気楽会の観光案内課
第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(05/25)
(10/16)
(10/01)
(06/02)
(04/28)
最新コメント
ブログ内検索
月ごとの記事
メンバー
カウンター
今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
桑原です。
今週の週末も楽しみなイベントが予定されてます。
気仙沼市民会館では、23日(土)~24日(日)の2日間に渡って
「明日はえいがまつり」が開催されます。
以前の気楽会記事でも書きましたが、23日(土)の15時30分から上映される「夢 追いかけて」には、花堂純次監督と河合純一さん本人が登場し、スペシャルトークショーも行われます。
花堂監督は、震災後すぐに唐桑地区を中心にボランティア活動を続けており、気楽会の「復興を語る会」にも顔を出して下さいました。
また翌24日の『のぼうの城』でも、犬童監督が登場しトークショーを開催するそうです。
お得な前売り券も発売中ですので、皆さんお誘い合わせのうえご来場下さい。
◎「明日はえいがまつり」公式サイト
2月23日
10:30~12:04(終了予定)
『仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ
MOVIE大戦アルティメイタム』
13:00~15:06(終了予定)
踊る大捜査線 THE FINAL新たなる希望
15:30~18:19(終了予定)
夢 追いかけて
※17:30~上映後ゲストトークショー
(本編 15:30~17:19)
花堂監督、河合純一さん登場!
24日
10:30~11:42(終了予定)
『映画スマイルプリキュア! 絵本の中はみんなチグハグ!』
13:00~
今日、恋をはじめます
15:30~18:55(終了予定)
のぼうの城
※18:05~上映後ゲストトークショー
(本編 15:30~17:55)
犬童監督が登場!
さらにもうひとつお知らせ。
「明日はえいがまつり」とだだカブリですが、23日(土)~24日(日)と仙台の勾当台公園市民広場で
「伊達な鍋・美味いもんひろば」が開催されます。
気仙沼ホルモン同好会から亀山印の「気仙沼ホルモン鍋」が登場します。
私の弟が店長として頑張りますので、お近くの方は皆さんどうぞ足を運んで下さいませ。
僕も24日には、お手伝いに行きます!
また僕達の隣のブースでは、水沢競馬場の名物ホルモンも出店するとのこと。とても強力なライバル出現です。
24日には、岩手競馬の木村暁騎手と菅原辰徳騎手も、騎手服を着て登場するとのことで、こちらも楽しみです。
◎「伊達な鍋・美味(うま)いもんひろば」と東北いいもんパーク「伊達な広域観光圏フェア」
亀山印の気仙沼ホルモン鍋(塩味・味噌味)
水沢競馬場名物の煮込みホルモン!
今週の週末も楽しみなイベントが予定されてます。
気仙沼市民会館では、23日(土)~24日(日)の2日間に渡って
「明日はえいがまつり」が開催されます。
以前の気楽会記事でも書きましたが、23日(土)の15時30分から上映される「夢 追いかけて」には、花堂純次監督と河合純一さん本人が登場し、スペシャルトークショーも行われます。
花堂監督は、震災後すぐに唐桑地区を中心にボランティア活動を続けており、気楽会の「復興を語る会」にも顔を出して下さいました。
また翌24日の『のぼうの城』でも、犬童監督が登場しトークショーを開催するそうです。
お得な前売り券も発売中ですので、皆さんお誘い合わせのうえご来場下さい。
◎「明日はえいがまつり」公式サイト
2月23日
10:30~12:04(終了予定)
『仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ
MOVIE大戦アルティメイタム』
13:00~15:06(終了予定)
踊る大捜査線 THE FINAL新たなる希望
15:30~18:19(終了予定)
夢 追いかけて
※17:30~上映後ゲストトークショー
(本編 15:30~17:19)
花堂監督、河合純一さん登場!
