忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



どうもお世話様でございます。
カズですm(_ _)m

山ちゃんからのバトンを受け
先日行われた町歩きの様子を
お送りします!

ではさっそく、どーぞ(^^)ノ




この日皆さまをご案内するのは
左から順に、
アクティブな人、
美術家な人、
お菓子屋さんな人、
二日酔いの人、

で、あります。

そしてもう一人、
 
久々の登場、
一部では先生と呼ばれている人(中央)
であります。


 
風の冷たい日でしたが、
それでも日差しは暖かく、
天候に恵まれましたね(^^)
※小山君のおかげだそうです。



コースはいつも通り、
南ヶ丘から始まります。


半年ぶりにこの場に立ち、
感想は様々。
しかし、
その変貌ぶりを実感する皆様でした。



そしてお馴染み、サイシン様。


 
お客様のためにと早期に業務再開。
しかしそれ以降に道路の高さが決まり
お店の前には予定外の傾斜が。
お店の方は大雨時の対処法を
検討しておられました。


ぽつぽつと建物が立ち始めた
魚市場前であります。



我々はそのまま魚市場へ進入。


吸い込まれるように場内へ。


待ち受けていたのは


俊輔君でした(^^)
魚市場にまつわる貴重な話の
数々を聞かせてもらいました。



さらに進む。
一見すると車道か何か分からない。
今も工事中ですので、
お越しの際にはくれぐれも
走る車にご注意をm(_ _)m




で、ともさん(^^)
震災後に自ら立ち上げた
パソコン修理屋さんの話しを
聞かせてもらいます。

 
 
若手スタッフにもお話を伺う。
緊張させてしまったかも
しれませんね(^^;


二日酔いから醒めた三浦氏。


皆様話しに聞き入ります。



お昼はこちら(^^)
気仙沼プラザホテルさんです。


 
その屋上から、
過去の写真と今の景色とを
見比べながら説明する道有氏。



聞き入る山ちゃん。


そして参加された方々。



ホテルのフロントの方にも
お話しを伺う。

突然の振りで話術を鍛えられていく 
地元の方々です。




ホテルを出たところで偶然
支配人さんにお会いしました(^^)



所変わってフェリー乗り場。
工事中です。
ここの住所は南町海岸。
良い名前ですよね(^^)



工事中、、、

ん?待てよ、、、



予想的中、
港町ブルースの石碑前は
立ち入り禁止!
唄う場を失った三浦氏、
ショックを隠せぬその瞬間
で、あります。




これから行われる防潮堤工事に
関する看板も立っております。




すがとよ酒店さん、
もうお馴染みですね(^^)

 
様々な話題が飛び交います(^^)



すがとよ酒店さんをあとにし、
解体が始まった気女高前を通過。

あとはお茶屋さんへ、
と思っていたら、あれあれ?

先頭集団がコースを変えたぞ??



たどり着いたのは南町の一角、


 
キャンドル工房です(^^)



ともしびプロジェクトさんの
キャンドル工房(^^)
どなたでもめんこいキャンドルが
作れますよ( ^^)ノ



工房をあとに、
いよいよお茶屋さんへ(^^)



こちらが齊藤茶圃さんです。
今まで少なくとも僕は
全景は載せてませんでしたね(^^)



店内の雰囲気も、
とても良いですねぇ(^^)
リンダ母様手作りの
美味しいおしること
美味しいお茶を頂きながら
皆でこの日を振り返りました(^^)



この日参加された熊谷達也先生は
町歩きに3回以上参加されており、
気楽会一同から感謝の気持ちとして
記念の賞状と銀のバッジをお贈り致しました


さてさてこの日も無事終了。

参加された皆さまが見えなくなるまで
手を振り続ける気楽会一同、
そして初参加の渡邉さんであります。


しかしこのとき我々は、
重大なミスを犯していることに
気づきませんでした。。。



集合写真に写っていない男が
一人、、、


もう一度、
集合写真をご覧下さい。

そう、
写っていないのは桑原氏。


彼はこの時、
店内で会計を頑張っていました。
外で写真を撮り始めているとは
夢にも思わず、、、、



 
外へ出てきた時にはすでに、、、
涙の桑原氏。
その手に握るお札が悲しい。
※競馬で負けたわけじゃないです。


今思えば、
撮り直せば良かったんだよね(^^;



どんまい!!



では、またm(_ _)m


PR


こんばんはm(_ _)m
カズですm(_ _)m

先週の土曜日、
ちょっとした飲み会があり、
歩いて行こうと外に出ましたら
なんとなく気温も暖かく、
時間もあるしということで
少し遠回りしてみました。

家の前の大川を遡り、
館山方面へ。

途中、対岸の四反田に、
災害公営住宅が出来つつあります。

この日は工事が休みなのか、
外灯の数が少なく
全貌が見えづらいですが、
なんにせよ、
途中の姿をおさめておこうと
写真を撮りました。

ほんと見えづらくてアレですが、
ご了承願います。


今現在、このような感じです。
 


海岸沿いだけでなく、
内陸側(と言うのかな?)も
いろいろ変わりつつありますね。

また何か、撮って載せようと
思います。


ではではm(_ _)m




カズです。
おばんでございます。

先週の土曜日、
現在整備中の災害公営住宅のうち
幸町の工事現場を
ちょっとだけ覗いて来ました。

その時の模様を、
今日はご覧下さいm(_ _)m

どうぞ(_ _)ノ




気楽会の町歩きではお馴染み、
南ヶ丘からの眺めです。

嵩上げされたその上の景色を
まじまじと見ることは普段無いので
この景色、ちょっとした驚きでした。



現在は基礎工事中のようです。
完成し入居となるのは、
H28年3月予定だそうです。



現場では作業員さんの声が響いていました。


 



