忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



☆かずきです。この気仙沼に生まれ住んで28年。普段はあまり気にも止めないけど、よく見ると「へぇ~」って思う景色や場所、看板ってあるんだなーと、つくづく思ったことがありました(^^ゞ。


☆この写真もその一つ。場所は鹿折川沿いの道路脇の板倉に張られた看板。このアースの古い看板って、たまに見るんですよね。よく見ると、レトロな雰囲気が昭和の匂いをプンプン感じさせますよね(^^)それにしても、いったい何十年前から張られた看板なのか非常に気になりますっ(>_<)



☆とゆーことで、このような気仙沼の珍風景などを発見しだい、ブログで紹介していきます!皆さんも気になる場所や面白い珍スポがあったら、ぜひ教えてくださいね(^0^)/



PR


☆かずきです。先日の事ですが、いつものように仕事が終わり、帰ろうとしていた矢先、気楽会のイベントにも参加してくれている同僚で同級生の幸ちゃんが声をかけてきました。

幸ちゃん
「かずき、ちょっくら散歩にいぐべ。何も言わずオレについてきてよ」


男二人で散歩??と内心、不思議に思いながら、車で後を10分ほどついていくと、とある船の係留場所(ハーバー)へ到着。見覚えのある場所。。もしや!!!



そうなんです。以前ブログでも紹介しましたが、このハーバーは、念願のプレジャーボートを購入した幸ちゃんの愛船が係留されている場所なんです!つまり、彼が言っていた散歩とは、海の上での散歩っていうことだったんですねp(^^)q





☆とゆーことで、この日、初めて幸ちゃんの船に乗せてもらうことに。夕日がそそぐ内湾~唐桑半島付近までのコースを、幸ちゃんの操縦のもと、風をきりながら航行。魚市場~エースポート~神明崎は、僕の勝手なリクエストもあり、速度を落としてもらいながら、係留中の漁船を真下から見たり、海から見た内湾の町並みを満喫。本当、仕事帰りの贅沢な時間を過ごさせてもらいました(>_<)幸ちゃん、ありがとー!



☆気楽会のイベントで何かこの思いを形にできればいいですねー。内湾を核としたいろいろなアイデアが膨らむいい機会になりましたo(^-^)o





☆かずきです。今日6月1日は全市一斉清掃の日です。毎年、市内全域の公園や土手、家の周りの側溝などを市民がこぞって清掃する日なんですが、何せ早朝6時~ということで、ちびっ子時代を除き、今まで参加したことなし!が、今年は地区のPTAの仲間入りを果たした関係もあり、今朝、5時30分に起きて近くの公園へ。カッチャ(かま)を手に約3時間、公園の草刈りと少年野球用のネット張りに汗を流しました(^^ゞ



☆こんな朝早くに何人集まるんだろう?と思いきや、子供からお年寄りまで大勢の地区民がひたすら「シャッ、シャッ」と草刈ってます。ふと見ると、気楽会のイベントにもちょくちょく参加していただいている、ご近所のトヨタカさん(写真)を発見(^^)気楽会のことなどを話しながら、仲良く草刈り。本当お疲れ様でしたp(^^)q



☆自分たちの地域をみんなできれいにするって、お世辞抜きに、なんか「気持ちいい!」って思いましたね。おかげで、今日は朝からハイテンションなSundayを送ってま~す。


では、最後に今の気持ちを俳句にしたためてみたいと思います。



「草刈(か)った、今度はダービー、夢を買(か)う」。おそまつm(__)m





どうもー久々の登場のながはるです


なんか最近こればっかりですけどまたまたフットサルのネタになります
昨年は日本初の全国リーグであるFリーグが始まってフットサルが少し盛り上がってきたかなと思います
そしてFリーグに負けじと関東・関西をはじめとした地域リーグも2008年シーズンが開幕してきました
今月から僕のチームも所属している東北リーグも始まりました

軽く説明しますと東北リーグは南東北リーグと北東北リーグの2つにわかれています
南東北は宮城・山形・福島。北東北は岩手・秋田・青森です
それぞれが7チームずつの計14チームからとなってます

なんだか戦いの形式が毎年のように変わるのですが、今年は総当たり戦を2回りして上位3チームが北東北上位3チームとのプレーオフに進出。そこで東北ナンバーワンを決めます。
東北ナンバーワンになると日本の地域リーグナンバーワンを決める地域チャンピオンズリーグに出ることができます

昨年僕のチームである大洋薬品BANFF/SENDAIは東北リーグ3位だったので、今年こそは優勝できるように頑張りたいと思います。
東北リーグは古川総合体育館などで行われているので、もしよっぽど暇でしょうがないって人がいれば是非見に来て欲しいですね
フットサルの魅力が少しは伝わるかもしれませんよ!


f59ced77jpeg


マックスです。


今朝の新聞に精肉店マップの記事が載りました
うれしいですね~


HOL.jpg





















河北新報の本紙にカラーで大きくとりあえげてもらいました


NEC_0264.jpg

読売新聞の県内版にも写真付きで大きく載りました

なお、ホルモンマップとホルモンマップ2、
両方ともネット上でダウンロード配信しています。


HPtop.jpg

精肉店マップダウンロードページ(PC専用)
>>こちらから

是非是非ご利用ください。

最近はやたら寒いですが、
これからは外でホルモンBBQですよね。

マップ片手に美味しい気仙沼ホルモンを探してみるのも
いいんじゃないでしょうか


☆かずきです。今夜は山荘にて定例会でした。あと9に迫ったKBについて、いろいろと話し合いましたよ(^^)今回は記念すべき節目の10回目ということで、過去のKBを振り返りながら、次につながる熱いKBにしたいとメンバー一同、張り切ってますよ!


