気楽会の観光案内課
第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(05/25)
(10/16)
(10/01)
(06/02)
(04/28)
最新コメント
ブログ内検索
月ごとの記事
メンバー
カウンター
今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ご無沙汰しています、ともです。
現段階ではあくまで、“個人のアイデア”というレベルですが、
今思っていることで「もし実行できれば!」という、
来年に向けたアイデアを書いてみたいと思います。
◆「スローフード」を具現化した直売所、食堂の開設に携わる◆
気仙沼市は平成15年(2003年)に、「気仙沼スローフード」都市宣言を
全国ではじめておこないました。
http://www.city.kesennuma.lg.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1159751961263&SiteID=0
--------------------------------------------------------
・ここで改めて「スローフード」とは
2.教える:子供たちを含め、消費者に味の教育を進める。
3.支える:質のよい素材を提供する小生産者を守る。
(国際スローフード協会が1996年に制定した法令より)
--------------------------------------------------------
その「スローフード」という言葉を、限定イベントだけではなく、
連続で観光客に提供できる場を設け、イメージ強化をはかってゆきたいと思います。
同時に地元地域の消費者・生産者に、
スローフード都市意識を根付かせる狙いもあります。
料理そのものだけに関心を持ってもらうのではなく、生産されたものから
口に運ばれるまでのさまざまな過程を経験してもらい、
ここにくればスローフードを体験できる、味わえる、という場を
「地産地消」をサブテーマに、商店街・農家・漁師の方々と気楽会が協力し、
空き店舗を活用した直売所・食堂の設営協力ができればよいと思っています。
(可能性のある商店街は多くあると思います)
この企画は通常の産直にならぬよう、企画者・生産者・協力者がともに
夢中になれる強いテーマが一番重要だと思います。
もちろんいろいろな諸問題も発生することは必至ですが、
これが形として成り立つことができれば、「スローフード都市」を
最初に宣言した気仙沼の意義維持に役立てるかもしれません。
ほかに・・・
・気仙沼市場内に海鮮食堂(!?)
・商店街の応援ソング作成
・市内各神社からの景色をピックアップ
・県外から独身女性を招き、気仙沼のさまざまな魅力を紹介して
地元独身男性と結婚・住んでもらうきっかけをつくる。
・気仙沼ホルモンに合う究極のウスターソース造り
(これは他メンバーが発案しましたがすごく面白い!)
ああ、帰宅時間が。。また書いていこうと思います。
PR
この記事にコメントする