気楽会の観光案内課
第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(05/25)
(10/16)
(10/01)
(06/02)
(04/28)
最新コメント
ブログ内検索
月ごとの記事
メンバー
カウンター
今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あべ@東京支部です。
今日、近くの駅に寄った際のこと。
幼稚園の子どもたちが並んで、
「ひがしにほんだいしんさいの ぎえんきんを おねがいしまーす」
と大きな声でよびかけていました。
しかも南口と北口の両方に立っていたため、必ず出会わなくてはならない場面。
なんだか居づらくなっちゃったなー。
大人らしく、ありがとうとか、がんばっているねとでも言えば良かったのかもしれないけど、
逃げるように通り過ぎてしまいました。
義捐金は非常に有り難いものであるし、
金額というより、善意の気もちに頭が下がるけれども・・・。うーん、うーん。
その後にすこし足を延ばして行ったスーパーでは、こんな張り紙にも出会いました。
関西以西のまたは北海道産の商品を積極的に調達してますって。
野菜なんかは、意図的に西の方の産地が並んでいました。
過剰ともいえる対応?
でも、子どもを持つ親になれば、神経質になるかな?
考えさせられる一日。
街はどこもクリスマスムードですー
今日、近くの駅に寄った際のこと。
幼稚園の子どもたちが並んで、
「ひがしにほんだいしんさいの ぎえんきんを おねがいしまーす」
と大きな声でよびかけていました。
しかも南口と北口の両方に立っていたため、必ず出会わなくてはならない場面。
なんだか居づらくなっちゃったなー。
大人らしく、ありがとうとか、がんばっているねとでも言えば良かったのかもしれないけど、
逃げるように通り過ぎてしまいました。
義捐金は非常に有り難いものであるし、
金額というより、善意の気もちに頭が下がるけれども・・・。うーん、うーん。
その後にすこし足を延ばして行ったスーパーでは、こんな張り紙にも出会いました。
関西以西のまたは北海道産の商品を積極的に調達してますって。
野菜なんかは、意図的に西の方の産地が並んでいました。
過剰ともいえる対応?
でも、子どもを持つ親になれば、神経質になるかな?
考えさせられる一日。
街はどこもクリスマスムードですー
PR
あべです。
本日、「ゆるキャラサミットin羽生」において
「ゆるキャラグランプリ2012」の結果が発表されました!!
我らが「海の子 ホヤぼーや」は26位!!
集めた票数は、65,134票で東北No.1!!
エントリーが遅れたものの、9月26日から2か月健闘しました。
職場の周りにもたくさんの応援団の方々がいて、
「投票した?」が挨拶になっていましたね。
ホヤぼーやグッズが増えたり、ホヤぼーやの物語性がつけられたりと
おもしろい展開になればいいですね。
「ゆるキャラグランプリ2012」
http://yurugp.jp/
ちなみに家にある写真でホヤぼーやが写っているのを探してみましたが、
1枚しかありませんでしたー(^_^;)
去年の5月のホヤぼーや@気仙沼小学校。
元気をもらったし、後ろ姿がかっこよかった。
本日、「ゆるキャラサミットin羽生」において
「ゆるキャラグランプリ2012」の結果が発表されました!!
我らが「海の子 ホヤぼーや」は26位!!
集めた票数は、65,134票で東北No.1!!
エントリーが遅れたものの、9月26日から2か月健闘しました。
職場の周りにもたくさんの応援団の方々がいて、
「投票した?」が挨拶になっていましたね。
ホヤぼーやグッズが増えたり、ホヤぼーやの物語性がつけられたりと
おもしろい展開になればいいですね。
「ゆるキャラグランプリ2012」
http://yurugp.jp/
ちなみに家にある写真でホヤぼーやが写っているのを探してみましたが、
1枚しかありませんでしたー(^_^;)
去年の5月のホヤぼーや@気仙沼小学校。
元気をもらったし、後ろ姿がかっこよかった。
あべです。
今日はイベントのお知らせです↓
○第4回KSB復興フォーラム
「東洋一の魚市場 ふたたび ~水産業にみる気仙沼の強み~」
【講師】佐藤亮輔氏(気仙沼漁業協同組合代表理事組合長 株式会社カネダ イ代表取締役社長)
在京の気仙沼出身者らで構成する「気仙沼サポートビューロー」が、
第4回KSB復興フォーラムを開催されます。
今回のテーマは、気仙沼の漁業について!!
