第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
今見ている人:
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
☆今夜は過去(昨年1月&9月)の時の交流ライブの様子を写真で振り返りたいと思います

①2009年1月16日の交流ライブより(気仙沼プラザホテル)
②2009年9月3日の交流ライブより(内湾・港ふれあい公園)
『2010マウンテンマウス交流会』
日時:1月17日(日)19:00~21:00
会場:ホテル望洋
会費:3500円
参加希望の方、お問い合わせはメールにてお願いします。
>>kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jpまで。
感動のライブ、ぜひ一緒に盛り上がりましょう!!
☆かずきです。今日の地元紙に、年末年始に行われた気仙沼全市連合大売出し「初夢大漁くじ」の当選番号が発表されていました。実は、毎年、密かに、本当密かに、年初めに楽しみにしているんです!!
☆ちなみに、今年の目玉賞品を紹介してみますと、、、
【大漁賞】映画“おくりびと”ロケ地ツアーご招待
【初夢賞】①電化製品購入券(30万円分)②レギュラーガソリン1500ℓ③灯油3000ℓ④海外旅行ご招待券(30万円相当)⑤お米10俵(600kg)⑥宝くじ1000枚⑦1000円札現金つかみ取り⑧シルバー人材センター利用券(30万円分)⑨家族の記念日などに使えるアニバーサリーチケット(30万円分)⑩リフォームの匠(お部屋のリフォーム権利30万円分) のいずれか
☆とくに今年の初夢賞では、このご時勢を反映して生活用品に欠かせないアイテムのほか、⑧~⑩は、これまでにはなかったとてもユニークな賞品が多いですよね。個人的に実は狙っていたのが、⑨の「家族の記念日などに使えるアニバーサリーチケット(30万円分)」。恥かしながら、今年、結婚10周年を迎えるので、カミさんにでも・・と密かに思っていました・・。
☆さあー、その運命を握る手元の抽選券は計11枚。1枚、1枚、新聞を見ながら、気合を入れて当選番号と照らし合わせてみました!緊張の一瞬です・・。
果たして、その結果は!!!!!
んっ!
んんっ!!
んんんっ!!!
1枚もかすりなし!!!!
すべて、ハズレ・・・。(撃沈)
※写真は本文とは関係ありません
☆本当はこんな写真のような喜びを期待していたのに・・。やはり「当たるかも!?」って思うと駄目ですね。ちなみに、ハズレ券5枚で、3月に気仙沼で開催される「綾小路きみまろ爆笑ライブ」招待券が当たるWチャンスに応募できるそうで、今度はそちらに挑戦してみようかなと思っとります・・。
☆とゆーことで、このくやしさをバネに、今年1年頑張ります!!!
☆多くの皆さんもそうだと思いますが、自分も昨日が仕事始め。仕事的には年度単位で動いているものの、やはり新年一発目の仕事は気合が入りましたね。いよいよ、2010年が始動したなって感じです。
☆今年は自分にとっても特別な1年になりそうです。何を隠そう、今年は、ついに、、、
30歳の大台に突入するからですっ!
☆10代、20代では考えられなかった30代という重み。子供の頃のイメージは、完全に「大人の人」という感じでした。自分はまだまだ到達しないだろうと思いきや、20歳を過ぎてからのこの10年は本当あっという間。そして、今年8月には、いよいよ30歳を迎える状況になりました。
☆ということで、今年のテーマを考えたんですが、、この言葉を大事に1年間過ごしていきたいと思います。
「自分流」
☆この言葉には、自分の“軸”をしっかり持つというか、自分の考えをしっかり持てる、そんな自分になるためのスタートの年にしたいという願いを込めました。この言葉を胸に刻み、2010を気楽会とともに全力で駆け抜けたいと思います!!
☆写真は鹿折・大浦の対岸から今年最初に眺めた内湾(気仙沼魚市場周辺)。この夕日のように、光輝く1年にしていきましょう!!今年もどうぞ、よろしくお願いしまーす!
☆昨日の晩飯は、なぜかそばでした。これって「年越し前そば」って言うんでしょうか。どうも、かずきです!
