気楽会の観光案内課
第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(05/25)
(10/16)
(10/01)
(06/02)
(04/28)
最新コメント
ブログ内検索
月ごとの記事
メンバー
カウンター
今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マックスです。
連休いかがお過ごしでしょうか?
日曜日は観光案内課でした。
2ヶ月目の第1週は、
ともさん、ハラハラダさん、マックスの3名が担当。
ちょっと寒くなってきましたが、
観光客は沢山来ていますよ~
僕らも地道に観光案内を続けています。
観光案内をマラソン
に例えたら、
まだ折り返し地点にも達していませんね。

今週もフラワーアレンジメントの講師をしている熊谷くんから
綺麗なお花を飾っていただきました
(いつもありがとうございます!
)
昨日は、手の空いた時間で案内課の清掃活動です。


床も洗剤で綺麗にふき取り、
気持ちよく案内が出来る空間になりました!
これからも
ちょっとずつでも清掃活動をしていきたいと思います。
おそい昼食は、赤岩老松の「壱番館」に
ラーメンを食べに行きました
マックス『せっかくだからふかひれラーメン誰か頼んでみない?』
ハラ「え、でも1800円だよ。」
トモ「マックスが頼めばいいじゃん。」
マックス『じゃあ、じゃんけんしましょ。』
ハラ「別にいいけど。」
トモ「じゃ、負けた人がふかひれラーメンね。」
じゃんけん

ぽん!
マックス『...。』
という訳で...

ふかひれラーメン登場!

結構大きなふかひれの姿が入っていました!
うん、スープも美味しいっ!
これで1800円は安いです。
ボリューム満点でかなりオススメです
゛
さて、午後3時になり、本日の案内課は終了、
天気が良かったので軽く1、2時間釣りをすることにしました!
どうせなら!
レンタサイクルのレンタル釣竿セットで!
まだ、自分たちで実釣してないもんね

「はやし屋釣具店」さんに到着!
店頭にはレンタサイクル協力店のポスターが貼ってます。
気になる看板↓があったので写真に撮っておきました


“カレー・ネウ 生エサ有ります。”
大きく間違ってはないのですが、
なんかヘン?
早速、竿とリールとバケツをレンタルしました。
ちなみに餌とオモリと針で一人400円でした(安いっ)。
はやし屋さんの店主にポイントを教えてもらい出発!

糸と仕掛けにはスナップが付いていて
糸を結ぶ作業は必要ないです(楽チン)。
エサはアオイソメです。
さぁ~実釣開始!
20分くらい経過...
キタよ!!
ともさんHIT!!

結構引いてるぞ~!
お~
結構いいかも~!
釣れました~!!
じゃ~ん!!

良型のカレイGET!!
会心の笑顔とともに肉厚のマコガレイが釣れました!
煮付けが美味そう!
その後も頻繁にアタリがあります!
マックスもネウGET!
ハラハラダさんに持ってもらいました。

その後、マックスは30~20センチのネウ(アイナメ)を4匹GET!
もう一人、
ハラハラダさんはというと...

草フグ1匹...
...。
という感じで、少しの時間でも海釣りを堪能できました!
しかも思いのほか釣れました

レンタサイクル使用するお客さんは、
無料で竿とリールとバケツを借りられます。
観光客の皆さん!本格的な冬が来る前に、
レンタサイクル&レンタル海釣りセットを利用してみてはいかがでしょう?
釣れても釣れなくてもきっと楽しい旅の思い出になりますよ
連休いかがお過ごしでしょうか?
日曜日は観光案内課でした。
2ヶ月目の第1週は、
ともさん、ハラハラダさん、マックスの3名が担当。
ちょっと寒くなってきましたが、
観光客は沢山来ていますよ~

僕らも地道に観光案内を続けています。
観光案内をマラソン

まだ折り返し地点にも達していませんね。
今週もフラワーアレンジメントの講師をしている熊谷くんから
綺麗なお花を飾っていただきました

(いつもありがとうございます!