気仙沼漁業協同組合長 佐藤亮輔氏から、気仙沼の水産業の発展の歴史や、復興の課題についてお話をいただくとのこと。
お近くの方、ぜひぜひご参加ください~
第4回KSB復興フォーラム
【日時】 2012年12月5日(水)19:00~21 :00(開場18:30)
【会場】 東京しごとセンター 5階 セミナー室
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3 -10-3
TEL 03(5211)1571
【会費】 一般1,000円 学生500円
【申し込み方法】
下記のフォームにご記入の上、次のアドレス forum@ksn-b.com
へご送信ください。
・申し込みフォーム
氏 名:
所 属:
連絡先:
e-mail:
懇親会参加の有無:
2011年8月の気仙沼港。
カツオ船がまたやってきてくれて、何よりも元気がでました。
今日はイベントのお知らせです↓
○第4回KSB復興フォーラム
「東洋一の魚市場 ふたたび ~水産業にみる気仙沼の強み~」
【講師】佐藤亮輔氏(気仙沼漁業協同組合代表理事組合長 株式会社カネダ
在京の気仙沼出身者らで構成する「気仙沼サポートビューロー」が、
第4回KSB復興フォーラムを開催されます。
今回のテーマは、気仙沼の漁業について!!
気仙沼漁業協同組合長 佐藤亮輔氏から、気仙沼の水産業の発展の歴史や、復興の課題についてお話をいただくとのこと。
お近くの方、ぜひぜひご参加ください~
第4回KSB復興フォーラム
【日時】 2012年12月5日(水)19:00~21
【会場】 東京しごとセンター 5階 セミナー室
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3
TEL 03(5211)1571
【会費】 一般1,000円 学生500円
【申し込み方法】
下記のフォームにご記入の上、次のアドレス forum@ksn-b.com
へご送信ください。
・申し込みフォーム
氏 名:
所 属:
連絡先:
e-mail:
懇親会参加の有無:
2011年8月の気仙沼港。
カツオ船がまたやってきてくれて、何よりも元気がでました。
あべです。
帰省した折、魚町の「福よし」さんへ行くことができました!
震災前に行ったことはなく、初めての「福よし」さん。
囲炉裏を囲んで、やっくりできる場所ですね。
おいしい焼き魚と、刺身をいただきました。
ごちそうさまでした!!
そして、話は突然変わりまして、最近はまっているものがあります。
それは、
サンマのつくだ煮です。
日常の食べものなので、ハマるハマらないの問題ではないかもしれませんが、
自家製のもの以外にも、お気に入りの商品をみつけようと考えています。
今気になっているのは、「ミヤカン」さんのさんまの缶詰。
百円ちょっとのお手頃な値段ですが、やわらかく味のしみたサンマが入っています。
気仙沼市内では「さかなの駅」のサイシンさん内で販売していました。
気仙沼港水揚げサンマですので、ぜひぜひどうぞー
帰省した折、魚町の「福よし」さんへ行くことができました!
震災前に行ったことはなく、初めての「福よし」さん。
囲炉裏を囲んで、やっくりできる場所ですね。
おいしい焼き魚と、刺身をいただきました。
ごちそうさまでした!!
そして、話は突然変わりまして、最近はまっているものがあります。
それは、
サンマのつくだ煮です。
日常の食べものなので、ハマるハマらないの問題ではないかもしれませんが、
自家製のもの以外にも、お気に入りの商品をみつけようと考えています。
今気になっているのは、「ミヤカン」さんのさんまの缶詰。
百円ちょっとのお手頃な値段ですが、やわらかく味のしみたサンマが入っています。
気仙沼市内では「さかなの駅」のサイシンさん内で販売していました。
気仙沼港水揚げサンマですので、ぜひぜひどうぞー
あべ@東京支部です。
今日は、ICSカレッジオブアートで開催された「MISC×気仙沼フェスタ」に行ってきました。
イベントを主催されたMISC(目黒インテリアショップコミュニティ)さんは、継続的に気仙沼支援の活動をされているので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
・MISC
http://www.misc.co.jp/event.php
今回はイベントが近所ということもあり、物産展のお手伝いをしてきました。
会場には、さんまのつくだ煮・ふかひれスープ・わかめ・クリームサンドといったおなじみの商品がならんでいました。
こういったイベントの際に毎度感じるのですが、「東京の気仙沼応援団」はほんとありがたいものですね^^
「目黒のさんま祭」を通じた縁だったり、色んなつながりがあってうれしくなります。
↑気仙沼での活動の様子も紹介されていました。
↓また、帰り道に通った小学校では、住区のお祭りが開催され、
そこでも気仙沼物産展が開催されていました!
