第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
今見ている人:
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ご無沙汰しています、ともです。
今回はこないだに引き続いてお寿司屋さんの紹介です

以前、この気楽会ブログが楽天ブログだった時代、
山ちゃんと一緒に行った時に彼がリポートしてくれましたが、
http://plaza.rakuten.co.jp/kirakukai2006/diary/200612200002/
やはりここのお寿司はいつでも凄いです!
一番お勧めしたいのが、このトシルです。
ほかのお寿司屋さんで出る事はほとんどありません


普段ネタとして使われる事のないあわびの肝部分なのですが、
磯の香り・歯ごたえ、とっても素晴らしい味がします

これで2貫105円。2皿で210円、素晴らしすぎます。
写真で見ると少し食べにくそう・・、と思ってしまいそうですが、
百聞は一見にしかず、まずは食べてみてください。
海苔の風味ととてもよく合い、生臭さは全くありません

そしてこれもお勧めです、気仙沼ならではのメカジキの握り!
これもいやはや・・
驚くことに1皿105円で食べれてしまいます。しょうゆに付けたとたん、油がサーっと表面に流れてゆきます。
もちろんねたは新鮮なので、歯で噛んだ時の感触も最高です。
スタンダードな蛸もやはり旨いです!
この日はふだん見ることの無いSLが、
ちびっ子のリクエストに答え走っていました!
特急寿司というだけあって、ねたは列車の貨物部分に乗って
やってきます。
寿司ねたももちろん気仙沼のものがほとんどなので、
是非県外からいらっしゃる観光客の方に
ぜひぜひ
食べてほしいと思います。
先日友人に誘われ、本郷(田谷)にある大寿司さんへ行ってきました。
中学の時に来た以来、実に20年ぶり!
仙台育英が帝京に惜しくも敗れ、準優勝した夏の甲子園の年。
かなり昔です。。
寿司屋さんは正直金額が高い、というイメージがありまして、
足を運んだことがあまりないのですが、
1,500円以上一切掛からないよ!
と入店前に言われ、手元に届いたお皿には・・・
おお!これは凄い!!
中トロ2貫、アワビ、ウニ、海老、蟹、鉄火巻き!
(自分のリアクションは毎回オーバーに聞こえますが実際なのです)
トロ・キマした!脂が程よく赤味に織り合って、
口の中で噛んだ時の弾力感はプラスマイナス0の境地!
アワビやトロ、うにも美味しいのですが、
食感の強い赤味に感動しました。
口の中の弾力感はかずきに言わせると、
「マグロが泳いでいる!!」
この内容で1500円は絶対お得です(^O^)
しかも新鮮でネタも最高です。

女性の方は丁度お腹を満たせるボリュームだと思います!
「1500円のセットで」と頼んでみてください。
月に一度は足を運びたいお寿司屋さんでした
本日3日(土)は、Katari Bar 15と気楽会3周年記念感謝祭
2大イベントが堂々開催されます。
Katari Bar 15
今回のテーマ:気楽会、“まにふぇすと”発表します!?
時間:19:00~20:30(受付18:40~)
会場:アンカーコーヒープレミアム店
会費:500円
参加資格:なし
*受付-18:40~
①PM7:00~ オープニング
②PM7:10~ 第1部「気仙沼を元気にする“まにふぇすと”」発表
③PM7:20~ 参加者に賛成or反対派に分かれ討論スタート
④PM7:35~ 採決(投票形式)
祝 気楽会3周年感謝祭
時間:PM9:00~
会場:彩膳(南町)
会費:2500円
参加資格:なし
カタリバーが終了後、会場のアンカープレミアム店より
彩膳まで送迎ミニバンを用意します。
3周年感謝祭では、皆さんの期待に応えられる
とても楽しいイベントを用意しています。ご期待下さい!
飛び入りの参加も大歓迎ですので、
参加ご希望の方はメールにてお気軽にご連絡くださいませ。
気楽会 kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp
それでは、会場でお待ちしています!

ご無沙汰しています、ともです。
気仙沼では現在秋刀魚の季節真っ只中となっております。
先日は目黒のさんま祭り、大成功で良かった!
協力されているスタッフの皆様、本当におつかれ様でした。
ゴーグルを付けた状態だったとしても長時間さんまを焼き続ける。
誰かの話では、ホルモンを焼くよりずっと脂が出る為、煙も相当
出続けるそうです。相当辛いそうです。
同じ気仙沼人として、スタッフの方には本当に頭が下がります。
さて、今朝方店の前を眺めたところ、収録の人だかりを発見!
毎週土曜の朝8時から放送している
テレビ朝日 朝だ!生です旅サラダ http://asahi.co.jp/tsalad/
の収録でした。
ラッシャー板前さんが全国の食材を紹介しているコーナーです。
地元の方が七輪を用意し、炭火焼きと舟盛りの秋刀魚刺身を
紹介していました。
ふかひれや鰹、気仙沼ホルモンも美味しいですが、
やはりこの時期は秋刀魚、最高ですね!
先日のシルバーウィークは全国から沢山の観光客の方が
気仙沼へ観光に来ていました。
中には八戸や松山、九州ナンバーも!