☆とゆーことで、定例会の勢い?そのままに、ただいまメンバーと山荘近くの笑やにいます。目的はただ一つ!。気仙沼に水揚げされたばかりの、まさにこれからが旬の、、、

カツオを食すため!!!!


いやーまじ旨いっす。脂がたっぷり乗っていて最高です(^0^)/気仙沼に生まれて本当良かったとしみじみ感じながら、みんなと盃を交わしてます! ではp(^^)q





マックスです。


昨日は27日に海の市の向かいにオープンした
「アンカーコーヒープレミアム珈琲焙煎所」に行って来ました!


NEC_0250.jpg

目に飛び込むアンカーレッドの壁の色!
港町にこの建物は雰囲気あってますネ

Yachiさんに案内してもらいました


1b66b8b3.jpeg

珈琲焙煎機Yachiさん
(ポーズありがとうございます)

右の建物には喫茶店も併設しています。


NEC_0243.jpg

扉を開けると、バリスタが元気な声で挨拶してくれます
もちろん焼き立てベーカリーもgood


NEC_0239.jpg

二階はレトロな雰囲気にモダンで清潔感のある椅子とテーブルがあります。
本を読みながら、ソファでゆっくり時間を過ごすことが出来ます。


NEC_0234.jpg

二階には他に小会議スペースもあります。
扉で仕切られるので、様々な用途に使えそうです
それこそ定例会なんていいですよね。


NEC_0247.jpg

二つの建物の間には中庭があり、
さわやかな海風にあたりながらコーヒーが飲めます。
カフェテラスはこれからの時期はいいですね

朝7時オープンというのも嬉しいポイントです。
なお、水曜定休です。

写真じゃ伝えきれませんが、
細部にもこだわりのディスプレイがズラリ。

まだ行っていない人は是非!
か~なりオススメします


マックスです。


今朝(27日)の河北新報6面に全面カラー広告があります。


5f8b5177.jpeg

イーグルスを応援するみなさんを応援します、
という河北新報グループの広告です。

よ~く見ると...


26300765.jpeg

お~気仙沼☆イーグルスファンの会が出ています!
バスツアーの車内の様子です

イイ顔してますね~

さて、KB10翌日、
6月8日(日)は~!

南三陸町「平成の森・しおかぜ球場」
2008年イースタンリーグ公式戦
楽天イーグルスVS千葉ロッテが行われます。
13:00試合開始(11:00会場予定)

この試合はKEFが応援リードを執ります!
行く人は、一緒に盛り上がりましょう!!


☆かずきです。気仙沼を代表する魚の一つにサンマがありますが、そのサンマを具材に使った餃子が開発された!とのニュースが、地元紙に載ってました。地元の水産加工会社が開発したもので、二年前から試行錯誤を繰り返し、ようやく商品化にこぎつけたみたいです(>_<)。


☆見た目は普通の餃子だけど、具にサンマのすり身を使用。魚の生臭さはなく、食べたあとにサンマの風味が口の中に広がるそうです(^^)この会社いわく、餃子の具にサンマを使っているのは他にはないオリジナルみたいっす!



☆市内では「めん八珍」でこの餃子が食べられるみたいで、地元スーパーでも近く販売されるそうです。ぜひ一度、味わってみたいですね~(^0^)/一体どんな味がするんだろう?さんまパイに続く名物になるのか!?注目したい一品っす!





☆かずきです。最近の休日の過ごし方といえば、もっぱらJr.(息子)との散歩。前は歩くことがとにかく大嫌いだった自分。最近は癒しを求めて、何もない休日の夕方なんかは、家の近くをのんびり散歩したりしてます(完全に歳とったのかな!?)。


☆今日はあいにくの曇り空ですが、先週の日曜日は神山川沿いの土手、通称・トリムコースをぐるっと散歩。中学校時代は陸上部だったので、毎日のように一周3㌔ぐらいあるトリムをひたすら走ってました。練習の合間を縫っては、ちょうど条南中前にある河川敷で、昼寝や川遊び、堤防を使ったロッククライミングをしてさぼってた思い出の場所ですf^_^;



☆秋になると鮭も遡上してくるので、大川とは違って間近でダイナミックな鮭の泳ぎを見ることが出来ますよー(^^)


☆新緑が眩しい季節、皆さんもたまにはぶらりと散歩してみてはどうでしょう。トリムコースはもともと、ジョギングーp(^^)qコースでもあるんで、走るにも最適ですよね。メタボが気になり始めた方にはぜひオススメです(>_<)



☆いずれにしても、たまには歩いたり、走ったりするのもいいですよ(^^)道端で気付く発見や落とし物(〇〇本)があるかも!ないかも?いいともー(^0^)/
(意味不明)





忍者ブログ [PR]