第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
今見ている人:
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あべです。
はやいもので、もう月末ですね。
今日は、本でも紹介します。
『世界一のまちづくりだ』 石山修武 晶文社 1994年
気仙沼市図書館所蔵です。
今から約20年前、
日本がバブルで沸き、地方もそれなりに元気だったころの記録です。
建築家である石山修武は腑とした縁で気仙沼・唐桑地域の
「まちづくり」にかかわることに。
港町の「海の道」や、牧沢の「リアスアーク美術館」など、
今となってはあたりまえで、なくてはならないような、
言うなれば気仙沼という「場所の感覚」を味わえるようなところも
当時つくられました。
しかし、忘れられてしまったものもあるわけで、、
その一つが、「唐桑臨海劇場」。
唐桑・小鯖港にある古いかつお節工場を舞台に、
夏の夢のような劇場をつくったのです。
たくさんの大漁旗を縫い合わせて「巨大大漁旗」をつくり、
それを櫓に架けて、オリジナルのテントにしたり。
舞台では郷土芸能や、劇団黒テントの演劇、遠藤ミチロウのライブなどなど。
数年はつづき、反響も大きいものだったという。
しかし、よくもわるくも時代は若く、まちも同様に「若かった」。
あまりにも大きなイベントは達成感と同時に、
関係者を疲れさせ、一つの壁を乗り越えることができなかったと。
今となっては、臨海劇場は跡形もなく、
記憶だけが当事者の胸の中に残っている状態です。
静かに係留される船@小鯖港
小鯖から眺める亀山
唐桑臨海劇場を中心とした、当時の「まちづくり」とは、いったい何だったのでしょう。
過去を振り返ることも必要です。
>>参考 石山修武研究室
そして、
気楽会が進める「まちづくり」とは何なのか。
乞うご期待です!!