気楽会の観光案内課
第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(05/25)
(10/16)
(10/01)
(06/02)
(04/28)
最新コメント
ブログ内検索
月ごとの記事
メンバー
カウンター
今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あべです。
もう少し、みなとまつりの話題をひっぱりますm(_ _)m
気楽会では Katari Bar ということで、仲町みなとまつりを楽しみましたが、
みなとまつり本会場では、様々な伝統芸能が披露されてました。
突きん棒実漁や虎舞、大漁唄いこみなどはみなとまつり名物ですよねー
いつも気楽会屋台に参加してしまうと、忙しく身動きとれませんでしたが、
今回は、運よく「海の道 伝統芸能広場」で観覧することができました。



写真は、崎浜大漁唄込み保存会のみなさん。
唄い込みとは、一般的には『小正月のカツオ漁の予祝(模擬)儀礼』(参考:川島秀一「漁撈伝承」P279~280)のことであり、
カツオ漁の大漁を願う儀式・行事です。
みなとまつりでは、観客総出になって、唄込みに参加してましたよー!!


また、小鯖神止七福神さんの演舞もありました。
航海で留守を預かる女性だけの七福神、ということで市指定(無形民俗)文化財になっています。
とっても明るく楽しい踊りなのですが、
大漁祈願・家内安全などを一途に願う姿というのが感動的で印象に残りました。
時代を超え、人から人へ伝わる気仙沼の大切な資源。
多くの人の力で守られています!!
もう少し、みなとまつりの話題をひっぱりますm(_ _)m
気楽会では Katari Bar ということで、仲町みなとまつりを楽しみましたが、
みなとまつり本会場では、様々な伝統芸能が披露されてました。
突きん棒実漁や虎舞、大漁唄いこみなどはみなとまつり名物ですよねー
いつも気楽会屋台に参加してしまうと、忙しく身動きとれませんでしたが、
今回は、運よく「海の道 伝統芸能広場」で観覧することができました。
写真は、崎浜大漁唄込み保存会のみなさん。
唄い込みとは、一般的には『小正月のカツオ漁の予祝(模擬)儀礼』(参考:川島秀一「漁撈伝承」P279~280)のことであり、
カツオ漁の大漁を願う儀式・行事です。
みなとまつりでは、観客総出になって、唄込みに参加してましたよー!!
また、小鯖神止七福神さんの演舞もありました。
航海で留守を預かる女性だけの七福神、ということで市指定(無形民俗)文化財になっています。
とっても明るく楽しい踊りなのですが、
大漁祈願・家内安全などを一途に願う姿というのが感動的で印象に残りました。
時代を超え、人から人へ伝わる気仙沼の大切な資源。
多くの人の力で守られています!!
あべです。
先日はみなとまつりおつかれさまでした!!
今年もたくさんの方々の応援と、
気楽会らしい、「楽しみの探究心」が結び・つながり、
すばらしい時間を過ごすことができました。
改めて、ありがとうございました!!
打ち上げもこんなかんじでー
(木村誠さんの動画↓↓PCとかで再生)
木村誠さんすばらしい曲をありがとう!!
そして、MKBのお土産も頂き、家で食べてみましたよっ

ボリュームたっぷり♪
波座物産さんの「牛タンつくねサンド」

カネダイさんのカニスパゲッティ

そして、マルチュウ斉藤商店さんの「カツオ茶漬け」
おいおいどんだけ食うんだ(-_-メ)という感じですね。
もっとおいしそうに見せられたらといつも思ってますが、そこはご愛嬌。
どれも本物の味でした!!
さーて、夏真っ盛りです。
また明日から元気にやっていきましょー
先日はみなとまつりおつかれさまでした!!
今年もたくさんの方々の応援と、
気楽会らしい、「楽しみの探究心」が結び・つながり、
すばらしい時間を過ごすことができました。
改めて、ありがとうございました!!
打ち上げもこんなかんじでー
(木村誠さんの動画↓↓PCとかで再生)
木村誠さんすばらしい曲をありがとう!!
そして、MKBのお土産も頂き、家で食べてみましたよっ
ボリュームたっぷり♪
波座物産さんの「牛タンつくねサンド」
カネダイさんのカニスパゲッティ
そして、マルチュウ斉藤商店さんの「カツオ茶漬け」
おいおいどんだけ食うんだ(-_-メ)という感じですね。
もっとおいしそうに見せられたらといつも思ってますが、そこはご愛嬌。
どれも本物の味でした!!
さーて、夏真っ盛りです。
また明日から元気にやっていきましょー
“気楽会のみなとまつりKatari Bar”無事に初日を終えることができました!!
スタッフの皆さんおつかれさまでした!!
そして、ご来店いただいた皆さんありがとうございました!!





あしたも七夕がきれいな仲町大通りで営業します。
ドリンクは、男山さん・角星さんの日本酒カクテルを中心に提供し、
フードは、カネダイさんのカニや、波座物産さんの牛タンつくね・特製塩辛、
マルチュウ斉藤商店さんのカツオ角煮・さんま佃煮と、豪華なラインナップとなっています。
ぜひぜひ明日もご期待ください!!
大きな地図で見る
スタッフの皆さんおつかれさまでした!!
そして、ご来店いただいた皆さんありがとうございました!!
あしたも七夕がきれいな仲町大通りで営業します。
ドリンクは、男山さん・角星さんの日本酒カクテルを中心に提供し、
フードは、カネダイさんのカニや、波座物産さんの牛タンつくね・特製塩辛、
マルチュウ斉藤商店さんのカツオ角煮・さんま佃煮と、豪華なラインナップとなっています。
ぜひぜひ明日もご期待ください!!
大きな地図で見る
あべです。
今日も暑かったですねー
さて、気楽会では定例会@山荘がありました。

今日は、実際にテントを広げたりして、
MKB(みなとまつりでカタリバー)のセットを確認しました。
あーだこーだ言いながら、みんなでよいものをつくろうとする。
これが気楽会の楽しみだったりします。
また、仲町大通り名物の「七夕飾り」作りも順調に進んでいまして、
こちらもご期待ください!!
そして、昨日は唐桑町・明戸にあるcafe bar fikaさんに行ってきました。

とってもお洒落な店内で、ランチ(タコライスやサラダうどん等)もいただきましたよ。

今回の訪問は、立ち飲みBarの打ち合わせということでして、
fikaの小山さんに色々とカクテルをつくっていただきました。
男山さん・角星さんの日本酒を使用した「地酒カクテル」ということで、
こちらも完成が楽しみです!!
多くの方々のご協力があって迎えられる「気楽会のみなとまつり」。
本番まであと2週間きりました~
今日も暑かったですねー
さて、気楽会では定例会@山荘がありました。
今日は、実際にテントを広げたりして、
MKB(みなとまつりでカタリバー)のセットを確認しました。
あーだこーだ言いながら、みんなでよいものをつくろうとする。
これが気楽会の楽しみだったりします。
また、仲町大通り名物の「七夕飾り」作りも順調に進んでいまして、
こちらもご期待ください!!
そして、昨日は唐桑町・明戸にあるcafe bar fikaさんに行ってきました。
とってもお洒落な店内で、ランチ(タコライスやサラダうどん等)もいただきましたよ。
今回の訪問は、立ち飲みBarの打ち合わせということでして、
fikaの小山さんに色々とカクテルをつくっていただきました。
男山さん・角星さんの日本酒を使用した「地酒カクテル」ということで、
こちらも完成が楽しみです!!
多くの方々のご協力があって迎えられる「気楽会のみなとまつり」。
本番まであと2週間きりました~