忍者ブログ
気楽会の観光案内課 



第30回6月12日(日)参加者募集中です。

第30回「気楽会の観光案内課」
日時:2016年6月12日(日)9:00~16:00
集合場所:気仙沼市役所
参加費:2000円

お問い合わせはメールで
↓↓↓↓

kesennuma_kirakukai@yahoo.co.jp 主催:気楽会
気楽会のツイッター
tuita.gif
ツイッター試験的にはじめました!
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[10/01 むらさん]
[01/30 気仙沼ジャン]
[11/18 とも]
[11/15 nao遠江守]
[01/22 カズ]
ブログ内検索
月ごとの記事
カウンター

今見ている人:
ガイドライン
楽しく見てもらうために

次に掲げる目的や用途のために
本ブログを利用している、と管理者側から判断した書込みは、予告なく削除させて頂きます。


・いやがらせ、悪口、脅しなど、当団体・個人等を野次ったり、傷つけたりする目的で利用すること

・その他、管理者側から見て不適切だと判断する書込み ご協力お願いします。
アクセス解析
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



あべですー。

昨日は、友だちのお祝いごとありました。
6月最後の日の結婚式。天気もよくて、式場から眺める大谷の海はとてもきれいでした。おめでとう。


そして、夜は田谷の「ゆう寿司」さんへ。
同級生の家のお店なのですが、これまた幸せな時間をすごすことができて楽しかったー^^

R0015882.jpg


お寿司屋さんに入るなんて久しぶりでしたが、たまにはよいものですね。
わさびが食べられないのですが、おいしいお刺身をいただきました!
PR


あべです。

季節のうつり変わりの微妙な時期。
桜のように華やかさがあるわけでなく、海へいこうという気分でもけっしてない。
しかし、過ごしやすくて、油断をすると風邪をひいたりという6月の季節、よいですね。

ばたばたして過ごしてしまうと気づかなかったりしますが、
花が咲いていたと思ったら、いつのまにか大っきく実が生っていたりと、
そんなことを感じる時間はやはりおちつきますー。

R0015737.jpg

R0015741.jpg

R0015761.jpg

R0015769.jpg

6月もあとわずかになりますね。

よーし、月末までまたかんばろー!



あべです。

今日は市内を回っていたところ、うれしい発見が!

R0015688.jpg

R0015691.jpg

一つは「ふかバーガー」!!

鹿折の仮設商店街「復幸マルシェ」にある「ウメネス」さんでいただけます!!
震災前は「海の市」で営業され、ご当地バーガーとして人気がありました。
モウカサメをつかったお肉に、たっぷりのタルタルソースが美味ですので、ぜひー^^


そして「復幸マルシェ」内で、もう1店。

R0015696.jpg

R0015699.jpg

ウメネスさんの棟の2階にある「おやまはんこ」さんでは、ホヤぼーやスタンプを取り扱っています!!
750円と550円の価格で、アクティブなホヤぼーやに出会えます。
お土産品にも人気があるそうですーこちらもぜひ!!

「気仙沼 鹿折 復幸マルシェ」
http://www.shishiori-marche.jp/ 


あべです。

今日は、気楽会の観光案内課「人めぐりツアー」おつかれさまでした。
毎月第二日曜日開催で、今回が5回目!!

すいません、私は参加できなかったので……レポ楽しみにしています~^^


さて、先日は気仙沼にカツオ船が入港しましたね。

まだまだ水揚げの本格化はこれからという感じですが、市場に活気がもどった時間でした。

R0015238.jpg
(6月6日 第78福徳丸)

R0015291.jpg
(6月6日 第15事代丸)


R0015255.jpg

カツオの刺身も好きですが、船自体に興味があるので、入港風景はわくわくする時間でした^^

一本釣り船はまず宮崎県日南市の船団が入港してきて、市場では久しぶりの再会などにぎわいがありました。
若いインドネシア人も元気があって、そういうのも好きです~。


昨年も、生鮮カツオ水揚げ日本一を達成できました。
今年もおいしいカツオをたくさんいただきたいですなー

R0015298.jpg

 



おつかれさまです。

今日は夕方時間を見つけ、気仙沼市西部の徳仙丈山へ行ってきました。
みなさん今年のつつじはもう見られましたか~?
 

