気楽会の観光案内課
第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(05/25)
(10/16)
(10/01)
(06/02)
(04/28)
最新コメント
ブログ内検索
月ごとの記事
メンバー
カウンター
今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あべです。
近年、アキハバラを中心に萌えブームが起き、
残念ながら(?)気楽会でも、そんな空気が流れていますね。
「萌え(る)」とは本来、草木の芽がふくようなさまを言いますが、
一方で、「一部文化において、アニメ・漫画・ゲーム等様々な媒体における、
対象への好意・傾倒・執着・興奮等のある種の感情を表す言葉」(wikipediaより)
としても使われます。
いやー、この言葉、
はっきり言って僕はあまり好きではないんです。
何かなよなよした感じがあって、オタクでひきこもっているような感じが。
男はやっぱり梅割りですからね><
ただ最近では、「工場萌え」や「団地萌え」という言葉も使われ、
地域活性化にもつながっているようです。
僕は千葉に住んでいたことがあるのですが、
京葉工業地帯の工場見学ツアーは、とても人気がありました。
コンビナート群の圧倒的な存在感は、
自然の雄大さとはまた違った、おもしろさがあります。
そして、気仙沼で「萌え」を活用するとしたら、やっぱり
「漁船萌え」でしょうか。
港の風景は、市民には当たり前にも感じますが、
改めて考えると、気仙沼の誇りですね。
マグロ問題などネガティブな報道が続きますが、
各社が漁船見学ツアーなど新しい取組みをうってみても、
おもしろいのではないでしょうか。

立派なイカ釣り船です。

こちらは、給油船でしょうか。

港にはかもめが似合います。

浪板でドッグ中。おつかれさまです。
気仙沼みなと百科UMIDAS(ウミダス)というのもあります。
詳しくないので、色々と勉強したいですね。

近年、アキハバラを中心に萌えブームが起き、
残念ながら(?)気楽会でも、そんな空気が流れていますね。
「萌え(る)」とは本来、草木の芽がふくようなさまを言いますが、
一方で、「一部文化において、アニメ・漫画・ゲーム等様々な媒体における、
対象への好意・傾倒・執着・興奮等のある種の感情を表す言葉」(wikipediaより)
としても使われます。
いやー、この言葉、
はっきり言って僕はあまり好きではないんです。
何かなよなよした感じがあって、オタクでひきこもっているような感じが。
男はやっぱり梅割りですからね><
ただ最近では、「工場萌え」や「団地萌え」という言葉も使われ、
地域活性化にもつながっているようです。
僕は千葉に住んでいたことがあるのですが、
京葉工業地帯の工場見学ツアーは、とても人気がありました。
コンビナート群の圧倒的な存在感は、
自然の雄大さとはまた違った、おもしろさがあります。
そして、気仙沼で「萌え」を活用するとしたら、やっぱり
「漁船萌え」でしょうか。
港の風景は、市民には当たり前にも感じますが、
改めて考えると、気仙沼の誇りですね。
マグロ問題などネガティブな報道が続きますが、
各社が漁船見学ツアーなど新しい取組みをうってみても、
おもしろいのではないでしょうか。
立派なイカ釣り船です。
こちらは、給油船でしょうか。
港にはかもめが似合います。
浪板でドッグ中。おつかれさまです。
気仙沼みなと百科UMIDAS(ウミダス)というのもあります。
詳しくないので、色々と勉強したいですね。

PR
この記事にコメントする