第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
今見ている人:
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マックスです。
平成21年5月3日(日)
気楽会の観光案内所プロジェクト第二弾
『こちら!気楽会 観光案内課2』スタート!
5月~7月の3ヶ月間毎週日曜日に
JR南気仙沼駅構内で気楽会メンバーがボランティアスタッフとして
観光案内所を開設します。
「気仙沼にもう一度行ってみたい」という観光客が一人でも増えるように
さて、スタートとなる昨日は、オープニング企画として
開設までご協力していただいた皆さんへの感謝の気持ちを
観光客に振舞うという形で恩返しさせてもらいました!
(※オープニング記念の振舞いは3日のみです)
まずは、
気仙沼が誇る蔵元
男山と両国の試飲コーナー
美味しく蒸しあがったかな??
カツオの角煮中華まん!
地元天然水使用の珈琲山荘のコーヒー
看板をけがすことなく(?)、美味しくいれられたはずです。
さすがはGW、1本目のこがね号では60人も降りてきました!
案内課を利用する人も多く、クーポン券も好評でした!
今回の目玉の一つ「わくわくクーポン」置き場はこのようになりました!
どんどん増やしていきますよ~!
“情熱的な”情熱エンジンのスタッフさんと記念撮影
5月16日を楽しみにしています!
さあ!
ゴールはみなとまつりの直前の日曜日!
案内課チャレンジマラソンはとうとうスタート!
一朝一夕でカタチにしようとせず、
とにかく続けることで、いろいろな可能性を見つけて行きたいです。
動き出せ!僕らの案内課!
☆で、自分はというと、今列車に乗って移動中。昨日、親戚の結婚式が仙台であり、さきほど始発列車で仙台を出発したばかり。前評判!?通り、二次会、三次会とはしごしてしまい、列車とともに心身揺られてる状況ですが、体調は、、
『絶好調、中畑清です!』(^O^)
☆ということで、寝坊して列車に乗り遅れることなく移動してるので、本当、一安心。。少しの時間、観光客気分?を味わいながら、10時~の案内課では、しっかり観光客の皆さんをおもてなししたいと思います!!
☆ぜひぜひ、皆さんも南気仙沼駅に遊びに来て下さい(^^)それでは、のちほど!
PS・始発列車で仙台から帰るのは、たぶん人生発!?
案内課2オープンを明日に控え、
準備に大忙し!どたばたバタコさんです

今回の案内課の目玉、わくわくクーポンラックも完成!
このラックがオールハンドメイドだとは誰も思わないでしょう!
まさにく“匠の仕業☆DDN”です。
ここに色とりどりの地元商店のクーポンが並びます。
クーポンですがGW期間中のかなりお得なものもアリッ!!
どんどん参加店を増やして充実させていきたいです。
3ヶ月間随時募集中です!
そうそう、
明日、観光客に振舞う「カツオの角煮中華まん」も
マックスが愛情こめて作らせて頂きました!
明日はふかしたての中華まんを食べてください!
(中華まんは限定50食)
GWは天候に恵まれ、
多くの観光客の方々が気仙沼に来ています。
明日も相当数南駅を利用するんじゃないでしょうか。
ちなみに内湾地区でもイベントがありますよ!
明日も晴天!
おもてなしの心と笑顔で精一杯がんばりたいと思います!
なお、これからの毎週日曜日に
僕らと一緒に観光案内をしてくれるボランティアスタッフも
随時募集しています。
ただ、日当、交通費、昼食代はありません。
完全なボランティアになっちゃいますが、
そこでしか得られないこの経験はきっと財産になると思います。
去年3ヶ月間やり続けて、すごく貴重でためになりました。
きっと今回も新しいドラマや発見があると信じています。
お問い合わせは
>>kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp
までお気軽にどうぞ。
それと、ついに更新されました!
>>仙台放送『情熱エンジン』公式サイト
キタキタキタ~!!
5月16日(土)仙台放送13:00~13:30
「情熱エンジン~港町ソウルフード~」
案内課2オープンの5月3日(日)が最後の取材となります。
感動のフィナーレとなるか~。楽しみです♪
ここ数日、市内を車で走っていて、ちらほらと他県ナンバーの車を見かけ、GWで観光客や帰省客が来ているんだなと実感している今日この頃です(^o^)
さて、昨日のマックスのブログにも書いてありましたが、明後日の日曜日から気楽会の観光案内課がまた始まるので、そのオープンに向けての準備をしていたんですが、昨日のブログでは製作中だったDDN作のクーポンラックが完成しました\(^o^)/
今までも、気楽会の気仙沼ホルモンののぼりや観光案内課の看板など、完成度の高さにビックリしてきましたが、今回もその完成度の高さにビックリです!!
また、そのクーポンラックに入れるクーポン券をただいま募集中です!!
やってみたい方、興味のある方、ぜひ明後日の観光案内課へ足を運んで実物を見てみて下さい!!
お待ちしてま~す\(^o^)/
今週末の案内課では
オープニング企画として観光客の皆さんに
・カツオの角煮中華まん
・地元天然水でいれる珈琲山荘のコーヒー(マックスがその場でいれます!)
・地酒(両国、男山)
を振舞う予定です!!!
いよっ!太っ腹!(意外とリアルに…)
その他、テープカット式もあります。
10時前後になると思いますが、お暇な方はどうぞ♪
前回の案内課で好評だった落書き雑記帳
「ここがヘンだよ けせんぬま」も新しく作りました。
また多くの書き込みがあると良いですね。
旅の思い出に一言どうぞ!
そして今回の目玉は何と言っても
とくとくクーポン企画です!!
南駅に地元商店のクーポン券置き場を作って
南駅から地元商店への導線を作り、
ゆくゆくは情報発信ステーション位に言えるようなカタチにしたいです。
気楽会ガ誇る匠・DDN作のクーポンラックも
イイ感じに仕上がりそうです