☆いよいよ2009年も今日1日を残すのみ。約15時間後には新しい年を迎えるんですね。大晦日って、慌しさの中にも、どこか新年を前にしたドキドキ感というか、清々しさというか、そんな気分にさせてくれます。今日1日、部屋の掃除でもしながら、ゆっくりと過ごしたいと思います。
☆さて、年末ブログリレーも今日で最後となりました。みんなそれぞれの目線で気楽会の2009年を振り返ってもらいましたが、出尽くした感があるので、僕からは、新たなスタートの年を切るにあたって、これまでの定例会や先日の「未来予想図ウイーク」ブログなどで出された「来年これできたらいいなっ」っていうアイデアを、もう一度ここで紹介したいと思います!気仙沼で楽しく暮らすための面白いアイデア、興味を持っていただいたアイデア等があれば、ぜひぜひ一緒に企画しながら具現化させていきましょう
【過去の定例会、未来予想図ウイークなどで出されたアイデア】
1 オリジナルの観光案内ビデオ制作(HPで発信)
2 サザエさんのオープニング応募企画
3 気仙沼まちづくり団体サミット(討論会)
4 仙台牛タンと気仙沼ホルモンの頂上対決
5 内湾でのストリートライブイベント
6 オリジナル弁当の開発
7 けせんぬま自由教室~オトナの学び場作ります
8 マニフェスト提案など、若者がまちづくりに興味を持ってもらうプロジェクト
9 気楽会新メンバー勧誘キャンペーン
10 携帯版ホルモンマップの開発・発信
11 気仙沼ホルモンに合う究極のウスターソースづくり
12 気仙沼ホルモン特区への道
13 さくらまつりでの気仙沼ホルモンVS志津川たこ対決イベント
14 気仙沼ホルモンランチマップ作製
15 婚活やります!~メンバー結婚への道~
16 僕らの夏休みin八瀬イベント
17 気仙沼探検隊2010
18 スローフードを具現化した直売所、食堂の開設
19 魚市場内に海鮮食堂
20 商店街の応援ソング作成
21 市内各神社からの景色をピックアップ
22 ○○専用Katari Bar(語り場)の開催
23 気仙沼ホルモンに次ぐ、気仙沼の新しい名物探索
24 気楽会ベース(拠点)をつくろう
25 日本列島ダーツなブログ旅
26 気仙沼の「外」で暮らしている気仙沼人が、気仙沼の「外」に暮らしている気仙沼人に向けて、気仙沼の 「外」にある気仙沼ゆかりの情報を発信するブログ開設
27 スポーツイベント
28 気仙沼市民による気仙沼観光
☆まとめるだけで、こんな数になりました!どれも、夢があって、楽しそうなアイデアばかりです。今の段階ではまだ「卵」かもしれませんが、多くの人との出会いやつながり、楽しさ、そして情熱次第で、きっと叶うはずと信じています!
☆気楽会は誰のものでもありません。個人の集団、そしてサークルです。あくまで参加者として、あくまでプレイヤー(運営者)としてなどなど、関わり方も本当自由です。発足当時からのテーマである自分の「好き」を形にしたいって思う人が気軽に参加できる場づくりに向け、来年も新しい企画にチャレンジして、楽しい気仙沼ライフ、自分流の暮らし方ができればと思っています
①つながる・楽しむ
②地域の魅力発掘
③情報発信
☆来るべき2010年も、この気楽会テーマを忘れず、ハッピーな1年にしたいですね~!この1年間、お世話になった多くの皆さんに「ありがとう」を言いたいです!来年もどうぞ、よろしくお願いします!
☆それでは一足早く、、「はっぴー、にゅー、いやーん」
☆かずきです。年の瀬が近づくにつれ、何かと慌しい毎日が続いていますみなさんは風邪などひいてませんか?いよいよ、今年もラスト10日となりました!!カウントダウンモード突入ですねっ
間もなくやってくるクリスマスが過ぎれば、あとは新年を迎えるだけ。さっそく、気楽会の今年ラストのイベントを告知しますっ!
気楽会の2009忘年会~パーッと楽しく飲みましょう!
日時:12月26日(土)19:30~
場所:居酒屋「わや」(田谷・第一パチンコ向い)
☆今年も気楽会では忘年会を開催しますっ。1月のマウマウライブに始まり、12月のホルモンまつりまで、この1年間の活動を振り返りながら、お世話になった皆さんやいつも応援していただいている皆さんに感謝の気持ちを込めて、ワイワイ楽しく盛り上がりたいと思います!ぜひぜひ気軽に参加してくださいね!
忘年会に参加してみたい方は下記までお問い合わせください!初めての方でもぜんぜんOKですよ~!
