忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



マックスです。


昨日は、盛岡市へ行って来ました。
慣れないネクタイ締めて向かった先は、


IMG_1748.jpg

JR東日本盛岡支社!

去年の仙台宮城ディスティネーションキャンペーンの
気楽会案内課の活動報告をしてきました。

社内パスを貰い、案内されたのは社長室


IMG_1749.jpg

鈴木気仙沼市長と一緒にJR盛岡支社長と
お話をさせていただきました。

去年の案内課の活動報告書「ようこそ!けせんぬまへ」を元に、
南駅でボランティアの観光案内をしていること、
活動で感じたことや改善して欲しいところなどを伝えてきました。
気仙沼、そして気楽会のいいPRになったと思います。

>>「こちら!気楽会 観光案内課」活動報告書
『ようこそ!けせんぬま』ダウンロードページ


観光客が多く訪れる海の市や魚市場へのアクセスは
気仙沼駅よりも南駅で降りたほうが便利ですよね。
それを知らない人は“南気仙沼”よりも“気仙沼”で降りるケースがほとんどです。
見知らぬ土地で、本駅より前の南駅で降りるというのはなかなか出来ません。

帰る際に“こんなに近くに駅があるならここで降りればよかった-”と
去年の活動で観光客から多く声を聞きました。

そんなことで実は最近こがね号では
南駅の前で「~海の市を利用のお客様は南駅で降りると便利~」
とアナウンスされるようになったんですよ。
実際、去年のDCに比べても、南駅で降りる観光客が増えた気がします。

小さいことかもしれないけど、継続してやることで、
やがて大きな流れになる可能性がある-と実感しました。
それと改めて多くの人の協力を貰っていることも。

このような貴重な機会を頂いたのも
鈴木市長はじめ、市役所観光課の橋本さん、鈴木さんのお陰です。
ありがとうございました。

またこれを励みに、明日からの案内課2も
ばっちりがんばります!

そうそう、車の中でいろいろなアイデアも生まれました。
南駅をベースにどんどん面白いことをやって生きたいと思います。
PR


はらだです!!


昨日は定例会で、次回のカタリバー14や新企画について話し合いました!


詳しくは、明日明後日あたりのブログにてお知らせ出来ると思いますので、もう少しお待ち下さい(^o^)



その定例会の時に、昨日のブログに書いてあった、千葉一宏さんからプレゼントしてもらった気楽会のスタッフビブスを早速みんなで見ました(^o^)


画像で見るよりもカッコイイビブスで、テンションが上がりました(^o^)/


今までの気楽会ジャンパーから、このビブスに衣替えをし、観光案内をするのが楽しみです!!

さらに、観光案内の活動以外にも、様々なイベントで使わせてもらえそうな物なので、大事に着させてもらいたいと思います!!


改めて、千葉一宏さん、ありがとうございました!!





マックスです。


昨日、気楽会にと~ってもすばらしいプレゼントが届きました!


IMG_1738.jpg

ドキドキしながら開封してみると…

お~!

すごいっ!!


IMG_1741.jpg

案内課のスタッフビブスです!!!

めちゃくちゃ雰囲気イイッ

気仙沼出身で東京でTシャツ印刷会社を営んでいる
千葉一宏さんから無償でオリジナルスタッフビブスを作ってもらいました!

千葉さんは、気楽会の活動を知り、
地元でがんばる若者に何かお手伝いできないかということで、お話を頂きました。

案内課で案内する際、夏はジャンパーでは大変だろうということで、
着まわしの効く、スタッフビブスを10枚程無償提供したいとのことでした。

非常にありがたく、ご好意に甘えさせて頂くことにしました。

千葉さんと電話で何度かお話しただけですが、
その熱意、言葉の節々から伝わるやさしさ、すごく感動しました

それと、その“速さ”です。
デザイン入稿したその日のうちに製作頂き、
発送、そして次の日の午前中には届いてました!!!

気持ちを見える形で表現されるそのパワー。
こころにドカンッと響きました!
尊敬とともに自分自身改めて勉強になりました。

さっそく日曜日の案内課で着たいと思います。
またひとつ気楽会のタカラモノが増えました

このスタッフビブスを着るたびに、
何か前向きなパワーをもらえる、そんな素敵なプレゼントです。

千葉一宏さん
本当にありがとうございました!
これを励みに一生懸命活動し続けたいと思います!!


みんな揃って早く着てみたいです。
その時は改めてブログでご報告します。



IMG_1742.jpg


IMG_1745.jpg



千葉さんが経営するTシャツ印刷会社
『学園Tシャツの学T専科』HP(PC)
>>http://www.gaku-t-senka.com/
こちらも是非チェックしてみてください!


水曜担当のnagです


またこの間と同じかよという声は承知で始めさせていただきます。


ふと、食べたくなるものってあったりしますよね。
僕はけっこういろいろあるんですけど、昔からある気仙沼パン工房さんのクリームサンドもそのひとつです。見かけるとつい買ってしまうんですよね。

ともさんに用事があって丸桂商店に行くと売ってるので衝動買いしてしまいます。

その日もいつものように丸桂商店に行ってみると何やらいつもと袋が違うクリームサンドがあるじゃないですか!?
その名も栗クリームサンド!これは買うしかないでしょってことで即買い即食べです。
美味いっす( ´∀`)クリームサンドも進化し続けてることに感動した!

知らないところで進化してるものがまだまだあるはず。少しずつ探しましょ





 ☆かずきです。気楽会の次回定例会のお知らせです!
 ☆今週の21日(木)午後8時からこやま山荘でやります。議題は来月6日(土)に迫った「Katari Bar14」や、いよいよ今月31日(日)に始動する「気楽会○園」プロジェクトについてです。初めての方でもぜんぜんOKですので、コーヒーを飲みに、ぜひ定例会に遊びにきてください



マックスです。


まるで初夏の陽気の気仙沼です

さ~イイ季節になってまいりました!