目黒区ということもあり、ここでも気仙沼の応援団がたくさんいらっしゃいました。
せっかくなので、「さんまのつくだ煮」を購入し、夕飯のおかずにしました。
「さんまのつくだ煮」を食べるのは今年初めてだと、食べた後に気づきました。
今日は、ICSカレッジオブアートで開催された「MISC×気仙沼フェスタ」に行ってきました。
イベントを主催されたMISC(目黒インテリアショップコミュニティ)さんは、継続的に気仙沼支援の活動をされているので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
・MISC
http://www.misc.co.jp/event.php
今回はイベントが近所ということもあり、物産展のお手伝いをしてきました。
会場には、さんまのつくだ煮・ふかひれスープ・わかめ・クリームサンドといったおなじみの商品がならんでいました。
こういったイベントの際に毎度感じるのですが、「東京の気仙沼応援団」はほんとありがたいものですね^^
「目黒のさんま祭」を通じた縁だったり、色んなつながりがあってうれしくなります。
↑気仙沼での活動の様子も紹介されていました。
↓また、帰り道に通った小学校では、住区のお祭りが開催され、
そこでも気仙沼物産展が開催されていました!
目黒区ということもあり、ここでも気仙沼の応援団がたくさんいらっしゃいました。
せっかくなので、「さんまのつくだ煮」を購入し、夕飯のおかずにしました。
「さんまのつくだ煮」を食べるのは今年初めてだと、食べた後に気づきました。
あべです。
週末はイベント目白押しの
気仙沼市内でしたが、みなさんどうお過ごしですか。
各仮設商店街(南町紫市場・鹿折復幸マルシェ・港町復興屋台村・東新城かもめ通り)と岩井崎では、
明日8日(月)まで、Tシャツアート展が開かれています。
最終日の展示は14時半まで。
ぜひ足を運んでみてくださいね~
砂浜美術館HP
http://sunabi.com/kakikukeko/
週末はイベント目白押しの
気仙沼市内でしたが、みなさんどうお過ごしですか。
各仮設商店街(南町紫市場・鹿折復幸マルシェ・港町復興屋台村・東新城かもめ通り)と岩井崎では、
明日8日(月)まで、Tシャツアート展が開かれています。
最終日の展示は14時半まで。
ぜひ足を運んでみてくださいね~
砂浜美術館HP
http://sunabi.com/kakikukeko/
台風が何事もないことを祈ります、あべ@東京支部です。
先日、ジュンク堂書店池袋店に行ってきました。
気仙沼への夜行バス搭乗前によく立ち寄るお店でしたが、
2年ぶりくらい久しぶりの入店でした。
色々と調べものがあっていったのですが、
その中で気になった本が一冊↓
「仙台学vol.4」
別冊東北学編集室から発行されている、「仙台学」。
仙台という名前がついてますが、色んな地域の歴史や文化の情報がくわしく紹介されています。
2007年のvol.4は「海路歴程-宮城海物語-」という特集ですが、
さらに【聞き書き 気仙沼・海に生きる】という小特集もあって、これが非常におもしろいのですー。
亀の湯さん・マンボさん・菊田染屋さん・金港館さんなどなど、
気仙沼を代表する方々の回想があって、非常になつかしく読みました。
気仙沼の町の姿をくわしく知るときに、vol.4はいつも参考にしていましたが、
友人にプレゼントしたりするなどして、私の手元にない状態が続いていました。
しかし、震災があって、気仙沼を一時的にせよ離れてみると、
あらためて読み直したいと、どうしても思ってしまうんですね。
震災後、気仙沼に新しく入って活動されている方にも、おすすめの一冊です。
気仙沼市図書館にもあると思いますので、ぜひご覧くださいー
先日、ジュンク堂書店池袋店に行ってきました。
気仙沼への夜行バス搭乗前によく立ち寄るお店でしたが、
2年ぶりくらい久しぶりの入店でした。
色々と調べものがあっていったのですが、
その中で気になった本が一冊↓
「仙台学vol.4」
別冊東北学編集室から発行されている、「仙台学」。
仙台という名前がついてますが、色んな地域の歴史や文化の情報がくわしく紹介されています。
2007年のvol.4は「海路歴程-宮城海物語-」という特集ですが、
さらに【聞き書き 気仙沼・海に生きる】という小特集もあって、これが非常におもしろいのですー。
亀の湯さん・マンボさん・菊田染屋さん・金港館さんなどなど、
気仙沼を代表する方々の回想があって、非常になつかしく読みました。
気仙沼の町の姿をくわしく知るときに、vol.4はいつも参考にしていましたが、
友人にプレゼントしたりするなどして、私の手元にない状態が続いていました。
しかし、震災があって、気仙沼を一時的にせよ離れてみると、
あらためて読み直したいと、どうしても思ってしまうんですね。
震災後、気仙沼に新しく入って活動されている方にも、おすすめの一冊です。
気仙沼市図書館にもあると思いますので、ぜひご覧くださいー