昨日は、手の空いた時間で案内課の清掃活動です。
床も洗剤で綺麗にふき取り、
気持ちよく案内が出来る空間になりました!
これからも
ちょっとずつでも清掃活動をしていきたいと思います。
おそい昼食は、赤岩老松の「壱番館」に
ラーメンを食べに行きました

マックス『せっかくだからふかひれラーメン誰か頼んでみない?』
ハラ「え、でも1800円だよ。」
トモ「マックスが頼めばいいじゃん。」
マックス『じゃあ、じゃんけんしましょ。』
ハラ「別にいいけど。」
トモ「じゃ、負けた人がふかひれラーメンね。」
じゃんけん
ぽん!
マックス『...。』
という訳で...
ふかひれラーメン登場!
結構大きなふかひれの姿が入っていました!
うん、スープも美味しいっ!
これで1800円は安いです。
ボリューム満点でかなりオススメです

さて、午後3時になり、本日の案内課は終了、
天気が良かったので軽く1、2時間釣りをすることにしました!
どうせなら!
レンタサイクルのレンタル釣竿セットで!
まだ、自分たちで実釣してないもんね

「はやし屋釣具店」さんに到着!
店頭にはレンタサイクル協力店のポスターが貼ってます。
気になる看板↓があったので写真に撮っておきました


“カレー・ネウ 生エサ有ります。”
大きく間違ってはないのですが、
なんかヘン?
早速、竿とリールとバケツをレンタルしました。
ちなみに餌とオモリと針で一人400円でした(安いっ)。
はやし屋さんの店主にポイントを教えてもらい出発!
糸と仕掛けにはスナップが付いていて
糸を結ぶ作業は必要ないです(楽チン)。
エサはアオイソメです。
さぁ~実釣開始!
20分くらい経過...
キタよ!!
ともさんHIT!!
結構引いてるぞ~!
お~
結構いいかも~!
釣れました~!!
じゃ~ん!!
良型のカレイGET!!
会心の笑顔とともに肉厚のマコガレイが釣れました!
煮付けが美味そう!
その後も頻繁にアタリがあります!
マックスもネウGET!
ハラハラダさんに持ってもらいました。
その後、マックスは30~20センチのネウ(アイナメ)を4匹GET!
もう一人、
ハラハラダさんはというと...
草フグ1匹...

...。
という感じで、少しの時間でも海釣りを堪能できました!
しかも思いのほか釣れました


レンタサイクル使用するお客さんは、
無料で竿とリールとバケツを借りられます。
観光客の皆さん!本格的な冬が来る前に、
レンタサイクル&レンタル海釣りセットを利用してみてはいかがでしょう?
釣れても釣れなくてもきっと楽しい旅の思い出になりますよ

PR
ご無沙汰しています、ともです。
最近めっきり寒くなってまいりました、僕もハラダ君と同じく
暖房器具を引っ張り出しました。 さみー
今回は、うちの食卓にたびたび登場するキムチの購入先、
漬物処麻布屋さんを紹介します。
弁天町の一景島公園を南スーパーに向うすぐ途中、
簡単に説明するとDDNのうちのすぐ近くにあります。
(逆に複雑??)
以前は違った形の商店をされていましたが、
数年前に改装され、現在の漬物専門店としてリニューアルされました。
専門店といっても、花や野菜、食品全般を扱っています。
とっても立派な看板にたて構え、
自作で自身の店を改装しているものから見ると、
やはりプロの手による改装は、さすが!ですね。
※クリックでちょっと拡大
店内の詳細写真は撮りませんでしたが、なによりも肝心の商品です!
うまそ~!(^^
左下の価格、キムチが100gあたり45円です!
なので毎回1kg買ってストックしておきます。
味は塩分の少ない、あっさりしている味付けなので、
豚キムチやキムチスパはもちろんですが、自分は
ビニール袋に入れたまま常温で1週間程度熟成させます。
するといい感じに発酵し、香りの良い酸味の聞いた味に大変身します。
これがまたウマイ!!発酵食品の醍醐味!!
ピリピリした炭酸が舌を刺激し、冷やっこの上に乗せると
酒飲みにはたまらない酒の肴に!!