24日
10:30~11:42(終了予定)
『映画スマイルプリキュア! 絵本の中はみんなチグハグ!』
13:00~
今日、恋をはじめます
15:30~18:55(終了予定)
のぼうの城
※18:05~上映後ゲストトークショー
(本編 15:30~17:55)
犬童監督が登場!
さらにもうひとつお知らせ。
「明日はえいがまつり」とだだカブリですが、23日(土)~24日(日)と仙台の勾当台公園市民広場で
「伊達な鍋・美味いもんひろば」が開催されます。
気仙沼ホルモン同好会から亀山印の「気仙沼ホルモン鍋」が登場します。
私の弟が店長として頑張りますので、お近くの方は皆さんどうぞ足を運んで下さいませ。
僕も24日には、お手伝いに行きます!
また僕達の隣のブースでは、水沢競馬場の名物ホルモンも出店するとのこと。とても強力なライバル出現です。
24日には、岩手競馬の木村暁騎手と菅原辰徳騎手も、騎手服を着て登場するとのことで、こちらも楽しみです。
◎「伊達な鍋・美味(うま)いもんひろば」と東北いいもんパーク「伊達な広域観光圏フェア」
亀山印の気仙沼ホルモン鍋(塩味・味噌味)
水沢競馬場名物の煮込みホルモン!
PR
桑原です。
宮城県内でも放映されているJRAのCMをご覧になりました?
今週末は、東京競馬場で今年初となるGIレース「フェブラリーステークス」が開催されますが、そのCMが素晴らしく格好良いです。
主役は、メイセイオペラ。
岩手競馬・水沢競馬場所属としてJRAに挑戦して、見事にGI制覇という金字塔を成し遂げた東北の英雄です。
手綱を握った騎手は、水沢競馬の菅原勲騎手(現調教師)。そして馬主は気仙沼の小野寺さんということで、オール東北で勝ち取った栄誉はとても誇らしく思います。
さて、今日は、午前中に本町橋を通過しましたが、開通式前で紅白のゲートとくす玉が用意されておりました。
仕事が終わってから夜に新しい橋を通過しましたが、広くて走りやすくなったように思います。
一方で、化粧坂は変わりがなく、ちょっと急なS字カーブとなっています。自転車など交通事故には気をつけたいところです。
あと、今週末も市内では、話題が盛りだくさんのようです。
明後日16日には、甚六鬼の会主催の「海神様」が行われます。
今年は、関係者は特に思い入れが強い海神様になると思います。
準備状況などは、マックスのブログを御覧ください。
さらに日曜日には、「第26回天旗まつり」が開催されます。
震災前は、商工岸壁で開催されておりましたが、今年は気仙沼小学校の校庭での復活となります。
----------
----------
天旗まつりを開催いたします!
ご支援いただいた皆様、また地元の皆様への感謝をこめて楽しんでもらえる内容になっております。
また、地場産品・試食・イベント・体験など子供から大人まで楽しめるコーナーが沢山あります。
来た方・見ている方・参加した方・もちろんスタッフも楽しめるイベントになりますよう沢山の皆さんのお越しをお待ちしております。
(観光コンベンション協会より抜粋)
----------
最後に今年も「3月11日からのヒカリプロジェクト」が動き出してます。
3月11日(月)18時30分より防災無線で流れる「見上げてごらん夜の星を」を合図に、気仙沼湾内から3本の光の柱を立ち上げます。
集客を目的としたイベントではありませんが、気仙沼の内湾を望む地域であればご覧いただけると思います。皆様が生活されている場所から、皆さんの様々な思いを寄せ合いながら、夜空を見上げることができたらと思います。
皆様のご支援とご協力のほどよろしくお願いします。
桑原です。
本町橋の架け替え工事が、クライマックスを向かえているようです。
仕事柄、多い時には1日で6往復することもある道ですが、同じ日でも通るたびに一方通行になったり、コースが変わったりと、時には大渋滞が起きたりしてます。
先日は、本郷のかっぱ寿司前から本町橋を通過するのに10分以上もかかってしまいました。