夏に向けて新たなチャレンジ!

気楽会では、新しい企画として
『気楽会農園』を開園します!!

気仙沼の若手農家グループ4Hクラブさんとのコラボ企画です

昨年の気楽会の地域の若者交流企画『KatariBar12』
ゲストに4Hクラブの吉田会長をお呼びしました。
そこで“4Hと気楽会で“なにか出来ないか”ということになり、
今回、気楽会で農業体験&キャベツ栽培をすることになりました!

4Hクラブ全面バックアップの下、
気楽会が畑の一画をお借りして、キャベツを栽培します!

実際に農業体験することで、関わりを深め
また新しい可能性も見えてきそうです!

早くも今月の31日(日)にスタートします

種植え~収穫までの様子は
ブログで写真付きで随時更新したいと思ってます。

なお、キャベツの収穫予定日は…??

順調にいけば
今のところみなとまつり直前の7月31日(金)です!

自分たちが育てた新鮮なキャベツを使って、
さて、何をするのか~!!

何が出来るのか!

まずは、やってみよ~!

興味のある方は気楽会まで
>>kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp


↓看板製作も順調です。


IMG_1737.jpg
 



マックスです。


情熱エンジンの余韻がある中、翌日の案内課です。
眠い目をこすりつつまず目に入ったのが、


IMG_1728.jpg

熊谷くんの素敵なアレンジです。
毎週綺麗に案内課のデスクを飾ってくれます
ありがとうございます!!

さて、昨日は雨の気仙沼でした。
観光客も普段よりは少なかった気もします。

ということで案内課「暇カツ!」(暇カツ!:暇な時間も有効に活用すればこんなことが出来るよ企画)の
第2弾は、看板つくりです。

看板といえば、気楽会の業の匠!
DDN!

木の板と角材を買ってきて
ペンキで塗っていきます。

とりあえず、字の部分はDDNにお任せ。


IMG_1731.jpg

気 楽 会 農 … ? ?

おっと!
一体、何の看板でしょうか??

来週の案内課の暇カツ!第3弾で仕上げたいと思います。


 ☆かずきです。情熱エンジン鑑賞会もおかげさまで夜遅く!?まで盛況でした情熱エンジンをはじめ、過去にTVで紹介された番組を、大スクリーンで鑑賞したんですが、このような形で気楽会を振り返ることはこれまでなかったので、いったん振り返る意味でも、とても貴重で楽しい時間でした。参加された皆さん、大変お疲れ様でした。

 ☆で、翌朝は眠い目をこすりながらも、午前十時から南気仙沼駅の「こちら気楽会観光案内課」へ。マックス、ackyさん、DDNさん、ハラダさんと、観光案内をしてきました。あいにくの雨模様で、列車を降りる観光客の方は比較的少なかったですが、それでも、しっかり気仙沼の観光を案内してきました。

 ☆この日は、空いた時間を見計らって、今月末に始動する気楽会の新プロジェクトに向け、みんな(ほとんどDDNさんですが…)で、ある作業に取り掛かりました

DVC00010.JPG





















DVC00008.JPG





















☆詳しくは、後日発表しまーす!!!



☆かずきです。情熱エンジン、応援していただいている皆さんのおかげで、本日、無事放送されました(^O^)

☆とゆーことで、みんなで上映会をしよう!ということで、今夜は気楽会に関わっていただいている皆さんにご参加いただき、盛大に飲んでます!

☆今宵は、感謝の気持ちを込めながら、みんなで何度も録画を見てます!本当、嬉しい気持ちでいっぱいです(^^)

☆あらためて、ありがとうございました!





 ☆かずきです。ドキドキして夜も眠れません。ということで、いよいよ明日5月16日午後1時、仙台放送のドキュメント番組「情熱エンジン」に、気楽会が登場します!ここであらためて、番組の紹介をしたいと思います。

 ☆情熱エンジンは、仙台放送系列の東北6県ネットに新潟県を加えた7県で毎月1回放送されている三十分番組。ご存知の通り、俳優の辰巳琢郎さんがナビゲーターを務め、東北各地で精力的に活動している団体などを取り上げています。

 ☆気楽会では、今年1月から今月上旬までの約四ヶ月間にわたり、番組スタッフが延べ二十回近く気仙沼を訪れ、密着取材を受けました。記念すべき最初の取材は、こやま山荘での定例会。カメラを前に、緊張していたメンバーの表情を昨日の事のように思い出します。

 ☆気楽会メンバーで鬼の面を被った海神様(2月)、地元期待の歌手・熊谷育美さんの歌声が響いたカタリバー13、新たな交流が生まれた岩沼弾丸ツアー(3月)、世紀のホルモン対決が話題を呼んだ大川さくらまつり(4月)、新たな試みでスタートを切った「こちら気楽会観光案内課2」(5月)…。

d9ff57a3.jpeg
















 ☆これらすべてのイベントはもちろん、企画段階の定例会まで密着していただいた情熱スタッフ。そして、いつも陰ながら自分たちの活動を見守っていただきました。けっしてTVのためではありませんが、情熱エンジンをきっかけに、結成3年目の気楽会は、昨年以上により情熱的に、そして一気にここまで駆け抜けることができたと思っています。

c5097060.jpg
















 ☆これまで協力していただいたすべての皆さん、いつも応援していただいているすべての皆さんに感謝して、明日の番組を見たいと思います。午後1時、ぜひチェックしてみてください!



忍者ブログ [PR]