さて、ここでご案内です。
地元商店の皆様!
クーポンを置いてみませんか?
「おらいはとくに観光客に関係ないから…。」
いえいえ、何も特別な観光施設だけが、観光する場所では無いと思います。
観光客の方も気仙沼の飲食店、ブティックやその他なんでも
ぶらりと見て回って、思わぬ面白い発見をするのも旅の醍醐味の一つ。
そこでの会話のやりとりも十分思い出に残るはずです。
南駅からの商店への導線をひく良い機会ではないでしょうか?
もちろん設置するのにお金はかかりません。
多くの商店にご利用いただきたいです。
ちなみにこんな感じで、どうでしょう?
手書きでもいいですし、どんなクーポンでも良いです。
もっと言うとパンフレットでも何でもOKです!
昨年のDC期間で、試験的にうちのクーポン(珈琲山荘ワンコインクーポン)を
置いたところ、そのクーポンを利用して喫茶店に来る観光客の方も多かったんですよ。
そして、とあるフカヒレ御膳を出す飲食店のパンフレットを置いたところ、
相当数の利用客があったそうです。
などなど、可能性は結構あると思います。
南駅に到着した観光客が、
気軽にちょっとしたインフォメーションを手にとって気仙沼観光をする。
その“気軽にちょっとした”というところがポイントです。
という訳でクーポン券協力店募集中です。
お気軽にお問い合わせください!!
クーポン券に関するお問い合わせは
0226-22-0868 コヤマ菓子店小山裕隆まで。
ここから始めよう!
南駅から始めよう!
最初は何もないところでもみんなで少しずつ作っていこう!
夢は情報発信ステーション!
最初から楽しいところはいっぱいあるけど、
何もないところに楽しみを見出していく!
そんな夢物語も情熱でなんとか実現したいです!
ご協力よろしくお願いします!!
今日は久しぶりに得意分野フットサルネタでいかせていただきます!
興味ない人はすみません(m´・ω・`)m
先日(けっこうたってるんですが)とある大会の全国大会があって名古屋に行ってきました。
カハ・セゴビアチャレンジCUPという大会だったのですが、この大会はスペイン1部リーグの強豪カハ・セゴビアの日本ツアーの一環として開かれた大会で、優勝チームは韓国旅行ご招待と、カハ・セゴビアとのチャレンジマッチが出きるという主旨の大会でした。
会場は約40億円をかけて作られた日本発のフットサル専用スタジアムのオーシャンアリーナです。
外観
メインアリーナ
さすがにテンション上がりますね(∩´∀`)∩
いざ出陣
結果的には準決勝で敗退・・・勝てた試合だったのに超悔しいです
というわけで残念ながらカハ・セゴビアとの試合はできなくなりました。
僕には人一倍残念な理由があったんです。
カハ・セゴビアには僕の大学の同級生で現日本代表の高橋健介君が所属しているのです。
以前にもブログで書きましたが健介とはサッカー部やフットサルのチームで一緒に頑張った仲間で、いつかは敵として戦ってみたいと思ってたんで何とかして勝ちたかったんですけどね。
戦うことはできませんでしたが、次の日に行われたカハ・セゴビアクリニックにみんなで参加しました。
スペインに出発する前に会ったので約9ヶ月振りに再会
彼はフットサル界におては今1番ノッテいる選手の一人だと思うので要チェックですよ!
今回の経験はすごくプラスになったし、友達が世界の舞台で活躍しているのを目の当たりにして、自分自身大きな刺激になりました。フットサルももちろんですが、生活全ての面において頑張ろうって気になりました!
さぁ今週末からまたいろいろとありますが元気に頑張っていきたいです!!!
世の中はゴールデンウィークの話題で賑わってますね