お店の方もとっても気さくな方で、行くと毎回
いろいろな漬物の試食を勧められます。
お茶持参できたら持って行きたい・・・o(>_<)O
是非お奨めしたい、気仙沼の隠れた名店でした。

おばんです、はらだです!!
ここ数日、すごく寒いですね(>_<)
家では、10月ですがコタツに引き続きストーブも出しました(^_^;)…まあ、明日から11月なんですけれども…(-_-;)
11月といえば、気仙沼の広報11月号に気楽会のことが紹介されていました(^o^)
気楽会の結成理由から活動内容まで、一通り紹介されています。
特に、今現在活動している南気仙沼駅での観光案内課のことも紹介されており、紹介記事の写真には、観光案内課のオープニング当日の写真が使われています!!
自分は、残念ながら?人の陰になって一部しか写っていませんでした(^_^;)
観光案内課は明後日もやりますが、今週は連休で、観光客の方々が普段よりたくさん来てくれるかもしれないので、来てくれた観光客の方々が一人でも多く、来て良かったと思ってもらえる手助けが少しでも出来たらいいなぁと思います!!
ここ数日、すごく寒いですね(>_<)
家では、10月ですがコタツに引き続きストーブも出しました(^_^;)…まあ、明日から11月なんですけれども…(-_-;)
11月といえば、気仙沼の広報11月号に気楽会のことが紹介されていました(^o^)
気楽会の結成理由から活動内容まで、一通り紹介されています。
特に、今現在活動している南気仙沼駅での観光案内課のことも紹介されており、紹介記事の写真には、観光案内課のオープニング当日の写真が使われています!!
自分は、残念ながら?人の陰になって一部しか写っていませんでした(^_^;)
観光案内課は明後日もやりますが、今週は連休で、観光客の方々が普段よりたくさん来てくれるかもしれないので、来てくれた観光客の方々が一人でも多く、来て良かったと思ってもらえる手助けが少しでも出来たらいいなぁと思います!!
火曜担当segですm(__)m
朝晩の冷え込みが一段と厳しくなってきました!
いつも朝と夕方に化粧坂を通って店と自宅を往復していますが、本町橋の掛け替え工事の準備として化粧坂の途中(本町側)の家が大分取り壊されて景観がかなり変わりました…
昔からよく通っていた道なのでなんか違和感を感じてしまいます( ̄~ ̄;)
で、壊された家の跡をよく見ると建っていた時には気が付きませんでしたが…よくそんな場所に建ってたな~…というような場所なんです(´~`;A
例えるならスケールの小さい清水寺??
通る機会がありましらよく見てみてください(運転には充分気をつけて下さいね!)
朝晩の冷え込みが一段と厳しくなってきました!
いつも朝と夕方に化粧坂を通って店と自宅を往復していますが、本町橋の掛け替え工事の準備として化粧坂の途中(本町側)の家が大分取り壊されて景観がかなり変わりました…

昔からよく通っていた道なのでなんか違和感を感じてしまいます( ̄~ ̄;)
で、壊された家の跡をよく見ると建っていた時には気が付きませんでしたが…よくそんな場所に建ってたな~…というような場所なんです(´~`;A
例えるならスケールの小さい清水寺??
通る機会がありましらよく見てみてください(運転には充分気をつけて下さいね!)
いやぁ~ めっきり涼しくなりましたね~
。。。
って、今日はめっちゃ寒い!!
というわけで、先週の土曜日に「新中央商店会」のイベントに会社の同僚と行って来ました


秋だよ、新中央!全員集合!!と題されたこのイベントは、様々な出店が立ち並び、多くの
親子連れが来てましたね。
気仙沼ホルモンコーナーもありましたよ~

ちょうど、昼食を求めてきたのですが、なんと言っても秋空の下で味わうものといえば、、
これです!!

