気楽会の観光案内課
第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(05/25)
(10/16)
(10/01)
(06/02)
(04/28)
最新コメント
ブログ内検索
月ごとの記事
メンバー
カウンター
今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
☆かずきです。先日のKB(カタリバー)10に参加していただいた皆さん、ありがとうございました(^^)。次回KBも熱く、そして皆さんが楽しく交流できる企画にしたいと思いますので、よろしくお願いしますっ。
☆とゆーことで、KB翌日の日曜日は、南三陸町歌津の平成の森「しおかぜ球場」であったプロ野球イースタンリーグ公式戦・楽天-ロッテ戦の観戦に行ってきました(^^)
平成の森には、3年前にも楽天の2軍戦が行われていて今回で二回目。前回は行けなかったんですが、今回は息子を連れて観戦へ。平成の森には、今から16年前自分が確か小学6年生の時、同じくイースタンリーグの巨人-大洋戦があり、親父に連れられて来たのを覚えてます。とくに、デビュー間もない巨人の元木選手(すでに引退)が来た試合で、自分は嬉しさのあまり、バスから降りてきた元木選手のお尻を、「パン!」と無我夢中でおもいっきり叩いたことだけは鮮明に記憶してます(^^ゞ
☆今回の試合は惜しくも楽天は負けてしまいましたが、プロ選手のプレーを間近で見れて良かったですね。人気選手が来なかったのは残念だったけど(^^ゞ
☆とゆーことで、KB翌日の日曜日は、南三陸町歌津の平成の森「しおかぜ球場」であったプロ野球イースタンリーグ公式戦・楽天-ロッテ戦の観戦に行ってきました(^^)
平成の森には、3年前にも楽天の2軍戦が行われていて今回で二回目。前回は行けなかったんですが、今回は息子を連れて観戦へ。平成の森には、今から16年前自分が確か小学6年生の時、同じくイースタンリーグの巨人-大洋戦があり、親父に連れられて来たのを覚えてます。とくに、デビュー間もない巨人の元木選手(すでに引退)が来た試合で、自分は嬉しさのあまり、バスから降りてきた元木選手のお尻を、「パン!」と無我夢中でおもいっきり叩いたことだけは鮮明に記憶してます(^^ゞ
☆今回の試合は惜しくも楽天は負けてしまいましたが、プロ選手のプレーを間近で見れて良かったですね。人気選手が来なかったのは残念だったけど(^^ゞ
☆かずきです。今夜は山荘にて定例会でした。記念すべき、節目のKB(カタリバー)まであと2日!ということで、今夜は最終打ち合わせ。先ほど終わり、帰ってきたとこですっ(^^ゞ
☆気楽会が正式に発足する前の一昨年9月から始まったKB。その目的、熱い思いはただ一つ。
気仙沼の若い人たちが気軽に集まれる場、出会うきっかけをつくりたい!!
という、メンバーの自然な気持ちから生まれた企画でした。正直、最初は不安と試行錯誤の連続でしたが、参加する皆さんの意見や感想を踏まえ、回を重ねるごとに、毎回アイデアが生まれてきました。本当、参加する皆さんと一緒になって作り上げてくることができたと思います(^^)
☆記念すべき10回目は、もう一度原点に返り、思い出に残るKBにしたいと思ってます!皆さんの参加、お待ちしてまーす(^0^)/
☆気楽会が正式に発足する前の一昨年9月から始まったKB。その目的、熱い思いはただ一つ。
気仙沼の若い人たちが気軽に集まれる場、出会うきっかけをつくりたい!!
という、メンバーの自然な気持ちから生まれた企画でした。正直、最初は不安と試行錯誤の連続でしたが、参加する皆さんの意見や感想を踏まえ、回を重ねるごとに、毎回アイデアが生まれてきました。本当、参加する皆さんと一緒になって作り上げてくることができたと思います(^^)
☆記念すべき10回目は、もう一度原点に返り、思い出に残るKBにしたいと思ってます!皆さんの参加、お待ちしてまーす(^0^)/
☆かずきです。日本酒ファンの方に朗報です!今月の15日(日)に、地元の蔵元である男山さん主催の「おいしんぼ会」が気仙沼プラザホテルで開催されます!今年で二回目の開催で、2008年の新酒が披露されるほか、地元の海山の食材を使った料理の試食、さらにはお酒が当たる抽選会などさまざまな企画が予定されてるみたいです(^^)
☆自分は昨年参加したんですが、飲んだお酒の中で一番ビックリしたのが、唐桑の海中に日本酒を眠らせたという「海中貯蔵酒」。おそらく日本でも珍しい試みだったんですが、肝心の味は、これがとってもフルーティーで飲みやすかったのを覚えてます(>_<)今年のおいしんぼ会でも登場するそうですよ!
☆日本酒ファンの皆さん、気仙沼のおいしいお酒と食を味わいに、よかったら足を運んでみてください(^^)
☆自分は昨年参加したんですが、飲んだお酒の中で一番ビックリしたのが、唐桑の海中に日本酒を眠らせたという「海中貯蔵酒」。おそらく日本でも珍しい試みだったんですが、肝心の味は、これがとってもフルーティーで飲みやすかったのを覚えてます(>_<)今年のおいしんぼ会でも登場するそうですよ!
