第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
今見ている人:
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
☆かずきです。今日は気楽会の盟友、親友であるマウンテンマウスのライブがホテル望洋であり、無事終了しました!詳しくは明日のブログで紹介しますが、今年も彼らの熱い情熱、そしてパワフルな歌声、何よりやさしさあふれる素晴らしいライブでした。
☆写真は、ともさんとのコラボによるサプライズステージ!気楽会との熱い友情を見事に表現してくれました!気仙沼イーグルスファンの会の皆さんとの交流もあり、楽しいひとときを過ごすことができました。
☆日中に行われたマウマウとの気仙沼観光ツアーも、ハプニング!?あり、そして笑いありの楽しい内容になりました!マウマウのまーしー、まあちゃん、本当ありがとう!そしてお疲れ様でした。彼らの熱いパワーをいただき、気楽会共々、今年もやるぞ!と誓った1日でした(^^)/
今日も告知です。
気仙沼小売酒販組合の主催による、伏見男山・金紋両国の両蔵の
見学会が2月19日(土)・26日(土)・27日(日)に開催されます!
※気仙沼市の両蔵は、
3年連続全国鑑評会で金賞を受賞している実力蔵です。
今季の仕込みも残すところあと1ヶ月程度となりました。
去年の猛暑により、味のチューニングにも若干苦労した部分が
あると聞きましたが、今季も去年同様、美味しいお酒が出来上がって
いるようです。
男山さんでは「蒼天伝しぼりたて」角星さんでは「別格生原酒」を
発売直後に頂きましたが、非常にフレッシュかつフルーティな
飲み応え、かわらず旨かったです!
【参考リンク】
◆角星さん ~新酒風味会~ (金紋両国)
http://kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/1743/
◆蔵見学に行ってきました。 (伏見男山)
http://kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/158/
ピーンと張り詰めた寒さと、蔵内を漂うほんのりした吟醸香の中で、
蔵人達のアクティブな動き、タンク内の活性化されているもろみ、雰囲気、
そして蔵内でしか味わえない現在進行形のお酒を感じてみて下さい。
私は以前、焼きたて直後のパンを食べて感動したことがありました。
市販のものに比べ、柔らかさ、香り、味の乗り方が全く違いました。
すべてダイレクトでした。
日本酒も同様でしょうか。日本酒に対する考えが少し変わるかも!?
◆開催日:2011年02月19日(土)・26日(土)・27日(日)3日間
◆見学時間:14時・16時の1日2回
◆参加会費:1,000円(一人当)
◆応募締切:1月31日(月)
◆主催:気仙沼小売酒販組合
※お一人につき、気仙沼産蔵の華(酒造好適米)を使用した
できたての「福宿」720mlがプレゼントされます!
申込みはわたくし、ともにお気軽にご連絡下さい。
電話 0226-22-0433 メール info@sake-marukei.com
HP(ついでに・・)http://sake-marukei.com/
皆さんからの参加をお待ちしています!

毎日寒いですね(>_<)
北海道や日本海側に比べれば、気仙沼はまだまだ楽だと思いますが、ただ、路面の凍結や水道管の凍結とかは気仙沼でもあるので気をつけたいです!!
さて、昨日のブログにもありましたが、昨日は第25回海神様の初打ち合わせでした!
年が明けると、そろそろ海神様だなぁと思いますが、この打ち合わせに出ると、もうやるしかないと改めて思います(^_^;)
そして毎回思いますが、甚六鬼の会の先輩方はパワフルな方が多いので、見習って負けないように頑張ろう、と思います!!
今回は、若いメンバーが多く、初参加の人も多いので、先輩方に教わりながら、一生懸命に楽しくやってもらいたいですね!!
自分は、残念ながら今回当日参加出来ないので、当日までの準備を手伝って、無事の成功を祈願したいです(^o^)/
☆かずきです。今晩は来月19日(土)に迫った第25回海神様の打ち合わせ会が山荘でありました。甚六鬼の会の先輩方をはじめ、気楽会の有志も参加してメンバー同士の顔合わせを行いました!