>>kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp
☆新しい年へ残りラストスパート。仕事もプライベートも悔いのないよう、この2009年を締めくくりたいと思います
☆かずきです。ここ数日、気仙沼も寒い日が続いていますね。雪もいよいよ本格化してきましたが、今日は少し穏やかな晴れの天気でした。そんな天気に誘われて、昼間に大川の白鳥を見に行ってきました
☆昨年もそうでしたが、例年は本町橋の下流側にたくさん飛来するんですが、架け替え工事が行われていることもあり、今年も医師会館から上流の方に行くにつれて、多くの白鳥さんを見ることができます!今日の白鳥の様子を写真で紹介しますね。
☆カメラのレンズを通して、いろいろな姿を見せる白鳥たち。とても癒されますね~。
☆もともと地元の方々の手で模型の白鳥を置いたことから、飛来するようになった大川の白鳥。今では気仙沼を代表する冬の風物詩であり、他地域に誇れる景色だと思います。それだけ、大川にはきれいな自然が残っているという証ですよね。皆さんも、そっと白鳥さんを見に出かけてみてはどうでしょう
☆会場となったのは、前回、気楽会の交流イベント「Katari Bar15(語り場)」でも使わせていただいたアンカーコーヒープレミアム店(海の市向かい)。とっても雰囲気が素敵な2階会議室に、気仙沼出身者の皆さんをはじめ、気楽会のほか、地元のまちづくり団体や経営者の方々など約20人が参加しました。
☆気仙沼ビューローさんは、出身者など気仙沼と縁を持つ方々がそれぞれ得意とする分野からの提言や活動を行い、気仙沼を外から応援しよう―と、平成20年11月に設立されました。メールマガジン「気仙沼への風」を定期的に配信するなど、“気仙沼の応援団”として活動されています。
☆今回は、気仙沼の地元関係者との意見交換を通して交流を深めようと、懇談の場を企画されました。以前から気楽会の活動を温かく見守っていただき、お世話になっている方も多く、僕自身も皆さんとお会いするのがとても楽しみでした

☆挽きたてコーヒーと、旬の牡蠣が入ったあったかい「気仙沼チャウダー」、そして特製ドーナツを味わいながら、気仙沼出身の皆さんととても活発で貴重な意見交換ができました。
☆気仙沼の食や景観などに関するアイデアのほか、東京など外から見た古里・気仙沼への思いや提言、さらには気楽会の活動に対する温かいエールや励ましの言葉もいただきました。皆さん気楽会のブログを毎日とてもよく見てくださっていて、とても嬉しかったですっ。ありがとうございます!
☆一度も気仙沼を離れたことがない自分にとって、このように東京などに住む気仙沼出身者の方々と直接意見交換する機会は今までなかったので、とても新鮮でした。生まれ育った古里・気仙沼に対する思い、僕らにも負けないくらいの情熱がひしひしと伝わってきました。そして、地元のために何か恩返ししたい!という心強い応援は、とてもありがたく、嬉しい気持ちになりました。
☆今後も、このような形で、気仙沼市民と、東京・仙台などに住む地元出身者&気仙沼ファンが、「気仙沼」というキーワードで、顔の見える情報交換や交流ができる場があったらいいですよね。
☆僕個人のアイデアですが、個人レベルでもいいので、できる事からそうしたつながる場を作り、できたら観光面での交流(例:古里に帰ろう気仙沼ツアーなど)、ビジネス面などでの人材交流に結びついたらいいなぁと思います。「情報発信」という意味でも、東京などに在住する気仙沼出身者の皆さんのネットワークを活用させていただくことはとても心強く、プラスになると考えます!
☆大好きな気仙沼を思う人たちと生まれた新たなつながり。
このような場を作っていただいた気仙沼ビューローの皆さん、ありがとうございました!今後もさまざまな面で交流させていただければと思っています。
☆かずきです。12月1日からスタートした「気仙沼ホルモンまつり」。昨日は初の日曜日を迎えるということで、気楽会では南気仙沼駅内に「臨時観光案内課」を開設し、メンバーが出来上がったばかりの昼ホルチラシを観光客に配布しました
☆今年5月~7月の三ヶ月間ボランティアで開設した「こちら気楽会 観光案内課2」以来の観光案内。揃いの赤ジャンパーに身を包み、観光客の皆さんをお出迎えしました。
☆午前の仙台発の快速列車&特別列車「こがね号」を中心に、この日は大勢の観光客の皆さんがホームに降り立っていました。「ようこそ!気仙沼へ」。メンバーがさっそく、昼のランチタイムに気仙沼ホルモンを食べられるお店を紹介したチラシを配布し、PRしました。
*ブログトップページからPDFダウンロードができます。
☆観光案内終了後には、この日のランチタイム限定でお店を営業していた駅近くの「ホルモン道場」さんへ。
☆気仙沼ホルモンは基本的に夜の食文化であり、仕込みの関係もあって、道場さんのホルモンも通常は夜にしか食べることができませんでしたが、今月の「気仙沼ホルモンまつり」に合わせて、親方さんのご好意で特別にお店を開けていただきました!
☆僕自身、昼間にお店でホルモンを食べる機会は今までなかったのでとても新鮮な感じでした
☆七輪からの煙が食欲を誘います。ホルモンのほか、ご飯も食べてお腹いっぱいで帰ってきました!
☆気仙沼ホルモンまつりは今月いっぱい開催中です。昼のほか、夜に営業している他のお店でも期間限定割引や増量サービスを展開しているので、ぜひぜひチェックしてみてください!気仙沼市観光受入れ態勢整備推進協議会作成の「気仙沼ホルモンまつり」マップ、気楽会作成のチラシは観光案内所などでも手に入ります!