 
工事範囲は広く、
下から見ていた限りでは
その様子が分かりませんでしたね。











かつてどこに何があったか、
皆さん思い出せますか?


そしてこれから、
どう変わっていくんでしょうね。






さて帰ろうかと思った矢先、
行く手に猫がいたので
撮ってみました。




ではでは、またm(_ _)m


カズです(^^)
どーもですm(_ _)m


ドローン撮影です!(^^)!
 

嘘です。



では!(^^)!


終わりかい\(゜ロ\)

はい。


カズですm(_ _)m


じわりじわりと
その姿を現しつつある防潮堤。

今回は市内のものではなく、近隣地域である南三陸、石巻、そういった地域のごく一部のものを撮ってみました。ごく一部です。
このブログを賛否を唱える場とはしたくないので、思うところがございましたらどうぞご自身の心の中でお叫び願います。

ではどうぞ、ご覧下さい(_ _)ノ



まずは南三陸町。


表現し難い複雑な思いを感じました。

今回は載せてませんが、港のあたりも
防潮堤が出来つつあり、
ちょっと驚く景色に変わっています。




お次も南三陸町ですが、
地域は変わって歌津です。
まずは護岸整備を行なって、
今後、防潮堤が出来るのであろうと
思われます。





所変わって石巻市河北町十三浜。
かつて広がっていた砂浜は
震災で沈下。
替わって現れたのが、あの防潮堤。
僕は以前、
この砂浜で写真を撮るのが好きでした。

とても残念な気持ちですが、
ここの住民の方々がどうお考えか
それは分からないので
何とも言えません。


本殿を失ってなお存在する神社。



 
先に載せた春日神社から
車でわずか数分の場所にある
別の神社。
ここも本殿がありません。
無いというか、仮設というべきか。

そこから見える海岸線、
石巻市河北町十三浜白浜。

現在工事が進んでいます。



撮影日
2015年2月14日



ではまたm(_ _)m 


大島の全景を眺めて思う。

船みたいな形してる。

でっかい軍艦みたいだ。


どのポイントから眺めてるか、
人それぞれ感じ方は違うだろうから

教えない( ^^)



カズでしたm(_ _)m





カズです(^^)どーもですm(_ _)m

今日、車でバイパスを走っていて気付いたんですが、

「きらく」さんて食事処がありましたよね?
ホルモン屋さん的な。
僕も何度か行きました(^^)
良い雰囲気でしたよね(^^)

そこがですね、
いつの間にか「海彦」さんに変わってましたね(゜o゜)

古町にあった「海彦」さんかな?
そうなのかな?
どうなのかな?

全く今まで気付きませんでした。近々、行ってみようと思います(^^)もう誰か載せてましたかね?

そして古町は今、災害公営住宅の建設に伴う土地の整備により景色がガラリと変わっています。「海彦」さんの隣にあった倉庫の壁をつたっていた植物の見事な紅葉、撮っておくべきでした(^^;
そこかよ(^^;


ではではm(_ _)m








カズです(^^)
どーもですm(_ _)m

またまたまた、ネタがダブりますが、良いですね(^^)良いですよ(^^)えぇそうです、昨年末に行われた望年会の様子を載せたいと思います。本当に楽しい会でしたね!

ではでは、ズラッと行きたいと思います。
どーぞ!(^^)ノ



まずは乾杯から。これは二度目の乾杯のようですね。僕は遅れての参加となったんですが、こういう瞬間に間に合うことが出来て良かったです(^^)








料理の多くは各自で持参(^^)



謎のお酒もありました(^^)



当日集った楽しい仲間たちを撮る(p_-)

























 





 








   


 



うわさの二組も参加!



良いね、良いよ( ^^)b



 
そしてこの日、僕のほかにも多くの記録を残していたDDNさん(^^)たぶん動画を撮っているところかと思われます(^^)




会場には料理人が!



新鮮なお刺身を、、、


即頂く。



 
ゲームに熱中する。



なにやら懐かしい再会もあったようです(^^)





そして恒例の、気楽会わくわくカップ!