☆「海神様」はご存知の通り、気仙沼版“なまはげ”として25年前にスタート。子供たちに元気と礼儀などを教えるだけでなく、福祉施設や商店なども回り、健康や商売繁盛などを願う儀式です。今ではすっかり、気仙沼の冬の風物詩として定着しました。
☆自分は今年で4年目の参加ですが、毎年、緊張感を持ちながら臨んでます。長い伝統と歴史があるだけに、プレッシャーもあります。それでも、海神様は毎年、「自分の成長が確認できる場」になってます。今年もこの一年、気楽会などで培った経験とパワーを発揮できればと思ってます。気楽会メンバーも参加するので、皆さんの応援よろしくお願いします!
『第25回 甚六鬼の会 海神様』
平成23年2月19日(土)
14:00五十鈴神社出発
訪問希望等のお問い合わせはお電話で。
藤田0226(22)1517
小山0226(22)0868
小室0226(42)2243
今年一発目の気楽会イベント!
申し込みの締め切りが迫ってまいりました。
明日27日(木)までです!
『マウンテンマウスLive交流会』
日時:2011年1月30日(日)18:00~
主催:気楽会&気仙沼☆イーグルスファンの会
会場:ホテル望洋
会費:3,500円(フード、ドリンク付き)
参加資格:どなたでもOK!
予約制でよろしくお願いします!
2010年マウマウ
気仙沼観光偏
>kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/1678/
交流会偏
>kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/1680/
マウンテンマウスBlog
>http://mau2c.269g.net/
この機会にマウマウワールドを体感してください!
お気軽にメールでお問い合わせください。
>kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp
朝晩と冷え冷えする日々が続いていますねー><
日中も気温が上がらず、比較的暖かいと思っていた気仙沼でも、連日真冬日となるくらい厳しい寒さです。
車の運転や、水道管の凍結にご注意ください!!
さて、きょうは今年初めて気仙沼ホルモンをいただいてきました!!
向かった先は…
鹿折の「ホルモンまるとし」さんです。
まるとしさんは、魚町から鹿折方面へ進んで、大政寿司さん手前の交差点を左に曲がると、左手側に見えます。新浜町から栄町に入ったところです。
お店構えはこじんまりとしていますが、不動の沢駅前の「ふみきりや」さんのように、味わい深い佇まいをしております。職場に近く、一度は入ってみたいなぁと思っていましたので、2011初ホルのお店に選んでみました^ _ ^ ;
のれんをくぐると、10数人でいっぱいとなるような店内。
常連とみられるお客さんで温かくなっている中に突入です。
まるとしさんのホルモンはコレ↑↑
大きい七輪&網に、ジューシーなホルモンが似合います。1皿400円にもちろん千切りキャベツ付きは庶民的価格ですね。まるとしさんのホルモンはしっかり味が付いていて、とても美味しかったー。
まるとしさんは、おかあさんが切り盛りしているのですが、常連のお客さんがふらっとやってくるようなお店でした。ホルモン屋として紹介されますが、実際には、飲みにだけくる方も多いとか。もちろん梅割りもございますよ。
あたたかい雰囲気が残る「まるとし」さんから、元気をいただきました。
昨日は夕方から釣りっこに行ってきました。
午後3時過ぎ、日がさしてきてイイ感じかと思ったら…
急にびゅ~~~~~~!!!!と、
山のほうから雪混じりの突風がすごい勢いで吹いてきました。
この風が気仙沼の冬の風物詩『室根おろし』ですか。
ふかひれの天日干しにはなくてはならない季節風。
いやはや、天日干しって言うか、モロに受けるとすごいですね、この風。
防寒ウエア着てるんですが、めっちゃくちゃ寒い!
体感で言ったら冷凍庫に入ってる感じですよ。
竿のガイドと糸の“風きり音”が半端じゃないです。
楽器みたいにびゅ~~きゅ~~~って鳴ってました。
とにかくすごい風。
でもこの風のおかげでふかひれ日本一の街になってるので、
文句は言えません。とにかく耐えます!耐えて釣ったろうじゃないか!