仕事をし始めてから約12年が経ちますが…仕事上ゴールデンウィークを楽しんだ事は無いですね~

でも、よくよく考えてみると世の中の半数くらいの人は仕事してるんですよね

サービス業はじめ公共の交通機関の人等々、
休めてるのは製造関係とか公務員関係、まぁ実際は全員ではなく当番で誰かは出勤してたりするんだろうけど……

やはり日本人は休むのが下手なのかな?(個人的な考えですm(__)m)
休みの方々には長期の休みで逆に疲れたりハメをハズしすぎないように過ごして欲しいですね

画像は自分的に好きな言葉です!
(家紋ジェネレーターにて作成しました)
市内にもけっこうツバメが飛んでいるのを見かけますね。
今年もそんな時期になりましたか。
今朝、店のシャッターを開けると
ツバメが入ってきました

慌ててデジカメでパシャリ!
さすがに速ぇ~


あっという間に自動ドアからすぐに出て行きました!
さすがに店内で巣作りされては困ります

さて、今年は、店先に巣を作るんでしょうか。
ヘタレ長男は帰ってくるかなぁ。
おっと!
気楽会的にはツバメが巣を作るまで待っていられません。
5月からの気楽会の活動を予定をさらっと
5月3日(日)『こちら!気楽会 観光案内課2』OPEN10:00~15:00
5月10日(日)『大人の遠足 初心者競馬ツアー2』9:30~
5月16日(土)情熱エンジン「気仙沼 気楽会 ~港町ソウルフード~」放送13:00~
5月下旬予定『Katari Bar 14』
ひと呼吸つきたいところですが、
まだまだ走り続けなきゃいけないみたいです。
続けることで得られるものは大きいです。
とにかく続けること、そして楽しむこと!
各イベントへのお問い合わせは
メールで>>kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp
案内課の準備は、超急ピッチで進めています!
またまた新たなストーリーが生まれそうです

☆おばんです、かずきです。桜も散ったと思いきや、4月も残すところあとわずか。いよいよ5月に突入ですね(^^)5月といえば、気楽会的にはまず、観光案内課2がオープンします!
☆昨年10月~3ヶ月間、仙台・宮城DC期間中に初めて企画した「気楽会の観光案内課」。観光のまち・気仙沼で、若者が先頭に立って観光案内やったら面白いんじゃない!という発想がきっかけでした。毎週日曜日、メンバーが交代で駅に立ち続けたわけですが、そこで得られた経験は本当大きかったと思います。釣竿サービスなど地元商店などの特典を付けたレンタサイクルマップなど、ユニークなアイデアも注目を集めました
☆5月3日にいよいよOPENする「気楽会の観光案内課2」では、気仙沼を訪れる観光客の皆さんに、より歩いて楽しんでもらえるように―をテーマに、ちょっとした仕掛けを考えています。詳細は近々リリースしますが、地元店とタイアップしたこれまでにない、ユニークな取り組みになると思います。観光客だけでなく、地元に住んでいる人も、ふらっと気軽に駅に寄ってもらえるように、他団体などとコラボしたイベントなんかもやってみたいですね。みんなでわいわい賑わえるような駅空間、情報発信ステーションになればいいですね
☆1月のマウマウライブに始まり、先日の大川さくらまつりと、今年の気楽会は例年以上に一気に駆け抜けてきた感じですが、まだまだ息抜く暇はありません!5月~の気楽会もぜひお楽しみに!!!