いも煮汁!! しかも無料!!
なんとかGETできました


さすがにいも煮だけでは寂しいので、いろいろ購入して、、、

いも煮、そばめし、パン(1個50円でした!)
で、いただきま~す。 ズズズ・・・
はぅあ~~

うまいっす


以上、DDNの突撃となりのイベントご飯でした。
。。。
って、今日はめっちゃ寒い!!
というわけで、先週の土曜日に「新中央商店会」のイベントに会社の同僚と行って来ました



秋だよ、新中央!全員集合!!と題されたこのイベントは、様々な出店が立ち並び、多くの
親子連れが来てましたね。
気仙沼ホルモンコーナーもありましたよ~
ちょうど、昼食を求めてきたのですが、なんと言っても秋空の下で味わうものといえば、、
これです!!
いも煮汁!! しかも無料!!
なんとかGETできました



さすがにいも煮だけでは寂しいので、いろいろ購入して、、、
いも煮、そばめし、パン(1個50円でした!)
で、いただきま~す。 ズズズ・・・
はぅあ~~


うまいっす



以上、DDNの突撃となりのイベントご飯でした。
☆おばんです、日曜担当のかずきです。今日は恒例の産業まつりが魚市場であり、自分もちょっとだけ見に行ってきました(^^)。
☆今年は仙台・宮城DC期間中の開催ということもあってか、例年よりも人出が多かったような気がしますね。会場には、海、山の幸を一堂に集めた、各店自慢の一品がずらりと並べられてました。本当、気仙沼・本吉地方は食材の宝庫だなーと、あらためて実感したっす(>_<)
☆残念ながら人気の「ジャンボのり鉄火巻き大会」には参加できませんでしたが、炭火焼きコーナー「七輪広場」には行くことができました。会場で買った魚介類などを持ち込み、その場で炭火焼きにできるということで、これまたたくさんの人で賑わってました。
☆なんといっても、多くの皆さんが焼いていたのが、やはり気仙沼ホルモン!皆さん美味しそうにほお張ってました(^^)まさに、今日のホルモンブームを象徴する光景でしたよ。
実りの秋は、まだまだ続きます(^0_0^)
☆今年は仙台・宮城DC期間中の開催ということもあってか、例年よりも人出が多かったような気がしますね。会場には、海、山の幸を一堂に集めた、各店自慢の一品がずらりと並べられてました。本当、気仙沼・本吉地方は食材の宝庫だなーと、あらためて実感したっす(>_<)
☆残念ながら人気の「ジャンボのり鉄火巻き大会」には参加できませんでしたが、炭火焼きコーナー「七輪広場」には行くことができました。会場で買った魚介類などを持ち込み、その場で炭火焼きにできるということで、これまたたくさんの人で賑わってました。
☆なんといっても、多くの皆さんが焼いていたのが、やはり気仙沼ホルモン!皆さん美味しそうにほお張ってました(^^)まさに、今日のホルモンブームを象徴する光景でしたよ。
実りの秋は、まだまだ続きます(^0_0^)
ながはるです
明日26日気仙沼ではイベント目白押しですね
大きいのでいうと、気仙沼・本吉地方産業まつりが魚市場にて開かれます