…。
…でも寒い。寒すぎるえるす。
鼻水ズルズルの中2時間。
ようやく大きいネウが釣れました。
タフコンディションの中40オーバーのナイズフィッシュ。
寒い中がんばった甲斐がありばした…ズズ。
ヨカッタヨカッタ。
いないと思いますが一緒に釣りっこ行きたい人も一応募集してます。
釣り吉マックス平まで~。
ハックション!!!うう。
☆かずきです。土曜、日曜と仙台に行く用事があり、久々に列車で一路・仙台へ。久々にJR気仙沼線に乗りました。
☆自分が乗ったのは午後3時50分南気仙沼駅発の快速列車。朝の快速は何度も乗ってますが、夕方の快速列車に乗るのは実は初めて。この日は土曜日ということもあり、駅の待合室には旅行バッグを持った人たちで埋め尽くされていました。「こちら気楽会 観光案内課」では観光案内させていただく側なので、そうした光景を見るとついつい案内したくなる自分がいます(^_^;)
☆せっかく気仙沼線に乗ったので、車窓から何枚か撮った写真を紹介します。題して「気仙沼線の車窓から」!?。暗くなる時間帯だったのであまり撮れなかったので、そこはご了承ください。。
*南気仙沼駅のホーム。
*大谷海岸駅近くの砂浜
*志津川駅を過ぎてから。木が遮って見えづらくすいません。。
*小牛田駅のホーム。ここから東北本線で仙台へ。
*仙台駅の東北本線ホーム。無事に到着しました!
☆仙台までの所要時間は快速列車で約2時間。普段は車で仙台に行っているので、時間的には同じですが、運転をしない分、気持ち的には楽ですね。たまには列車を使ってのんびり移動するものいいかなと思った列車の旅でした。
今日は告知です、ともです。
来月(2月)の20日(日)午後5時から、気仙沼で生産したお米を使用した、
地酒(新酒)を楽しむ会がアーバンにて開催されます!
本年度の気仙沼の新酒を思う存分味わいたい!
という方に是非とも参加して欲しい会です。

●日時:2011年2月20日(日)午後5時~7時まで
●場所:ゲストハウス アーバン
●主催:福宿販売店会
●共催:(株)男山本店(株)角星 気仙沼酒類業青年会
●会費:3,000円(お料理付)
●定員:150名
去年は定員が150名まででしたが、主催者側の予想を超え
180人近くの方が参加されました!
チケットのお問い合わせはわたくしか、
福宿販売店会事務局 0226-24-3663(シティライフよしだ)まで
ご連絡下さい。
今年の搾りたての新酒を是非ご堪能下さい!
先日、岩手県の水沢競馬場へ今年の運だめしに行ってきました(^o^)
結果のほうはというと……(T_T)
これからに期待するということで…(^_^;)
その日は、最終レース終了後、『菅原勲騎手の4000勝をお祝いする会&チャリティーオークション』がやっていたので、参加してきました!
菅原勲騎手は、岩手競馬の騎手で、気仙沼ではなじみの深い、あのメイセイオペラに騎乗していた騎手です!!
お祝いの会では、これまでの4000勝を振り返っての話や質問コーナーなどがあり、メイセイオペラの話もありましたね!!
終わった後は、今度は若手騎手が出てきて、チャリティーオークションが始まりました!
騎手の方々が使ってた勝負服やムチ、ゴーグルなどがオークションに出され、普段あまり接することが出来ない騎手の方々とのやりとりに会場は大盛り上がりでした(^o^)/
ちなみに、オークションの落札金は、児童福祉施設へ寄付されるそうです!!
今回は、こういうイベントがありましたが、毎回様々なイベントが行われているので、競馬以外にも楽しめると思いますよ!!
岩手競馬の次回開催は、雪の為に少し休み、3月19日から水沢競馬場で開催されるとのことです!!
行ってみてはいかがでしょう?オススメです(^o^)/