第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
今見ている人:
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あべです。
本日は定例会おつかれさまでした。
今日の定例会はアンカーコーヒー宮脇店が会場だったのですが、
実は初めて利用しました!!
いつも市場前ばっかりだったので、たまにはいいものですね。
くわえて、先日は「ぴんぽん」で初めてのんだのです。
親方さんはじめみんないい人で、雰囲気にぶち感動でした。
そういえば、気仙沼人なのに初めてフカヒレ食った的な、
身近な初体験って結構ありますよねー。
「百聞は一見に如かず」
いくつになっても経験することはいいものです。
と話は変わって、
先日と言っても一カ月以上前になりますが、
登米市に行ってきました。
平日の夜に用事があり、それまで少し時間があったので、
ぶらり人に会ってきたのですが、
その方とは、
もちろん油麩丼の会会長・海老名さんです。
気楽会は10月に新地町へ遠征しましたが(新地町遠征のブログはこちら)、
その時非常におもしろい話を語っていたのが、海老名さんなんです。
「海老喜」(えびき)さんという伝統あるお店で、味噌や醤油・お酒を売っています。
(油麩丼の会のHPもあるのでチェックしてみてください!!)
ばたばたしていたこともあり、ゆっくりお話を聞くことはできませんでしたが、
油麩はしっかりみてきましたよ。
どーん↓
みちのくの伝統食「油麩」です。
宮城人にとっては身近な存在ですが、
油麩丼の会は油麩をテーマにまちおこしをしていて、
非常に有名ですよね。
さらに、
油麩丼のたれも商品化されているのです。
プロだからできる味。追求するってすばらしい!!
ちなみに、
「偉大なるイエスマン」武部さんの賞状までありました。
海老名さんから、油麩と油麩丼のたれを購入し、
帰宅後に、さっそく料理をするのでしたー。
(次回に続く)