楽しすぎるVTRに熱中する。
撮影:小山君
編集:道有君、さゆみちゃん
すんごい面白い仕上がりで、笑いました(^^)


 
わくわくカップ、見事予想が的中し景品を手にしたのは、やっちの隣に写り込んでいる女性(^^)b



その後も暫しご歓談が続きます(^^)


 









 



 

 

そんなこんなで時は過ぎ、、、


 
しめの挨拶でございます。



三本締めです(^^)



この会を開くにあたり、企画や準備に携わった気楽会メンバーの皆様、ならびに遠方からの参加にも関わらず買い出し等へ多大なるご協力を頂いた君嶋さんとか増島さんとか(山ちゃん夫妻とか)等々、本当にお疲れ様でした!!m(_ _)mそしてこの集合写真で顔が隠れてしまっている皆さま、ごめんなさい(^^; 次回はもっとうまく撮ります(^^)b



追伸、
気仙沼湾を光で繋ぐONE-LINE
まもなく終了ですよー。



ではではm(_ _)m


カズです(^^)
どーもです(^^)ノ

なんやかんやで一年ぶりのクリスマスイブですね(^^)
そんなわけでアレですよ、今日はクリスマスっぽいのを載せようと思いましてね、えぇ、去る先々週ぐらいの週末に、僕の小学校の時の同窓生が中心となり仕掛けたイベントがございましてね、それは何かと申しますと「クリスマスオーナメントを作ろう」といったイベントでございましてね、えぇ、それがあなたアレですよ、松ぼっくりとかホタテの貝殻とかペットボトルのキャップとか、そういったものを活用してクリスマス飾りを作ろうってんじゃないですか、それがまた仕上がりが素晴らしいのなんの、たくさんの親子連れの皆様などが会場を訪れて色々作っていったそうでございますよ、はい。会場となったのは「海の市」様でありまして、主催したのは気仙沼湾をイルミネーションで輝かせている集団、ご存じ「ONE-LINE」様でございますよ、はい。

これ以上の説明は野暮ってもんだ、どうぞ写真でご覧ください(^^)ノ



 
この仕上がりです。オシャレです。飾りたくなりますね(^^)



ちょうど同じ会場内でイベントを行なっていた「ともしびプロジェクト」様よりほやぼーやキャンドルをお借りして、クリスマスオーナメントとのコラボ撮影です(^^)




こちらもコラボで(^^)




会場とのコラボで(^^)






ブログをご覧になっているお父様方お母様方改めサンタクロースの皆様、今夜はどんなプレゼントをご用意でしょうか?良いクリスマスをお過ごし下さい(^^)



ではでは(^^)

またm(_ _)m


カズです(^ ^)
どーもですm(_ _)m


先週の土曜日、ちょっとした真面目なフォーラムに潜入して参りました。今日はその報告をしようと思うのですが、まずはその会場となった場所はこちら、

そう、我らがアーバン様であります。

開会時刻の30分前には会場前に到着したのですが、駐車場は超満員。なんとしたことか、これでは関係者のオフショットを撮り逃してしまうではないか。焦りながらぐるぐるぐるぐる回りに回ってようやく空いたスペースに車を止めることが出来ました。さてさていったいなんのフォーラムかと申しますと、、、




「住民向け在宅療養推進フォーラム」
でございます。

ザイタクリョウヨウスイシンフォーラム、、、馴染みのない方々にとっては何のこっちゃという感じでしょうね。その内容を簡単にまとめて言うならば、「病気になっても介護が必要になっても、その人がその人らしくいられるよう、おうちで暮らしていけるようにしましょう」ということです。

なぜに気楽会のブログにこのようなテーマを載せるのか??と思われる方もおられるでしょう。なになに単純な話しで、今回のフォーラム、気仙沼の住民が主体となって行なったものだからです。そしてもう一つ、在宅介護看護の問題は、他人事ではなく、僕らの世代がしっかりと知っておかなければいけないことだと思うからです。


 
会場にはたくさんの人!

この日、檀上には医師、看護師、ケアマネ、介護事業所関係者などが出揃いました。そう肩書を付ければ堅苦しいですが、そう、みな気仙沼の住民です。住民が住民に呼びかけ、このようなフォーラムを開いたわけですね。


会場に集まったのは、おそらく実際に誰かの介護を行なっている方々が主でしょうか。僕らの世代が在宅介護への関心を持つことで更に鉄壁な町が生まれると思うんですが、なかなかね、なんともね、アレですね。それでもね、誰かに任せて自分はいいや、身近な問題じゃないからいいや、ではなくてね、こういったところへのアンテナを、みんな一人一人が立てるべきじゃないかなぁと思うんですよ。うん。




会場の階段には福祉用具のサンプルが置かれてみたり、




何らかの取材があったり、


「医療が必要でも介護が必要でも、おうちにいながらこんなことが出来ますよ!」という情報が多々ございました。専門職種もそうでない人も、力を合わせながら自分が出来ることを一つ一つ行うことで道は切り開けるのであります。しかしながら立ちはだかる大きな問題、それこそが人手不足。圧倒的に足りぬのであります。若者の力が。希望を言うなら30代~50代、もっと在宅介護に目を向けてほしい。自分たちの親や祖父母世代を支えるための知識を身につけてほしい。その姿を次世代の記憶に残してほしい。そう思う介護関係者、カズでありました。若干熱くなりました。失礼失礼。えぇ、そうです。僕はカメラマンじゃありません。この日も2度、「取材の人」と間違われました(笑)



ではでは、またm(_ _)m


忍者ブログ [PR]