それでも着々と工事は進んでいるようで、徐々に新たしい橋と道路がその姿を目の当たりできるようになっています。
新しい本町橋の開通は、来週14日(木)とのこと。
これにともない交差点の通行方法が大きく変わるので、注意しなければなりません。
詳しくは、リンク先の市の公報(PDF)でご確認の程を。
詳しくは、リンク先の市の公報(PDF)でご確認の程を。
(PDF)
一方で、長年に渡って見慣れてきたこの「歩道橋」もその役目を終えることになります。
高校時代には、通学で何度も渡った思い出もあり、この景色が無くなるのは、ちょっと寂しいものがありますね。
この週末に、一眼レフを持って撮影したいなと思います。
この週末に、一眼レフを持って撮影したいなと思います。
桑原です。
早いもので1月も今日で終了。本当に早いですね。
ということで明日から2月です。
気楽会絡みでは、2月19日(土)に行われる「海神様」に向けて、今年は特に思い入れも強く準備にとりかかっているところでしょう。
これは他のメンバーからに情報発信を任せします。
今回、紹介するイベントは、2月23日(土)・24日(日)に気仙沼市民会館で開催される『明日はえいがまつり』です。
これは、市内の映画愛好家が集まり、話題作や子ども向けの作品を通じて、被災地に笑顔や楽しい時間を過ごしてほしいと企画した。作品名を伏せたシークレット上映も企画するもの。
「のぼうの城」を始めとする新作や話題作映画を2日間で6作品を上映されます。
【上映スケジュール】
◯23日
10時30分~
「仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVE 対戦アルティメイタム」
13時~
「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」
15時30分~
「夢 追いかけて」(ゲストトークショーあり)
◯24日
10時30分~
「映画 スマイルプリキュア!絵本の中はみんなチグハグ!」(入場者プレゼントあり)
13時~
上映作品はシークレットで、後日発表!
15時30分~
「のぼうの城」(ゲストトークショーあり)
前売り券は、1作品=800円、2作品セット=1,500円、5作品セット=3,000円。
チケットぴあやローソンチケット、市内のプレイガイドでも販売中!
当日券は1作品=1,300円、子ども=1,000円(2歳以下は無料)
話題作「のぼうの城」をはじめ、仮面ライダーウィザードやプリキュアなど、子どもから大人まで楽しめる作品が用意されていますが、特に注目したいのが、2003年公開の「夢 追いかけて」という作品。
これは実話を元にした作品で、全盲というハンデをものともせず、小さな頃から続けてきた水泳でパラリンピック金メダルをとり、教師になりたいという夢を持ち日本でたったひとりの全盲の中学教師になった青年が、さらに新しい夢に向かって努力し続ける姿を描いた作品。
主役の純一役を河合純一本人が演じているほか、三浦友和、田中好子らベテラン豪華俳優陣が脇を固めています。
(参照:goo映画「夢 追いかけて」)
この作品のメガホンを取った花堂純次監督は、震災以後に唐桑で復興支援活動を続けており、気楽会主催の「復興を語る会」にも顔を出してくれた監督です。
当日は、主演の河合純一さんと花堂監督が来場しトークイベントも行われる予定だそうです。
是非とも注目して頂きたい作品です!!
桑原です。
先週の日曜日ですが、南町紫市場で開催された「F-1グランプリ」に行って来ました。
F-1とはいっても、世界最高峰の自動車レースのことで無くて「F」は、復興グルメのFだそうです。
当日は、岩手や宮城の仮設商店街が、地場産品を活用したアイデア満載の復興グルメが集結して、来場者の投票により人気を競いました。
また会場には、各地のゆるキャラも大集結!