☆日本酒ファンの皆さん、気仙沼のおいしいお酒と食を味わいに、よかったら足を運んでみてください(^^)
☆かずきです。この気仙沼に生まれ住んで28年。普段はあまり気にも止めないけど、よく見ると「へぇ~」って思う景色や場所、看板ってあるんだなーと、つくづく思ったことがありました(^^ゞ。
☆この写真もその一つ。場所は鹿折川沿いの道路脇の板倉に張られた看板。このアースの古い看板って、たまに見るんですよね。よく見ると、レトロな雰囲気が昭和の匂いをプンプン感じさせますよね(^^)それにしても、いったい何十年前から張られた看板なのか非常に気になりますっ(>_<)
☆とゆーことで、このような気仙沼の珍風景などを発見しだい、ブログで紹介していきます!皆さんも気になる場所や面白い珍スポがあったら、ぜひ教えてくださいね(^0^)/
☆この写真もその一つ。場所は鹿折川沿いの道路脇の板倉に張られた看板。このアースの古い看板って、たまに見るんですよね。よく見ると、レトロな雰囲気が昭和の匂いをプンプン感じさせますよね(^^)それにしても、いったい何十年前から張られた看板なのか非常に気になりますっ(>_<)
☆とゆーことで、このような気仙沼の珍風景などを発見しだい、ブログで紹介していきます!皆さんも気になる場所や面白い珍スポがあったら、ぜひ教えてくださいね(^0^)/
☆かずきです。先日の事ですが、いつものように仕事が終わり、帰ろうとしていた矢先、気楽会のイベントにも参加してくれている同僚で同級生の幸ちゃんが声をかけてきました。
幸ちゃん
「かずき、ちょっくら散歩にいぐべ。何も言わずオレについてきてよ」
男二人で散歩??と内心、不思議に思いながら、車で後を10分ほどついていくと、とある船の係留場所(ハーバー)へ到着。見覚えのある場所。。もしや!!!
そうなんです。以前ブログでも紹介しましたが、このハーバーは、念願のプレジャーボートを購入した幸ちゃんの愛船が係留されている場所なんです!つまり、彼が言っていた散歩とは、海の上での散歩っていうことだったんですねp(^^)q
☆とゆーことで、この日、初めて幸ちゃんの船に乗せてもらうことに。夕日がそそぐ内湾~唐桑半島付近までのコースを、幸ちゃんの操縦のもと、風をきりながら航行。魚市場~エースポート~神明崎は、僕の勝手なリクエストもあり、速度を落としてもらいながら、係留中の漁船を真下から見たり、海から見た内湾の町並みを満喫。本当、仕事帰りの贅沢な時間を過ごさせてもらいました(>_<)幸ちゃん、ありがとー!
☆気楽会のイベントで何かこの思いを形にできればいいですねー。内湾を核としたいろいろなアイデアが膨らむいい機会になりましたo(^-^)o
幸ちゃん
「かずき、ちょっくら散歩にいぐべ。何も言わずオレについてきてよ」
男二人で散歩??と内心、不思議に思いながら、車で後を10分ほどついていくと、とある船の係留場所(ハーバー)へ到着。見覚えのある場所。。もしや!!!
そうなんです。以前ブログでも紹介しましたが、このハーバーは、念願のプレジャーボートを購入した幸ちゃんの愛船が係留されている場所なんです!つまり、彼が言っていた散歩とは、海の上での散歩っていうことだったんですねp(^^)q
☆とゆーことで、この日、初めて幸ちゃんの船に乗せてもらうことに。夕日がそそぐ内湾~唐桑半島付近までのコースを、幸ちゃんの操縦のもと、風をきりながら航行。魚市場~エースポート~神明崎は、僕の勝手なリクエストもあり、速度を落としてもらいながら、係留中の漁船を真下から見たり、海から見た内湾の町並みを満喫。本当、仕事帰りの贅沢な時間を過ごさせてもらいました(>_<)幸ちゃん、ありがとー!
☆気楽会のイベントで何かこの思いを形にできればいいですねー。内湾を核としたいろいろなアイデアが膨らむいい機会になりましたo(^-^)o
☆かずきです。今日6月1日は全市一斉清掃の日です。毎年、市内全域の公園や土手、家の周りの側溝などを市民がこぞって清掃する日なんですが、何せ早朝6時~ということで、ちびっ子時代を除き、今まで参加したことなし!が、今年は地区のPTAの仲間入りを果たした関係もあり、今朝、5時30分に起きて近くの公園へ。カッチャ(かま)を手に約3時間、公園の草刈りと少年野球用のネット張りに汗を流しました(^^ゞ
☆こんな朝早くに何人集まるんだろう?と思いきや、子供からお年寄りまで大勢の地区民がひたすら「シャッ、シャッ」と草刈ってます。ふと見ると、気楽会のイベントにもちょくちょく参加していただいている、ご近所のトヨタカさん(写真)を発見(^^)気楽会のことなどを話しながら、仲良く草刈り。本当お疲れ様でしたp(^^)q
☆自分たちの地域をみんなできれいにするって、お世辞抜きに、なんか「気持ちいい!」って思いましたね。おかげで、今日は朝からハイテンションなSundayを送ってま~す。
では、最後に今の気持ちを俳句にしたためてみたいと思います。
「草刈(か)った、今度はダービー、夢を買(か)う」。おそまつm(__)m
☆こんな朝早くに何人集まるんだろう?と思いきや、子供からお年寄りまで大勢の地区民がひたすら「シャッ、シャッ」と草刈ってます。ふと見ると、気楽会のイベントにもちょくちょく参加していただいている、ご近所のトヨタカさん(写真)を発見(^^)気楽会のことなどを話しながら、仲良く草刈り。本当お疲れ様でしたp(^^)q
☆自分たちの地域をみんなできれいにするって、お世辞抜きに、なんか「気持ちいい!」って思いましたね。おかげで、今日は朝からハイテンションなSundayを送ってま~す。
では、最後に今の気持ちを俳句にしたためてみたいと思います。
「草刈(か)った、今度はダービー、夢を買(か)う」。おそまつm(__)m