気楽会の観光案内課 				
				第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					最新記事				
				(05/25)
(10/16)
(10/01)
(06/02)
(04/28)
				
					最新コメント				
				
					ブログ内検索				
				
					月ごとの記事				
				
					メンバー				
				
					カウンター				
				今見ている人:
					ガイドライン				
				
					楽しく見てもらうために				
				次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
					アクセス解析				
				×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						 かずきです。今、気仙沼で話題となっている岩井崎の「龍の松」。津波に耐えて残った一本の松の形が、龍に似ている―と観光客らの間で評判となり、連日、全国から見物人が訪れています!先日、僕も「龍の松」を見に行ってきました。

こちらが「龍の松」。潮吹き岩で知られる岩井崎の先端部分にあります。枝葉のほとんどが津波で流失したものの、幹は流されずに残りました。大きく曲がった幹と枝の形が龍の形に似ています。間近で見ると、その迫力に驚かされます(>_<)


自分は3連休の去る8日(日)に行きましたが、新聞やテレビ、インターネット上で全国に紹介された直後とあって、「龍の松」を一目見ようと、多くの見物人の皆さんが訪れていました。気仙沼の新たな観光スポットになりそうです!
「辰年」に舞い降りた「昇り龍」。どうか被災地を復興へ導いてほしい―と願わずにはいられません。ぜひ、皆さんも見に行ってみてください!
																								こちらが「龍の松」。潮吹き岩で知られる岩井崎の先端部分にあります。枝葉のほとんどが津波で流失したものの、幹は流されずに残りました。大きく曲がった幹と枝の形が龍の形に似ています。間近で見ると、その迫力に驚かされます(>_<)
自分は3連休の去る8日(日)に行きましたが、新聞やテレビ、インターネット上で全国に紹介された直後とあって、「龍の松」を一目見ようと、多くの見物人の皆さんが訪れていました。気仙沼の新たな観光スポットになりそうです!
「辰年」に舞い降りた「昇り龍」。どうか被災地を復興へ導いてほしい―と願わずにはいられません。ぜひ、皆さんも見に行ってみてください!
PR
					この記事にコメントする
				