岩手からは、県のゆるキャラ「わんこ兄弟」から「うにっち」、陸前高田市の「たかたの夢ちゃん」、大船渡のサケの子ども「さっちゃん」。
地元宮城からは「むすび丸」、南三陸町の「オクトパス君」、そして、我らが「海の子ホヤぼーや」が登場し、ちびっ子から大人まで、記念撮影をする姿が見られました。
僕は、午前中で会場を後にしたので、人気投票の結果をあとで知りましたが、やはり地元紫市場で開発した復興グルメ「気仙沼サンマティーヤ」が優勝したとのこと。
さんまの佃煮をトルティーヤ(薄焼きパン)に挟んだもので、魚臭さも無く、とても美味しかったです。
個人的には、大槌町が出店した「めかぶシフォンケーキ」も、めかぶの粘りがもっちりとして風味に変わり、また食べたいと思った一品でした。
気仙沼代表・紫市場で開発したサンマティーヤ
大槌町・福幸きらり商店街の「めかぶシフォンケーキ」
気仙沼代表・紫市場で開発したサンマティーヤ
大槌町・福幸きらり商店街の「めかぶシフォンケーキ」
次回は、4月に大船渡で行われるとのこと。
自動車レースのF-1のように、被災地を始め、東北各地を転戦するような面白いイベントとして根付き、盛り上がってほしいなと思います。
桑原です。
本日1月17日で、阪神・淡路大震災から18年が経過します。
僕は当時、高校2年生でした。
1ヶ月前に修学旅行で、神戸にも行ってきたばかりで、大変ショックを受けたことを覚えております。
「もう18年も経つのかぁ」
と思いながらニュースなどを見てましたが、
被災者の中には、『まだ18年』と感じながら生活している人も少なからず居るのでしょうね。
東日本大震災も、あと2ヶ月ほどで2年目を迎えます。
もう2年。まだ2年。
今年も東日本大震災の発生日、3月11日の夜に、気仙沼湾内に「ヒカリの柱」を立ち上げます。
詳細については、おって気楽会ブログでも紹介していきます。
夜空を見上げながら、静かに震災の記憶、犠牲者への哀悼、故郷の復興への思いを、みんなで共有できればと思います。
皆様のご支援とご協力をお願いします。
本日のお昼に、久しぶりにネパール・インド料理の店「イエティ」に行ってきました。
今回は、カレーが2種類選べるBランチで、キーマとマトンをチョイス。
焼きたての大きなナンは、これだけでも十分美味しい代物。
ボリュームも満点で、久しぶりに本格的なカレーを堪能してきました。
今度は是非、ディナーに来てね。と誘われたので、機会をつくって行きたいですね。
それから話は変わりますが、ひとつ岩手競馬のお知らせを。
今週末12日~14日の3日間の開催をもって、岩手競馬・水沢競馬場は冬休みに入ります。
13日(日)は、クライマックス3最終戦「トウケイニセイ記念」が行われ、ゲストも多数訪れてイベントが行われます。
また千秋楽となる14日(月)は、入場料が無料とのこと。
ちょっとこの週末も寒波が続き、天候が気になるところではありますが、よろしければ足を運んで頂ければと思います。
(岩手競馬公式サイト)
来シーズンは、3月23日(土)からのプレ開幕戦がスタートとなります。
時期は未定ですが、今年は久しぶりに競馬ツアーと「気楽会わくわくCup」レースの開催を目論んでおります。
どうぞお楽しみに!
