに仕上がっていた。
どこか旅行先(多分京都あたり)で撮ったであろう元気な頃の婆ちゃんの姿に涙が出そうになった。
今でこそデジカメが普及し撮った写真はデータ管理できるようになった事で便利になったかもしれないけど、昔のようなフイルムを現像した写真も味があっていいなって改めて思った。
こんばんわR-1です。
仕事から帰ってきてオヤジから「これ見てみろ」って封筒を渡された。
いきなり何だ?と思いつつ開けてみると中身は写真の束。
そこにはもう随分前に病気で亡くなった婆ちゃんが写っていた。
震災で流出した写真を見に行った際にたまたま婆ちゃんが写った写真を見つけてもらってきたらしい。
写真の縁は少々汚れていたもののキレイに仕上がっていた。
どこか旅行先(多分京都あたり)で撮ったであろう元気な頃の婆ちゃんの姿に涙が出そうになった。
今でこそデジカメが普及し撮った写真はデータ管理できるようになった事で便利になったかもしれないけど、昔のようなフイルムを現像した写真も味があっていいなって改めて思った。
盆休み明けの日曜日までって長く感じますね。
どーもR-1です。
休みが5日も続くと頭を仕事モードに戻すのにしばし時間がかかります。
う~ん今週はいつもに増して疲れたのう。
まあ明日は家のメンテナンスの立会のためずっと家にいなきゃいけないからゆっくりしてよ。
どーもR-1です。
休みが5日も続くと頭を仕事モードに戻すのにしばし時間がかかります。
う~ん今週はいつもに増して疲れたのう。
まあ明日は家のメンテナンスの立会のためずっと家にいなきゃいけないからゆっくりしてよ。
待ちに待ったお盆休みも早や終盤。
いかがお過ごしですか?どーもR-1です。
毎晩酒盛りの日々を過ごすのもあと1日か…
明日は東京から帰ってきてた弟を一関まで送っていく予定。
帰りに一関でなんか買い物して来よっかな。
いかがお過ごしですか?どーもR-1です。
毎晩酒盛りの日々を過ごすのもあと1日か…
明日は東京から帰ってきてた弟を一関まで送っていく予定。
帰りに一関でなんか買い物して来よっかな。
お盆休みが近づき気分すっかり休みモード。
どーもR-1です。あと2日気を引き締めて行きますか。
台風が近づいてきてますね。
ニュースを見る限り日本列島縦断しそうな感じなんですけど・・・
こっちに来るのは明日の夜から月曜の朝くらいか。
今すでに雨降ってるけど明日も一日雨みたいなので家でおとなしくしてようかな。
どーもR-1です。あと2日気を引き締めて行きますか。
台風が近づいてきてますね。
ニュースを見る限り日本列島縦断しそうな感じなんですけど・・・
こっちに来るのは明日の夜から月曜の朝くらいか。
今すでに雨降ってるけど明日も一日雨みたいなので家でおとなしくしてようかな。
暑い。毎日とろけそうな暑さです。
どーもR-1です。
今日明日とみなと祭りですね。
今日は仕事なんで明日ゆっくり見て廻ろっと。
そういや今朝めざましテレビを見てたら今日の夜7時から市場の建物をスクリーンにプロジェクションマッピングを映す企画があるらしい。
テレビで見てるだけでもスゴいと思うのに実際目の当たりにしたらさらにスゴいんだろうな。
どーもR-1です。
今日明日とみなと祭りですね。
今日は仕事なんで明日ゆっくり見て廻ろっと。
そういや今朝めざましテレビを見てたら今日の夜7時から市場の建物をスクリーンにプロジェクションマッピングを映す企画があるらしい。
テレビで見てるだけでもスゴいと思うのに実際目の当たりにしたらさらにスゴいんだろうな。
7月も末。暑い日が続きます。熱中症に注意です。
どーもこんばんわ。R-1です。
最近夜になるとどこからともなく笛の音色に合わせて太鼓の音が聞こえてきます。
夏だねーなんて思ってたら来週みなと祭りなんですね。(どうりで)
あちこちで祭りに向けての練習をしてるんですね。
祭りが終わって1週間後には盆休みだ。
さてもうひと頑張りすっか。
どーもこんばんわ。R-1です。
最近夜になるとどこからともなく笛の音色に合わせて太鼓の音が聞こえてきます。
夏だねーなんて思ってたら来週みなと祭りなんですね。(どうりで)
あちこちで祭りに向けての練習をしてるんですね。
祭りが終わって1週間後には盆休みだ。
さてもうひと頑張りすっか。
3連休の初日いかがお過ごしですか?
こんばんはR-1です。
今日はばーちゃんの喜寿祝いっつー事で青森は三沢の古牧温泉に来てます。
なかなか旅行する機会がないんで自分が超満喫中です(笑)
さっ、また温泉に浸かって来ようかな♪
皆さん良い休日を~
こんばんはR-1です。
今日はばーちゃんの喜寿祝いっつー事で青森は三沢の古牧温泉に来てます。
なかなか旅行する機会がないんで自分が超満喫中です(笑)
さっ、また温泉に浸かって来ようかな♪
皆さん良い休日を~