この週末も・・・結構込み合いそうです!
参考になりそうなページをアップしたので、いらっしゃる方は参考にしてみて下さい。
(さんまの定食では地元の食堂があまりヒットせず残念でした・・)
【参考ページ】※検索順位で紹介しています
・気仙沼大島観光センターしまさんのページより(さんま定食9~10月限定)
http://www.k-macs.ne.jp/~sima/tokutoku.html
・魚町福よしさん(参考ブログ:東京のむのむ様)
http://tokyo-nomunomu.air-nifty.com/blog/2008/09/post-55e2.html
・サンマの香油を使用した気仙沼ラーメンはこちら
http://www.sendairamen.com/kesennuma.html
是非本場の味を体感しにいらっしゃいませ!
ご無沙汰しています、ともです。
今日は潜入レポです。
・・・ではないですが、画像はそういった感じですね。(^^;
今年、戻り鰹を別として、
例年の3分の1程度しか獲れなかったかつおが食べたい・・
そんな気持ちで、かつおが美味いという噂を聞き、
家から歩いて3分の居酒屋楽平さんへ足を向わせました。
同じ港町地区に新たな赤ちょうちんが灯った!!
5月あたりから車で通る度に行きたいな~、行きたいな~と
ウズウズしておりました。
店内に入ると、リフォームしたばかりの店内はとても明るく、
常連さんがワイワイと盛り上がっていました。
カウンター席の向かいには4人がけのテーブルが2つあります。
お通しが運ばれ、箸を取ろうとした時に気が付きました。
お~、梅干だ!
さりげなくご自由にどうぞ的な感じが大好きです。
メニューの品はもちろんマスターとお上さんの手造りです。
リーズナブルな値段が嬉しいですね

さあお待ちかねのかつおの刺身です

肉厚たっぷり、新鮮プリプリの刺身が7切れで
ワンコイン500円(税込)


コメントは・・いらないと思います。
美味しくない訳がありません・・柔らかい肉質に程よい脂具合。
かつお特有の若干の酸味がしょうゆに合う。
感動しました!!いや~マジ美味かったです!
山ちゃんやTKに食べて欲しい・・すぐにそう思いました。
運ばれる前に「にんにくで?」「しょうがで?」と聞かれ、
両方下さいと答えました。通常地元ではにんにくが主流のようですが、
しゃぶしゃぶに例えると「ぽんず」「ゴマだれ」両方で楽しめる。
みょうがが多めに加えられているのも嬉しいですね

おにぎりは味噌汁、お新香付き。
その日じゃがバター、野菜炒め、カレイの唐揚げと頂きましたが、
すべて美味かったです。


ご飯も食べながら軽く飲みたいな~という時にぴったりです。
また行ってみたいと思わせる、雰囲気たっぷりのお店でした。

先週ずっと行きたいと思っていたasian料理のお店(岩手県藤沢町)
aimaki(アイマキ)http://www13.plala.or.jp/aimaki/さんへ
行ってきました。
の前にモーランド本吉http://www.mooland.jp/でミルクとババロアを購入!
天気が良いこともあって、ハンググライダーの練習をする
方たちが大勢!
やはりいきなり室根山からは難しいですよね・・。
1歳4ヶ月になる息子も原っぱを興奮しながら走り回っていました


aimaki到着です。
国道346号線沿いにあるお店はウッド調のコテージ風です。
テラスにはハンモックやテーブルもあり雰囲気抜群!
午後2時前というのに、店内はお客さんで満席状態!
なので店内撮影は若干厨房寄りです。。
店主さんがタイで直接購入してきたアクセサリーや衣類、雑貨なども
展示販売されていました!
こちらはチャーハンに水餃子のセットです。
この水餃子が見かけによらず、と言っては失礼ですが、
めちゃ旨い!!
独特のコクのあるダシが効いていて、
左のたれにつけなくても十分味が出ていました。


自分は大大好物のトムヤムクン雑炊を注文しました
かなり濃そうなスープに見えたので、相当辛いのかな・・・と
尻込みしていましたが、実際の味はかなり違っていました


辛さは影をひそめ、ココナッツの香りと味が前面に

普段石巻のKALDI http://www.kaldi.co.jp/top.html
などで販売されているトムヤムクンフォーや春雨などは辛さと酸味が
前に出ていますが、aimakiのスープは辛さと酸味が抑え目で、
どんな方の舌にも合うように出来てると感じました。
トムヤムクン自体、かなり個性が強い味なので初心者向け?でしょうか。
写真にある巨大な海老は火が通っていても
身がプリップリで凄く旨かったです。とても満足のいくお店に
なんでもっと早く来なかったのか、、後悔です。。

食べログにも詳細やクチコミが書いてあったので、是非参考にしてみて下さい。
食べログ http://r.tabelog.com/iwate/A0303/A030301/3000420/
また是非近々行ってみたい
お店でした
9月3日におこなわれました
マウンテンマウススペシャル野外ライブ~BONDZ(絆)~
には沢山の方にお越し頂き本当にありがとうございました。
やっぱり生のマウマウは本当に良かったです。
彼らの雰囲気はもちろんですが、リアルタイムに
その場で唄を通じて感じることの出来るオーラといいますか・・
うまく伝えられない・・(>_<)
そこで当日会場にいらっしゃらなかった方へ、
少しでも感じてもらえたらと思い、1曲アップさせて頂きます。
曲名 「いのちを大切に」
http://dp33208310.lolipop.jp/data/inochi_wo_taisetsuni.wma
※現場の音響機材で録音したもの無加工です。
ノイズは機材に起因するものです、了承下さい。
※PCのみ視聴可能です。
この曲をPAしながら聞いていたとき、涙をこらえるのが
大変でした・・(汗
次回マウンテンマウスが気仙沼に来たとき、
是非生で聞いてみて欲しいです。
