第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
今見ている人:
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あべです。
連休中、用事があり、東京方面へ行ってきました。
色々と社会勉強(?)してきましたが、いくつか写真とともにを紹介します。
まず向かった先は、築地!!
夜行バスのけせんライナーに乗ると、池袋に早朝着きますが、
築地というのは非常に使えます。
写真は築地玄関口の場外市場で、非常に活気があります。
いちばん目につくのは鮨屋ですが、
他にも、乾物や鰹節・卵焼き・雑穀類などなど、
東京のビル街の中で、多くのお店が密集しています。
市場が閉まっていても、場外だけでも楽しめるような感じですね!!
そして、本丸の市場へ。
中は中小のお店が混とんと存在し、
市場人らしく忙しく仕事をしている姿が印象的でした。
東京の中心で、一番東京らしくないところでしょうかねー。
マグロは「三陸塩竈ひがしもの」もあり、人気が高そうでした。
松方弘樹が釣るような、びっくりするくらい大きいマグロも集まってきます。
気仙沼の水産物もあるかなと見ていたら、ありました!!
宮城県漁業気仙沼のカキと、南三陸町歌津の及新さんのカキです。
カキは加工用が多くありましたが、やっぱり三陸の生カキがイチバンですね。
東京ドーム五つ分(約23ヘクタール)もある市場を見学後は、朝食へ。
わざわざ鮨食うのもどうかなと思い、食べたのは、
ホルモン丼!!
「きつねや」さん名物のホルモン煮込みです。
朝ホルというのは新鮮ですが、やってはいけないことをしたような
罪悪感が何となくですが残ります><
(そいえば気仙沼田中前の流通市場内「青龍軒」さんでも、
朝から気ホルが食べられたかな)
味がしみていて、生卵と一緒にたべるといっそう美味でした。
築地の他にも、アメフトを応援したり、古本屋や銭湯を巡ってと
気ままな一人旅でした。たまにはいいものです。