気楽会の観光案内課 				
				第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					最新記事				
				(05/25)
(10/16)
(10/01)
(06/02)
(04/28)
				
					最新コメント				
				
					ブログ内検索				
				
					月ごとの記事				
				
					メンバー				
				
					カウンター				
				今見ている人:
					ガイドライン				
				
					楽しく見てもらうために				
				次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
					アクセス解析				
				×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよ2年ぶりの気仙沼みなと祭りが、今週末に迫ってきました。
	 開催に向けて、太鼓や「はまらいん踊り」の練習などに熱が入っている方も居られるのではないでしょうか?
	 当日に向けてみなと祭りの準備も急ピッチで進められています。
	 今日の夕方から、気仙沼市牧沢にある倉庫で、斉藤道有くんが中心となって制作が進められている「海上うんずら」の七福神のお手伝いに顔を出してきました。
	 海上うんずらとは、気仙沼版のねぶたで、震災前のみなと祭りですは、七福神や龍などのうんずらを台船に乗せて湾内を周回してました。
	 七福神という位ですから、7体のうんずらを制作しており5体までが完成し、残りは弁財天の色塗りと毘沙門天の2体となってます、
	 制作締め切りもいよいよ明日10日がリミット。
	 住所は、気仙沼市 赤岩牧沢赤岩牧沢 43番 。
	 もし時間の都合がつく方が居れば、是非とも少しでもお手伝い頂ければありがたいです。
PR
					この記事にコメントする
				