忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



お盆休みはいかがお過ごしでしたか?こんばんわR-1です。

僕は青森まで墓参りに行ってきましたよ。
八戸に行って来たんですけど、今回は少し足を延ばし親戚が住む三沢まで行く事に。

三沢と言ったら米軍基地がある町。基地近くには英語の看板が結構ありにアメリカンな雰囲気が漂っていた。(心の中で「欧米か」とツッ込んでみたりする。)

昼近かったんで何か食べようと思いあたりを見渡すと「バラ焼き」の店があったので入る事に。
「バラ焼き」って言ったら十和田かと思ってたんですけど、三沢の地元の人もよく食べるらしい。気仙沼で言うホルモンみたいな位置づけみたい。味のほうはB級グルメでもよく知られているだけあって美味かったですよ。

そして休みが終わり再び馬車馬のように働く日々に戻るのであった。(泣)

PS
TKへ・・・自転車の旅お疲れ様。東京から来るなんてホントすげぇな。
PR


こんばんわ。R-1です。

僕の会社も今日から盆休み。被災直後から今まで忙しかったのでしばしの休息。
毎日帰りが遅かったので気が付かなかったんですが、各地区でお祭りを催しているとの事。
こないだ花火大会もありましたが残念ながら仕事でみれませんでした。(音だけは聞こえた)

お盆なので明日は墓参りに行ってきます。御先祖様に挨拶してこないとな。
そんでそのあとは青森方面へ2泊3日で墓参り巡りの旅。
長距離運転になるので今日は早めに寝よう。(二日酔いで具合も悪かったし・・・)

PS 椎間板ヘルニアを患って早1年。そういや去年のみなと祭りが終わった後だったっけ。通ってた病院が被災してしまったので、しばらく病院に行ってないな。


こんばんわ。R-1です。

さっきブログを書く前にyahooのニュースを見てビックリしたんですが、気仙沼女子高が閉校になるらしい。

ガキの頃近所に住んでいまして、友達と遊ぶのに意外と広い場所が少なかったので野球かサッカーをしようって話になると、どこでやるべって話になる。んじゃ気女のテニスコートでやんべってな感じでいつも遊んでた思い出がある。(ホントはダメなんだろうけど)
しばらく遊んでいると、学校の先生が校舎のほうから「コートから出ろ」といわんばかりのオーラをしょって歩いて来るんですよ。最初に気が付いた奴が逃げるのでそれに合わせて周りの奴らもダッシュで逃げる。逃げ遅れた奴は捕まって怒られる。そんなのの繰り返しだったなガキの頃は・・・
思い出したらなんか残念な気持ちになった土曜日でした。

PS 先日、元サッカー日本代表の松田直樹選手が亡くなりました。僕も同世代なこともありすごく好きなサッカー選手だったので本当に残念でなりません。心より御冥福をお祈り致します。



タイトル付け忘れ率が高いR-1です。こんばんわ。

今週はずっと仕事に追われていた為書くネタがねぇ。って事に気が付いた。
何書こう・・・って思ってたらた、思いついたので僕の最近のお気に入りについて書きます。

ネット環境がしばらく前から復活していたので、ある日暇つぶしにyoutubeを見ていたら吉幾三の「おら東京さ行くだ」とperfumeの「ねぇ」を掛け合わせた「無ぇ」なるものを発見。
どんなものか試しに聞いてみたらこれがまたすごく面白い。意外なほどマッチしている。聞きなれると吉幾三の合いの手がないと物足りなく感じるくらいだ。

他にも色々あるので興味を持った方は是非お試しあれ。文句ナシに笑えます。

お気に入りベスト3
・IKZic controller(capsuleの「music controller」)
・StarrySky-IKUZOLOGIC Remix (こちらもcapsuleの曲)
・俺らゲットワイルだ89(TMネットワークのGet Wild)



なでしこJAPANがW杯を獲ってはや1週間。
一週間経つのが早く感じるR-1です。こんばんわ。

今日も3時位に結構でかい地震がありましたね。
ウチの会社は山の中にあるんですけど、地震がくる前兆で地鳴りがするんですよ。
いつもだったら「ズゴゴゴゴゴゴ・・・・・・」と鳴った後、カタカタ揺れる程度なんですけど、
震度4もあったので今日のは違いましたね。
すごい音で地鳴りがした後、結構な揺れだなと思っているときに携帯の地震アラームが鳴る。
普及作業のために海に近い現場に出ていた人もいたので、やばいと思い電話したが通じず・・・。
ネットで確認したら津波の心配はないとの事だったのでひと安心。

いつまたでかい地震が起きるか分からんので、用心していたほうがいいかもと思った日でした。

PS 会社の駐車場に停めていた僕の車の下に小さな地割れが・・・。



こんばんわ。R-1です。

先週やっと車が納車したんです。
で、ガソリン20ℓのタダ券もらったんで早速入れに向った矢先ですよ。
外がやたらと騒がしいと思って、ナビについてるテレビを見たらビックリ。