鉄火巻きの世界1に今年も挑戦するみたいですね。
あれって何十年先にはいったいどこまで長くなるのか気になります。
このまつり目当てに多くの観光客の皆さんがが訪れてくれるのではないでしょうか。
自慢じゃないですけど僕生まれてから1回も行ったことないっす(汗)
他にも大小様々なイベントがあるみたいです。
明日個人的に足を運ぶのは市内松崎柳沢にあります「松峰園」さんです。
こちらでも園生の方々の工品、陶芸品等が展示される園の祭り的催しがあるので行ってきたいと思います。
園生の方々には毎年さくらボウルに来て頂いていることもあるので。
最後になりますが
もちろん明日は日曜日なので、気楽会の観光案内課もオープンしています。
皆さん是非立ち寄ってみてください。よろしくお願いします。
明日26日気仙沼ではイベント目白押しですね
大きいのでいうと、気仙沼・本吉地方産業まつりが魚市場にて開かれます
鉄火巻きの世界1に今年も挑戦するみたいですね。
あれって何十年先にはいったいどこまで長くなるのか気になります。
このまつり目当てに多くの観光客の皆さんがが訪れてくれるのではないでしょうか。
自慢じゃないですけど僕生まれてから1回も行ったことないっす(汗)
他にも大小様々なイベントがあるみたいです。
明日個人的に足を運ぶのは市内松崎柳沢にあります「松峰園」さんです。
こちらでも園生の方々の工品、陶芸品等が展示される園の祭り的催しがあるので行ってきたいと思います。
園生の方々には毎年さくらボウルに来て頂いていることもあるので。
最後になりますが
もちろん明日は日曜日なので、気楽会の観光案内課もオープンしています。
皆さん是非立ち寄ってみてください。よろしくお願いします。
ご無沙汰しております。
TKです。(誰かさんと似た様な出だしです)
東京気楽会支部の老若男女交流イベント「あがらいでバー3」を開催します!
このあがらいでバーは、東京にいる気仙沼出身の有志6人が発起人となり、今年3月から定期的に開催しているものです。
在京している気仙沼出身の人々が、気軽に集まる場所をつくろう、楽しく語り合う場所をつくろうという事で始まりました。
他のコミュニティとはまた違う新しい出会いもあり、東京でもっと楽しく暮らすきっかけを発見できるかもしれません。
人との出会いはかけがえのないもので、人生における大きな財産となる事でしょう。
故郷気仙沼から遠く離れた東京にいる同郷の人同士、堅苦しくなく、わいわい皆で楽しく明るく語り合おうというのが趣旨です。
ちなみに今回のゲストは(株)アルタック会長の佐藤國雄さんです。
昭和20年生まれ、室根村折壁出身、気高、明治大卒業後、
建設会社勤務ののち、不動産会社を起ち上げる。
気仙沼初の分譲マンションをつくったり、
高校へ多額の寄付をしたり、
愛郷心あふれる方です。
明大野球部では高田繁(現ヤクルト監督)と同期で、
高田さんと一緒に気高野球部へコーチに行ったりしたそうです。
バブル経済の絶頂と転落を味わった方なので、
その辺の話も面白いと思います。
なお、今回プレリリースという事で、より詳しい内容がわかり次第アップしたいと思います。
在京気仙沼人老若男女交流会イベント「あがらいでバー3!」
日時:2008年11月15日(土) 18:00~時間無制限一本勝負
会場:魚がし(代々木)
会費:当日のお楽しみ
以上概要ですが、今年最後のあからいでバーです。
お気軽に遊びに来て下さい☆
なおお問い合わせ先は、
s.tkfirm@docomo.ne.jp までお願いします。
最後に‥
文章パクってすいませんでしたm(__)m
TKです。(誰かさんと似た様な出だしです)
東京気楽会支部の老若男女交流イベント「あがらいでバー3」を開催します!
このあがらいでバーは、東京にいる気仙沼出身の有志6人が発起人となり、今年3月から定期的に開催しているものです。
在京している気仙沼出身の人々が、気軽に集まる場所をつくろう、楽しく語り合う場所をつくろうという事で始まりました。
他のコミュニティとはまた違う新しい出会いもあり、東京でもっと楽しく暮らすきっかけを発見できるかもしれません。
人との出会いはかけがえのないもので、人生における大きな財産となる事でしょう。
故郷気仙沼から遠く離れた東京にいる同郷の人同士、堅苦しくなく、わいわい皆で楽しく明るく語り合おうというのが趣旨です。
ちなみに今回のゲストは(株)アルタック会長の佐藤國雄さんです。
昭和20年生まれ、室根村折壁出身、気高、明治大卒業後、
建設会社勤務ののち、不動産会社を起ち上げる。
気仙沼初の分譲マンションをつくったり、
高校へ多額の寄付をしたり、
愛郷心あふれる方です。
明大野球部では高田繁(現ヤクルト監督)と同期で、
高田さんと一緒に気高野球部へコーチに行ったりしたそうです。
バブル経済の絶頂と転落を味わった方なので、
その辺の話も面白いと思います。
なお、今回プレリリースという事で、より詳しい内容がわかり次第アップしたいと思います。
在京気仙沼人老若男女交流会イベント「あがらいでバー3!」
日時:2008年11月15日(土) 18:00~時間無制限一本勝負
会場:魚がし(代々木)
会費:当日のお楽しみ
以上概要ですが、今年最後のあからいでバーです。
お気軽に遊びに来て下さい☆
なおお問い合わせ先は、
s.tkfirm@docomo.ne.jp までお願いします。
最後に‥
文章パクってすいませんでしたm(__)m