気楽会の観光案内課
第30回6月12日(日)参加者募集中です。
第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円
お問い合わせはメールで
kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(05/25)
(10/16)
(10/01)
(06/02)
(04/28)
最新コメント
ブログ内検索
月ごとの記事
メンバー
カウンター
今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために
次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。
・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること
・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カズです(^^) どーもですm(_ _)m
昨日、すんごい、何食べてもすんごい美味しい店に
行ってきました。
いやほんと、何食べてもすんごい美味しかったです。
若いご夫婦で頑張っておられるらしく、お二方とも雰囲気も
良く、とても楽しくお酒の時間を過ごさせて頂きました。
あんな良い店が市内にあるとは知りませんでした。
それなのに、自分、写真撮ってませんでした、、、(^^;
へへへ、、、(^^;
何と言いますか、初めて行く店だったので緊張しまして、
えぇ、、、(^^;
集うメンバーも昨日初めてお会いする方々ばかりでしたので、
えぇ、、、(^^;
次に行ったときに、こう、ガンガン撮りたいと思います。
そんなわけでそのお店の話しはまた別の機会にしまして、
あるいは朋さんが載せてくれるかな?
それを期待しまして、
今日は南小の、我らが母校、南気仙沼小学校の、
今の姿を載せたいと思います。
南小は今、校舎は取り壊され、その敷地を利用し、
災害公営住宅の建設が進められています。
いよいよ、敷地を囲う塀の外からでも、建築中である
何らかの建物が見えるようになってきました。
母校が何処かへいってしまったことは悲しいことですが、
その場所が今度は人の暮らしの場になるということは
また感慨深いものがあるなぁと、思う次第であります。
まだまだ先は長いようですが、
それでもなるべく早く完成するといいですね。。。

ではではm(_ _)m
昨日、すんごい、何食べてもすんごい美味しい店に
行ってきました。
いやほんと、何食べてもすんごい美味しかったです。
若いご夫婦で頑張っておられるらしく、お二方とも雰囲気も
良く、とても楽しくお酒の時間を過ごさせて頂きました。
あんな良い店が市内にあるとは知りませんでした。
それなのに、自分、写真撮ってませんでした、、、(^^;
へへへ、、、(^^;
何と言いますか、初めて行く店だったので緊張しまして、
えぇ、、、(^^;
集うメンバーも昨日初めてお会いする方々ばかりでしたので、
えぇ、、、(^^;
次に行ったときに、こう、ガンガン撮りたいと思います。
そんなわけでそのお店の話しはまた別の機会にしまして、
あるいは朋さんが載せてくれるかな?
それを期待しまして、
今日は南小の、我らが母校、南気仙沼小学校の、
今の姿を載せたいと思います。
南小は今、校舎は取り壊され、その敷地を利用し、
災害公営住宅の建設が進められています。
いよいよ、敷地を囲う塀の外からでも、建築中である
何らかの建物が見えるようになってきました。
母校が何処かへいってしまったことは悲しいことですが、
その場所が今度は人の暮らしの場になるということは
また感慨深いものがあるなぁと、思う次第であります。
まだまだ先は長いようですが、
それでもなるべく早く完成するといいですね。。。
ではではm(_ _)m
カズですーm(_ _)m
どーもですーm(_ _)m
世の中梅雨っすねー。
全国的に梅雨っすねー。
自分、雨は好きなので、そんなに降りすぎなければ
そこそこ気分よく過ごせます(笑)
洗濯物が乾かない??
そんな時は乾燥機へGO!
湿気ジメジメ??
しゃーないでしょう。
それはそれとして、
この雨模様の中、
この前の土曜日、
またまた行ってきました。
徳仙丈のツリーハウス。
ん?しつこい??
知りません(笑)
おそらく幻想的であろう景色を求めて、
行ってきました。
えぇ、幻想的でした(^^)
さすがにカメラの防水対策をしていないので
チャッと行ってパッと撮って帰ってきたわけですが(^^;
そんな中から一枚どうぞご覧下さい(^^)
悪天候だって、それがかえって良い時もありますね(^^)
まぁほんと、雨降りすぎなければの話しですが。。。。
徳仙丈、
道は舗装されてませんし(それも良しとオレは思ってますが)、
雨の日は霧がかかり視界ゼロになってしまう恐れもあるので、
行きたい方はなるべく天気の良い日に行ってくださいね(^^)
危ないからね。
ではではm(_ _)m
どーもですーm(_ _)m
世の中梅雨っすねー。
全国的に梅雨っすねー。
自分、雨は好きなので、そんなに降りすぎなければ
そこそこ気分よく過ごせます(笑)
洗濯物が乾かない??
そんな時は乾燥機へGO!
湿気ジメジメ??
しゃーないでしょう。
それはそれとして、
この雨模様の中、
この前の土曜日、
またまた行ってきました。
徳仙丈のツリーハウス。
ん?しつこい??