地震があったらしく(まったく気が付かなかった)、津波注意報が発令されていた・・・。

もうね、速攻山に向って逃げましたよ。(滝汗)
納車してすぐまた水没した日にゃ、しばらく立ち直れそうにありません。(泣)

もう地震勘弁してほしいよな・・・。


PS 慣らし運転の道中のどが渇いたので室根のとある自販機に立ち寄った。
「?」と書いた缶ががあったので気になって買ってみたら、なんとふたに100円玉がくっついてた。
この自販機のことを知っている友達がいたので聞いたら、どうやら何が出てくるか分からない上にたまに100円(ごくまれに500円)がくっついて出てくるらしい・・・


毎日暑い日が続きますね。こんばんはR-1です。

津波があった日、自宅で無傷で車が水没してしまって早や4ヶ月。
とうとうマイカーが明日納車になります。
ああ・・・辛かった日々。まさか自転車で1週間、会社まで通う事になるとは思わなんだ。
信じられん位、歩いたしね。徒歩のお供にipodの使い方を覚えたり・・・
さあ、明日はならし運転つーことでちょっと遠出してみようかな。


PS ウチのママンが被災地の写真集を買ってきた。チラッとめくってみたらそこにはママンの乗ってたホンダの赤Fitの残骸が・・・・。うわぁ、しばらく見ないうちにこんなになってたのか・・・。




どうやらカゼをひいたらしく、体調不良のR-1です。こんばんわ。

2週続けて仕事がらみの話になってしまいますが、現場出入りする毎日が続いています。
川口町、海の市、鹿折と廻って現場実測⇒会社に戻って夜遅くまで図面書きのサイクル。
ヘビーローテーショーンだ(T_T)

毎日通っているとボロボロになった外壁を剥がす作業がどんどん進んでているので、鉄骨があらわになっていきます。意外とひと昔前の鉄骨の納まりなんかが見れて自分的には結構勉強になったりします。10~20年位前の建物になると今はあまり見ない構造の建物もあるんですよ。

今、手を掛けているのは「胴縁」という外壁の下地の修復。
どの範囲を直すのか打合せしながらの作業になるので意外と時間が掛かる。でも納期が迫ってくる。しかもそれが複数。

少々きつい状況下っスけどがんばんぞ。

PS 最近携帯を変えたので来週から写真もアップ・・・出来たらいいな(はやく使い方覚えなきゃ)


最近暑いですねぇ。みなさんいかがお過ごしですか?
ども。R-1です。

復旧作業ってことで、ここのところよく被災した海沿いにある工場に行っています。
僕の住んでいるあたりはだいぶ片付いたので錯覚してしまうのですが、やはり海の近くとなるとまだまだ復興には時間が掛かるだろうなと思わざるをえません。

復旧作業現場への道中、公民館がある通りを通るのですが、目印になるものがなくなっているので正直迷いそうになります。日中は誘導員がいるのでそれに従って走ればよいのですが、夕方になると誰もいなくなるので「確かここで曲がるんだっけか?」と勘だよりになることも・・・

さらに道を進むと去年の今頃僕が鉄骨図面を担当した冷蔵庫兼加工工場もあります。廻りの建物がほとんどなくなっている中、建屋自体は生き残っていましたよ。でも被害がひどく外壁なんかはボロボロになってます。
ああ・・・あんだけ苦労して現場を納めたのに・・・orz

実は既存の建物に新たに増設や復旧する作業って新しく作るよりかなり難しいんです。現場実測して現状の寸法を図面化して鉄骨を作ります。

仕事の面から気仙沼の復興むけてがんばりまっせ。


PS 最近ウチのママンがハエがすごいってんでテレビで見たペットボトルのハエ取りを仕掛けたところ朝起きたらものすごい数のハエが取れてた。どーすんだよ。コレ・・・


ども。R-1です。

先日開催されたKatari Barには残念ながら仕事で間に合わず、懇親会から参加しました。

その懇親会の終盤で「マウンテンマウス」まーしーが復興応援ソングである「いつかの港町」を披露。
何回も気仙沼に来ているのに生歌を聴くなかなか機会に恵まれなかったので今回生歌を聴けると思い、すごく楽しみにしていたんですよ。
いつもホルモン屋台のBGMで流れているのを聴いているだけだったんですけど、やっぱ生歌はいいね。
ギターの奏でる音と感情をこめた歌声が胸にぐっと染みました。

曲の間に挟んだMCを聞いて気が付いたんですが、山口の方言って広島に近いからなのかすごく似ているんですね。(仕事の関係で広島の人とよく話すんですよ)


忍者ブログ [PR]