今年も、拙いながらも市内外の情報や、趣味の話など色々と発信していきたいと思っております。
何卒、よろしくお願い申しあげます。
さてこの正月は、昨年に比べるとのんびり穏やかな生活を送っておりました。
大晦日には、例年通り同級生たちと年を越し、氏神である「お天神さん」こと北野神社で元朝参り。
元旦の午後には、岩井崎の琴平神社と唐桑の御崎神社と初詣のハシゴ。
両方の神社とも久しぶりに行ってみましたが、岩井崎は公衆トイレが修繕されていたり、向洋高校の校庭に震災瓦礫を処理する大きなプラントが立っていたりと、話では聞いていましたが景色が変わって、ほんの少しでも復興に向けて動いているのかなと感じてきました。
唐桑の御崎神社には、夕方4時頃に到着しましたが、多くの方々が行列をつくって参拝してました。
縁結びの神様ですので、しっかりと今年一年の計を拝んで参りました。
参拝した後、御崎の岸壁から沈みゆく夕日を眺めることができ、まずは穏やかな一年の始まりを迎えることができました。
桑原です。
先週の日曜日は、水沢競馬場で有馬記念を楽しんだ後、5年ぶりくらいになるでしょうか仙台光のページェントに行ってきました。
途中の東北道は、物凄い吹雪でハラハラドキドキのスリルドライブでしたが、ケヤキ並木に雪が積もったことで、一段と神秘的な雰囲気を醸しだしておりました。
さて、今年も残り僅かとなりまして、クリスマスムードから年の瀬、正月モードへと変わりつつあります。
先日、南町の復興屋台村・気仙沼横丁を通りすがった時に、ビッグツリーも装いを変えておりました。
今年も、ここでは書ききれないほどの様々な体験と、多くの素敵な出会いがありました。
来年は、僕自身も36歳の年男となりますが、大きな決断とともに分岐点を迎える年になると思います。
とはいえ、これまでと変わらず「右斜め上」を目指して、色々な事にチャレンジして、より多くの経験と出会いを育むことができればと思います。
桑原です。
今年も残すところ10日ほどとなってしまいました。
今週末の23日の天皇誕生日が日曜日と重なり、クリスマスイブも祝日で連休となる方も多いかと思います。
僕の場合は、クリスマスもさることながら、やはり「有馬記念」を楽しまなければ年末はやってきません。
普段は競馬をやらない方でも、「有馬記念」だけはやろうかなと思っている人も多いと思います。
出走馬と枠順も決定し、私の夢はどの馬に託そうか? 思案中であります。
有馬記念(12月24日)枠順
1-1 ローズキングダム(牡5、岩田康誠)
1-2 エイシンフラッシュ(牡5、M.デムーロ)
2-3 スカイディグニティ(牡3、C.スミヨン)
2-4 アーネストリー(牡7、福永祐一)
3-5 ネヴァブション(牡9、田中勝春)
3-6 オーシャンブルー(牡4、C.ルメール)
4-7 ダイワファルコン(牡5、北村宏司)
4-8 トレイルブレイザー(牡5、武豊)
5-9 ルーラーシップ(牡5、C.ウィリアムズ)
5-10 ダークシャドウ(牡5、R.ムーア)
6-11 トゥザグローリー(牡5、蛯名正義)
6-12 オウケンブルースリ(牡7、田辺裕信)
7-13 ゴールドシップ(牡3、内田博幸)
7-14 ビートブラック(牡5、石橋脩)
8-15 ナカヤマナイト(牡4、柴田善臣)
8-16 ルルーシュ(牡4、横山典弘)
意外と有馬記念は、その年の世相が予想に反映することが多いレースなので、世相や話題をキーワードに予想をしてみるのも面白いかと思います。
今年は、オリンピックイヤーでしたが、その中でも女子レスリングの吉田沙保里選手が「ゴールド」メダル、また世界大会「13」連覇という前人未到の大記録を達成し国民栄誉賞を受賞しました。ということで13番のゴールドシップを狙ってみるのが手堅そうです。
また穴馬を狙うなら、「東京スカイツリーの開業」ということで、3番のスカイディグニティ。スカイツリーの高さ634mにあやかり、6番と4番の馬の三連複などという買い方も面白そうです。
馬券は、水沢競馬場でも購入できますので、大人にもクリスマスプレゼントを!ということで馬券を購入してみるは如何でしょうか?
画像は、16日(日)から始まった「気仙沼クリスマスイルミネーション」の模様です。
12月25日まで夜18時から点灯しておりますので、防寒対策をしっかりとしてご覧頂ければと思います。