R0015083.jpg


R0015095.jpg


R0015129.jpg

R0015138.jpg


R0015145.jpg


R0015163.jpg


R0015167.jpg

R0015217.jpg

気仙沼側(東側)のつつじはもう散ってきてますが、
本吉側(西側)はまだ楽しめます!!

今年はお天道様にも恵まれました。
また来年も来るからなーと約束しました^^

R0015231.jpg

帰りに、トイレの明かりがついていました。

お客さんもいなくなった頃に、徳仙丈の麓の羽田の方々がお掃除をされていました。
こういうお支えがあるからこその、日本一のつつじ山です。
 



今日は、すばらしい青空のもと「気仙沼大島ランフェスタ」が開催されました!!

1,000人以上のたくさんの参加者が大島を楽しみ、また迎える側の笑顔もすてきなイベントでした。


私は残念ながら走ることはできませんでしたが、雰囲気がよくて楽しい時間でー。


参加されたみなさん、ほんとにおつかれさまでした!!


(↓以下、写真ですこし報告です~)

R0014860.jpg

R0014908.jpg

R0014912.jpg

R0014919.jpg

R0014928.jpg

R0014930.jpg

R0014932.jpg

R0014933.jpg

R0014942.jpg

R0014951.jpg

R0014953.jpg

R0014956.jpg

R0014963.jpg

R0014965.jpg


あべです。


いよいよ、来週5/27(日)は大島ランフェスタですね。
恒例の春のつばきマラソンは中止になりましたが、
大島の復興を願い、楽しいイベントを企画しているようです。

私も膝の具合がよくなればというところですが…うーん
たくさんのランナーさんが気仙沼に来るので、応援したり、打ち上げをして楽しみたいと思います^^

で、久しぶりの大島なので、すこし下見してきましたー

R0014793.jpg

R0014644.jpg

R0014826.jpg

R0014779.jpg

R0014831.jpg

正直に言いますと、地震と津波により、道路がよくないところたくさんあります。
がれきが山積みになっている脇ももちろん走ります。

しかし、海はきらきらとして美しくて、大島の人もあったかくて。
ゆったりとした時間を感じられるのはまちがいなし。


当日は、走る人も、走らない人も、みんなが楽しめる一日になればですねー


気仙沼大島ランフェスタ公式HP
http://oshima-runfes.jp/


あべですが、今日は気楽会の観光案内課でした!!


青空の気もちよい天気の中、参加されたみなさんおつかれさまでした!!

R0014343.jpg

R0014341.jpg


R0014352.jpg

R0014360.jpg


内湾から鹿折に向かい、線路沿いを帰る「いつものコース」。

気仙沼を歩いて、見て、聞いて回って、充実した時間でした。


楽しかったという言い方はなんか言葉足らずですが、ゆっくり歩いているといろいろな思い出がよみがえって、個人的には、そういう思い出を整理しながらの旅でした。大切な時間をつくってくれた仲間たちに感謝。


すいません、とりいそぎの報告でしたー。


あべです。


残念ながら桜も散ってしまいましたが、せっかくなので写真をアップ!!

R0014155.jpg

近所にある「お不動さん」のしだれ桜。
今年も見事な花を咲かせてくれました!
ほんときれいで、毎年同じ風景に出会えると、なんだか心安らぎますよねー。


そいえばすこし話は変わって、
私の職場にも5月になると小さな小鳥がやってきます。

R0014244.jpg

使わない排気口の煙突を利用して、すずめが巣をつくっているんです。
去年もちょうど5月。震災後、必死に親鳥が子育てをしていたのを思い出します。

毎日すずめに負けないようにがんばらねば!!



昨晩は「Katari Bar」無事開催することができました!!

たくさんの方にご参加いただきまして、ありがとうございました!!

また、会場の「第二笑口会議処」さんには、たいへんお世話様でした。


R0014135.jpg

R0014130.jpg

R0014149.jpg

R0014150.jpg

ひさしぶりに会う人たちと、初めての人たちと、
たくさんの若い人のパワーが集まった場でした。


カタリバーというイベントが再開できてほんとうれしかった。
この場が、これから何かふみ出すきっかけになればだし、
これからも、こういうつながりは続けていきたいなぁと思う夜でした。

今後とも、よろしくおねがいします!!


忍者ブログ [PR]