気楽会の観光案内課 				
				第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
					カレンダー				
				| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
					最新記事				
				(05/25)
(10/16)
(10/01)
(06/02)
(04/28)
				
					最新コメント				
				
					ブログ内検索				
				
					月ごとの記事				
				
					メンバー				
				
					カウンター				
				今見ている人:
					ガイドライン				
				
					楽しく見てもらうために				
				次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
					アクセス解析				
				×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お願いです。居酒屋に行かせて下さい。
ともです。
寒さが増してきましたが、こういう晩はサッと仕事を切り上げて
赤ちょうちんでクーっと熱燗に限りますね~
あの湯気を嗅いだ瞬間ホッとします。
最近自分がここに居る意味が解った気がします。
※画像:NHK
先日岳大くんがシェアしていたNHKアーカイブス番組の一コマ。
ご指摘があれば削除します。
昭和61年(1986年)港町地区を上空から撮影されたそうです。
懐かしいですね。
・常にぎっしりと漁船が停泊していた
・カメイさんの黄色い倉庫
・向かって右側に水飲み場とひさしが付いたばかりの中期朝市広場
・漁船は昔オレンジが多かった
・丸桂は壁が白かった
・漁協(JF)の場所はだだっ広い駐車場だった(市営?)
・スガノ興産さんの建物は元々カクミさんだった
・今のローソンの場所に幻のほっかほっか亭があった!(涙)
・その前の駐車場で小正月(1月15日)前に縁起物露天が出ていた
・港町地区は常に出船風景に満たされていた
・その為路駐が絶えなかった(全然オッケー(^^b )
今日国が本格的に防潮堤の見直しに取り掛かりそうだという
ニュースを観ました。
本当の港町・気仙沼の復興が、やっと始まり出すかもしれません。
PR
					この記事にコメントする
				