知りません(笑)
おそらく幻想的であろう景色を求めて、
行ってきました。
えぇ、幻想的でした(^^)
さすがにカメラの防水対策をしていないので
チャッと行ってパッと撮って帰ってきたわけですが(^^;
そんな中から一枚どうぞご覧下さい(^^)
悪天候だって、それがかえって良い時もありますね(^^)
まぁほんと、雨降りすぎなければの話しですが。。。。
徳仙丈、
道は舗装されてませんし(それも良しとオレは思ってますが)、
雨の日は霧がかかり視界ゼロになってしまう恐れもあるので、
行きたい方はなるべく天気の良い日に行ってくださいね(^^)
危ないからね。
ではではm(_ _)m
カズです~(^^)
どーもです~m(_ _)m
先週の日曜日に行われた観光案内課、
で、ありますけども、
自分ちょっとアレな都合があったものですから、
遅れての参加となりました。
時間はもう昼過ぎ、みんなが今どこを回っているのか、
事前にfacebookでも動きは見えていたし、
あんな目立つ集団なんだからすぐに見つかるだろうと、
高をくくって探すこと1時間、、、、、、
笑ってしまうぐらい見つけられませんでした(笑)
いやいやいやいや、、、なぜ早くメンバーに電話して
みんなのいる場所の確認をしなかったのか、、、、
おかげさまで途中途中で良い写真撮れましたが、
それはまた別の話しでm(_ _)m
そんなこんなで途中参加でアウェイ感を感じながら
撮った写真、何枚か載せてみます(^^)
どうぞご覧下さいm(_ _)m
ではでは、またm(_ _)m
どーもです~m(_ _)m
先週の日曜日に行われた観光案内課、
で、ありますけども、
自分ちょっとアレな都合があったものですから、
遅れての参加となりました。
時間はもう昼過ぎ、みんなが今どこを回っているのか、
事前にfacebookでも動きは見えていたし、
あんな目立つ集団なんだからすぐに見つかるだろうと、
高をくくって探すこと1時間、、、、、、
笑ってしまうぐらい見つけられませんでした(笑)
いやいやいやいや、、、なぜ早くメンバーに電話して
みんなのいる場所の確認をしなかったのか、、、、
おかげさまで途中途中で良い写真撮れましたが、
それはまた別の話しでm(_ _)m
そんなこんなで途中参加でアウェイ感を感じながら
撮った写真、何枚か載せてみます(^^)
どうぞご覧下さいm(_ _)m
ではでは、またm(_ _)m
雨模様の月末、
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
カズです(^^)
どーもですm(_ _)m
このブログに載せる情報としてはもう既に
他のメンバーとダブってしまいますが、、、、
お気になさらず(^^;
去る4月20日に行われました、観光案内課 人めぐりツアー、
その時に僕が撮り溜めた100うん10うん枚の写真の中から、
今回は30枚ほどこちらに載せてみたいと思います(^^)
ほんとは全部載せたいんですが、それはまた、気楽会関連の
どこかに改めて載せるなり保存したいと思います(^^)
ではでは、一気にどうぞご覧ください(_ _)ノ
いや~、皆さんいい笑顔ですね(^^)
被災した地域を巡るツアーですが、
その要所要所でその土地の人とふれあい、生の声、
貴重な話を聞くことが出来る。
だからこそ、笑顔が生まれます。
何も知らず、誰とも知り合えずに同じコースを歩いても、
何も生まれないかもしれませんね。
ご興味のある方は是非是非ご参加下さい(^^)
撮影させて下さった参加者の皆さま、
ありがとうございましたm(_ _)m
※しつこいようですが、写真はまだまだあります。。。
ではではm(_ _)m
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
カズです(^^)
どーもですm(_ _)m
このブログに載せる情報としてはもう既に
他のメンバーとダブってしまいますが、、、、
お気になさらず(^^;
去る4月20日に行われました、観光案内課 人めぐりツアー、
その時に僕が撮り溜めた100うん10うん枚の写真の中から、
今回は30枚ほどこちらに載せてみたいと思います(^^)
ほんとは全部載せたいんですが、それはまた、気楽会関連の
どこかに改めて載せるなり保存したいと思います(^^)
ではでは、一気にどうぞご覧ください(_ _)ノ
いや~、皆さんいい笑顔ですね(^^)
被災した地域を巡るツアーですが、
その要所要所でその土地の人とふれあい、生の声、
貴重な話を聞くことが出来る。
だからこそ、笑顔が生まれます。
何も知らず、誰とも知り合えずに同じコースを歩いても、
何も生まれないかもしれませんね。
ご興味のある方は是非是非ご参加下さい(^^)
撮影させて下さった参加者の皆さま、
ありがとうございましたm(_ _)m
※しつこいようですが、写真はまだまだあります。。。
ではではm(_ _)m